2011年10月30日のブックマーク (4件)

  • トルコ地震で世界一危険な原発に被害か | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    死者580人を出したトルコ東部で発生したマグニチュード7.2の地震で、隣国アルメニアのメツァモール原発が被害を受け、基準値を超える放射能漏れを起こしている、とイラン国営ラジオが報じている。 地震は23日にトルコ東部で発生し、その後も余震が続いているもようで、トルコとアルメニアの国境地帯にあるメツァモール原発で、微量の放射能漏れが起きているのだという。現在は、復旧作業を続けているのだという。 メツァモール原発は地震多発地域でもあり、IAEA(国際原子力機関)も世界で最も危険なランクに入る原発の一つだとしている。ただ、隣国のトルコ、アゼルバイジャンと歴史上は長く敵対関係が続き、資源のないアルメニアは原発に頼らざるを得ない国情がある。 同原発は、国内電力需要の4割をまかなっている。 ◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上

    トルコ地震で世界一危険な原発に被害か | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2011/10/30
    トルコの地震によってアルメニアの原発で放射能漏れが起きてるそうな。
  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2011/10/30
    東京(近辺)から京都に移り住んだ身からは東京発の“統制”された報道とはひと味違う地方紙の重要性を感じる。
  • <東京電力>「ゼロ連結」関東圏46社 経営陣にOBずらり (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力と緊密な関係にあるが資関係はないため、表向きは東電のグループ企業と認定されていない、いわゆる「ゼロ連結会社」が、関東圏内に少なくとも46社存在することが29日、毎日新聞の調べで分かった。経営陣に東電OBが並ぶこれらの企業は、取引の大半を随意契約で東電から受注。東電グループの関電工と合わせると、東電発注の電気関連工事の9割超を独占してきた。政府の「東京電力に関する経営・財務調査委員会」(下河辺和彦委員長)は、10月にまとめた報告書でグループ会社との取引が東電の高コスト体質に結びついていることを指摘しており、今回判明したゼロ連結会社も「高い電気料金」の一因になっている可能性が高い。 横浜市西区に社がある「東電同窓電気」はゼロ連結会社の一つだ。社員360人、10年3月期の売上高は約115億円で、経常利益は3億5800万円。電柱や送電線、変圧器の取り付け、保守点検などの電気関連工事を

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2011/10/30
    「利権」は外にいる人には想像もつかないくらい、深く、広く、根を張る。
  • すき家、防犯強化で「試練」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■人件費増、牛丼戦争に影響? 外最大手のゼンショーホールディングスが展開する牛丼チェーン「すき家」が試練に直面している。狙い撃ちの強盗多発を受け、警察庁が異例の防犯強化を要請。深夜帯の1人勤務を改め、複数体制にすることになった。人件費のコスト増が25億円に上るとの試算もあり、収益の圧迫は必至だ。小川賢太郎社長は、業界最安値の牛丼並盛り280円からの値上げを否定するが、すき家がリードしてきた「牛丼安値戦争」の帰趨(きすう)に影響が出るのは避けられそうもない。 ◆1人勤務「怖かった」 「やっぱりちょっと怖かった」 すき家でアルバイト経験のある女性は、1人勤務についてこう漏らした。 警察庁関係者は「『すき家が隙だらけ』ではシャレにならない。被害者ではあるが、強盗を誘発している側面は否定できない」と指摘する。 同庁の調べでは、1〜9月に全国の牛丼チェーンで発生した強盗事件71件のうち

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2011/10/30
    昨今、調子の良い企業は、結局、人件費を削ってるんだよな。