タグ

2016年8月9日のブックマーク (6件)

  • 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    nabetama
    nabetama 2016/08/09
  • context パッケージの紹介

    context パッケージの紹介 introduction to context package 8 August 2016 Yasuharu Goto Software Engineer Profile(1/2) Yasuharu Goto @ono_matope ポータルサイトの会社 バックエンド開発 とくいわざ: Go, Cassandra Go歴 2014/1- 2 Contribution Go 1.6 に Contribution net/httpにExpect: 100-continueのクライアントサイド実装を追加 3 contextパッケージの紹介 4 package context google社内で開発 2014年 golang.org/x/net/contextで公開 Go1.7で標準ライブラリに昇格 5 package context contextパッケージはデ

    nabetama
    nabetama 2016/08/09
  • vyosで「tail -f」する時の注意点 | DevelopersIO

    毎度vyosを触っている市田です。 今回はvyosのコマンドに関する小ネタです。 いきなりまとめ vyosではtail -fコマンドでログの追記内容が更新されない 原因はvyosのバグ inotifyを無効にすることで想定の動きになる バグの確認 Githubなどを確認するとバグであることが指摘されていて、tail -fを使っている箇所が修正されているのを確認することができます。 実際に、Github上では下記のように修正されていました。(抜粋) -tail -f /var/log/messages \ +tail ---disable-inotify -f /var/log/messages \ -run: tail --follow=name /var/log/messages +run: tail ---disable-inotify --follow=name /var/log/m

    vyosで「tail -f」する時の注意点 | DevelopersIO
    nabetama
    nabetama 2016/08/09
  • 4ヶ月の間に一休.comで起きた変化 - zimathon blog

    概要 最近いろいろな方(社内、社外含め)に、エンジニアチームどうですか?良くなってますか?という質問を頂きます naoya さんってどうなんですか?やっぱりすごいですか?とも その度に「良くなってますよー」と返事をするのですが、肌感としてはあるもののしっかり言語化できていない そこで、naoya さんがCTOとして今年の春に一休に来てからをちょっと振り返ってみた 振り返ってみるとたった4ヶ月ということに驚いています :eyes: 良くなったと感じていること サービス開発の体制 技術基盤への投資 採用活動 情シスの整備 エンジニアの働く環境 それぞれについて サービス開発の体制 抱えていた課題 マーケティングとエンジニアとの間のコミュニケーションが上手くいかず、開発速度やサービスの意思決定のボトルネックになっていることがあった みんなで話して決める等、それぞれの役割が曖昧なままで開発を進める

    nabetama
    nabetama 2016/08/09
  • 「みんなのGo言語」執筆参加しました! : D-7 <altijd in beweging>

    「あ〜、インタプリタ言語飽きた。コンパイルしてぇ」と思っていたところ見つけたGo。あれから4年ほど経ちます。 当初 「mattn さんという超絶変態ハッカーが使ってるなぁ」くらいの印象でした。そして触り始めてからも「なんだこれ、オブジェクトじゃないの…?」「interface {}って… え、あとから自動的に紐尽くの…?」「なにこれ、ポインタレシーバーとby valueレシーバーで意味違うの…?」などなど色々と自ら真っ先に罠にかかり、穴にはまりまくって「この言語大丈夫か」と皆さんもそう思っていたかもしれませんし、僕もそう思っていたことがありました。 その後、自分が罠にはまるごとにあちこちで発表したりもし、pecoという思いがけないヒットを書いてしまったり、とにかく大量のGoコードを書き続けていくうちに… Go言語は僕にとって既に無くてはならない存在になってしまいました。だって、コード書きや

    「みんなのGo言語」執筆参加しました! : D-7 <altijd in beweging>
    nabetama
    nabetama 2016/08/09
  • 「みんなのGo言語」の執筆に参加しました - すずけんメモ

    今回、「みんなのGo言語」の執筆に参加しました! みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】 : 松木雅幸, mattn, 藤原俊一郎, 中島大一, 牧 大輔, 鈴木健太 : : Amazon Big Sky :: 「みんなのGo言語」の執筆に参加させて頂きました。 「みんなのGo言語」執筆参加しました! : D-7 私がGoでプログラムを書き始めたのは2015年の明けごろからです。mattnさんのブログ を読みながら、面白い言語があるのだなーと思って書き始めました。 A Tour of Go を触ってみて、ちょっと冗長そうだけど案外いい感じかもな?と思いつつ少しずつGoで実装するようになっていました。そこから標準ライブラリ読み漁り、小さなツールを書きつつ、気がついたらプロダクションでも使うようになっていました。今では毎日Goで何かを書いています。 これまでにつかった言語のなかで、

    「みんなのGo言語」の執筆に参加しました - すずけんメモ
    nabetama
    nabetama 2016/08/09