タグ

2013年1月11日のブックマーク (2件)

  • インターネットリカバリをするためのネットワーク設定 - アールケー開発

    2016年8月31時点では、この記事を書いたときのような相性問題は発生しないようです。ごく普通のネットワーク環境で「Command」キー + 「Option」+ 「R」で問題無く接続できました。試したマシンはiMac Late 2012です。 最近のMacには、リカバリディスクが付属していません。 ちょっと前のMacBook AirなどではUSB Flashが付属していましたが、MacBook Pro Retinaモデルなどではそれもなくなり、最初から内蔵ディスクにリカバリ領域が内蔵されている状態になりました。 しかし、リカバリ領域も操作ミスにより壊してしまうこともあります。そのようなときのためにインターネット越しにインストーラをダウンロードする機能が内蔵されました。この機能はインターネットリカバリと呼ばれているようです。 今回、このインターネットリカバリを使って復帰させたのですが、ちょっ

    インターネットリカバリをするためのネットワーク設定 - アールケー開発
  • vim-quickrunとMarkedでmarkdown編集が快適になった - Glide Note

    Marked - smart tools for smart writers 最近購入したMac用のMarkedというMarkdownのプレビューアプリの出来がかなり良い。 Markedの良い点 markdownのプレビュー機能に特化している。(markdownファイルをDrag&Dropでプレビュー) エディタ同梱のアプリではないので、自分の好きなエディタが使える GitHub風の表示スタイルがあって見やすい。(GitHub Flavored Markdownに完全対応しているわけではないですが) あまりに便利なので、vim-quickrunのmarkdownプレビュー用に使えるように設定。 vim-quickrunのバージョンは2013年1月11日時点で最新のVersion: 0.6.0を利用しています。 コマンドラインからMarkedを起動する場合は下記のような感じなので

    nabetama
    nabetama 2013/01/11
    Markedは