2013年6月26日のブックマーク (6件)

  • 校長退職で橋下氏「合わないとすぐ辞める民間」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立小に今春就任した民間人校長が3か月足らずで退職した問題で、橋下徹市長は26日、「非常に残念。自分に合わないといってすぐに辞めるのは民間の特徴だ」と述べた。 市役所で記者団の質問に答えた。 橋下市長は、退職した校長について「子どもがいるのだから、責任を持って応募してもらわないと困る。公の世界だという自覚を持ってもらいたい」と指摘。一方で、「年功序列の給与体系や、活躍の場がないことについて良い問題提起をもらった。公募制度が失敗だとは思っていない」とも語り、今後も制度を推進していく考えを示した。

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2013/06/26
    橋下市長、ついに民間バッシングを始めるの巻。
  • 二審も「妨害」認定 高江通行妨害訴訟

    米軍北部訓練場の一部返還に伴う東村高江でのヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の建設現場付近で反対運動をしている住民の伊佐真次さん(51)に対し、沖縄防衛局が通行妨害禁止を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部(今泉秀和裁判長)は25日、伊佐さんの抗議活動を「違法な所有権侵害に当たる」と判断し、妨害禁止を命じた一審の那覇地裁判決を支持して伊佐さんの控訴を棄却した。 反対運動は表現の自由に基づく行為だとする伊佐さんの主張に対し、一審に続き「限度を超えている」として工事を妨害しないよう命じる判決で、伊佐さんの全面敗訴の内容だった。 伊佐さんは「住民が静かに暮らしたいと活動したことを通行妨害と言われたら何もできなくなる。国の訴えや今回の判決は平和活動への挑戦だ」と批判した。上告については弁護団と話し合って決めるとした。 判決は、一審に続き、伊佐さんが2007年に5回にわたって妨害行為をしたと認定

    二審も「妨害」認定 高江通行妨害訴訟
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2013/06/26
    裁判長の顔写真をちゃんと入れるのが凄いところだと思うのですが、皆さんどう思われますか。
  • 首相問責決議が可決=参院 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。 ※リンク先には外部サイトも含まれます。 ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2013/06/26
    生活保護法改悪法案が土壇場で廃案になるようだ。健全な世論の批判が一定の成果をあげたと見てよいのではないか。
  • 陸自1350人大捜索…紛失弾倉、倉庫にあった : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊第7師団の第11普通科連隊が、北海道大演習場(千歳、恵庭市)での訓練後に小銃用の弾倉2個を紛失した問題で、同師団は25日午後2時30分頃、千歳市の東千歳駐屯地の倉庫内で、他の備品の中から弾倉2個を発見した。 一時紛失したのは、「89式5・56ミリ小銃」の弾倉(長さ18センチ、幅6・5センチ、厚さ2・3センチ、重量約210グラム)2個で、ともに実弾は入っていなかった。 同師団によると、2個とも20歳代の男性陸士1人の装備で、訓練後の24日午前11時頃、演習場内で装備を点検した後、衣類などの備品に紛れたまま、同駐屯地に運ばれたという。同師団は最大1350人態勢で演習場などを捜索した。

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2013/06/26
    おー、アクションに連載中の某漫画でやってた全員捜索やな。漫画だと美談だが、実際のドタバタは格好悪い。
  • 「報ステ」スタッフが「みんなの党擁護して」の指示? 古舘氏の「生暴露」にネット騒然 - ライブドアニュース

    2013年6月25日 18時55分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 24日放送「」での古舘氏の発言にネットが騒然としている スタッフからコメンテーターへ指示が入ったということを暴露した 「をフォローする発言をしてくれ」という指示が出されていたという 「今『指示』が入ったんですけどね。こういうコメントをいただけないかと、スタッフの指示が」「」(テレビ朝日系)で中、スタッフからコメンテーターへの「指示」の内容を、キャスターの氏が自ら暴露するという一幕があり、ネットが騒然となっている。しかもその内容が特定の政党を擁護するような内容だっただけに、「偏向」と局批判を叫ぶ人もいる。 「田崎さんに、はゴタゴタしてない、と…」2013年6月24日放映の同番組では、23日投開票が行われた東京の結果が特集され、ゲストコメンテーターとして時事通信社解説委員の田崎史郎氏が出演し

    「報ステ」スタッフが「みんなの党擁護して」の指示? 古舘氏の「生暴露」にネット騒然 - ライブドアニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2013/06/26
    見ていないが、古館がそういうやり取りをする状況が浮かんでくるようで面白いw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2013/06/26
    僕は高遠さんらの事件の頃の「自己責任論」には本当に怒りを覚えた。関西にいなかったのでこのタレント?の所行は知らないが、このブログが指摘する「事故責任」はきっちりとってほしい。