ずっと前にこれを書きました。いまでもパタゴニアでは検索上位 パタゴニアは日本人を馬鹿にしているのか? 2012年編 だいたい、自然保護とかナチュラルとか声たかだかにいうところほど胡散臭いものはないというのが自分の定説です。このエントリーにも書きましたが、その企業のひとつが日本の調査捕鯨船に危険な行為を繰り返す環境テロリスト「シーシェパード」のスポンサーのラッシュです。自分的には店舗の近くに行くとすごい匂いなので周囲から苦情が出ないかいつも謎だ。あの強烈な匂いが自然と言われてもマジですかとしか言えない。 ラッシュのウインドウに燦然と輝くシーシェパードのロゴ。ちなみにこれはシーシェバードのサイトに掲げられている写真です。 で、今回はまたやってくれました。 サメ漁:気仙沼の漁師ら「反フカヒレキャンペーン」に憤り 毎日jp 化粧品や入浴剤などを販売するラッシュジャパン(本社・神奈川県愛川町)が30
「ゴールデンウィークとかどこ行っても混んでるだろうし どこにも出かけたくない!」とは思うものの、IngressのSojournerメダルのためには家に引きこもっているわけにも行かず。 折角なのでMBPを持ち歩いてWi-Fiや電源の使えるカフェでコードを書いたりしたくて、たまにSTARBUCKSには行くのだけど スタバって大抵いつも混んでいて。ちょっと別の店を新規開拓したいな、ということで http://hack-space.com/ を参考に幾つか調べて行ってみた。 その日のアイドル現場のある場所から歩いて行けるところで、コワーキングスペース的な場所じゃない普通のカフェ、という基準で選定。 1日目・「UNITED café」(駒沢大学〜三軒茶屋) http://united-cafe.net/ 駒沢オリンピック公園での肉フェスに行った帰りに寄れるところを探していて見つけた店。電源、Wi-F
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く