2020年6月2日のブックマーク (7件)

  • ZOZO創業者の前澤友作氏が新会社設立、養育費の支払い保証サービスを実施

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    ZOZO創業者の前澤友作氏が新会社設立、養育費の支払い保証サービスを実施
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2020/06/02
    こ、これは。。。
  • 「国民に影響せず」と非公表 検察官定年延長の解釈変更 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 政府は2日の閣議で、東京高検の黒川弘務前検事長(63)の定年延長を可能にした検察庁法の解釈変更について「法令の解釈変更は必要に応じて公にするが、国民生活への影響などがないと考えられたことから、その時点で国民に周知することはしなかった」との答弁書を決定した。 菅義偉官房長官は5月19日の記者会見で、法解釈変更の周知の必要性を問われ「検察官の人事制度に関わることなので、周知の必要はなかった」と述べていた。このやりとりに対し、立憲民主党の蓮舫参院議員が質問主意書で政府見解を尋ねていた。

    「国民に影響せず」と非公表 検察官定年延長の解釈変更 | 共同通信
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2020/06/02
    この言い訳はさすがに酷い。酷すぎる。“法令の解釈変更は必要に応じて公にするが、国民生活への影響などがないと考えられたことから、その時点で国民に周知することはしなかった」”
  • 文書は虚偽説明? 黒川定年延長めぐる公開文書 閣議決定後作成を決定前に変えた疑い 大阪地裁に提訴(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    1月31日の閣議で東京高検検事長だった黒川弘務氏の定年延長が決定された。その際、法務省、人事院、内閣法制局は決定過程にどのように関与し、あるいはしなかったのか。情報公開請求で開示された文書を見ると、閣議決定後に都合よく作られた疑いが出てきた。(鈴木祐太) 【写真特集】自民・河井あんり議員 これが疑惑書類の数々だ(5枚) ◆不可解な情報開示…誰がいつ相談したか不明安倍政権は、1月31日に黒川東京高検検事長(当時)の定年6カ月延長を閣議決定したが、神戸学院大学法学部の上脇博之教授は、この閣議決定の経緯を知るため、法務省が人事院と内閣法制局に相談した文書などの情報公開請求を行った。その結果、閣議決定前に省庁間で相談した内容とされる文書が一部開示されたが、閣議決定後の記録は一切、開示されなかった。 法務省によって公開された文書の一つである「応接録」は次のようになっていた。 「相談年月日 令和2年1

    文書は虚偽説明? 黒川定年延長めぐる公開文書 閣議決定後作成を決定前に変えた疑い 大阪地裁に提訴(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2020/06/02
    この件は改ざんしていると考えないとつじつまが合わないと思う。
  • 「桜を見る会」招待者内訳の調査記録作成せず 菅氏「対象者少数だったので」 | 毎日新聞

    「桜を見る会」で、招待者との記念写真に納まる安倍晋三首相夫=東京都新宿区の新宿御苑で2019年(平成31年)4月13日、喜屋武真之介撮影 2019年4月の「桜を見る会」を巡って、菅義偉官房長官が19年11月に行った招待者の内訳に関する調査記録が行政文書として保存されていないことが判明した。菅氏は1日の記者会見で「対象者が少数で、内容も詳細にわたるものではなかったので記録は残していない」と釈明したが、「安倍晋三首相の推薦が約1000人」などとする対外説明の根拠となった調査の正当性は検証できない状況だ。 菅氏は19年11月、同年の「桜を見る会」の招待者約1万5000人の推薦者別の内訳について自ら調査した結果を基に、推薦者は▽安倍首相約1000人▽麻生太郎副総理兼財務相、菅氏、官房副長官計約1000人▽自民党関係者約6000人--などと国会や記者会見で報告。菅氏は1日の会見で調査内容について「

    「桜を見る会」招待者内訳の調査記録作成せず 菅氏「対象者少数だったので」 | 毎日新聞
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2020/06/02
    またひどいのが来たな。
  • 専門家会議、議事録の初回と3回目「速記なし」 加藤厚労相 - 毎日新聞

    加藤勝信厚生労働相は2日の参院厚生労働委員会で、新型コロナウイルスを巡る専門家会議の初回と3回目に速記者が入っていなかったことを明らかにした。菅義偉官房長官は1日の記者会見で、会議には基的に速記が入っていると説明していた。政府は議事録を作成することも含め検討に入っているが、これまでの対応の検証が… この記事は有料記事です。 残り118文字(全文268文字)

    専門家会議、議事録の初回と3回目「速記なし」 加藤厚労相 - 毎日新聞
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2020/06/02
    立ち会った官僚が「私的に」録音するのが普通ではないか。
  • 「給付金」委託費 電通、パソナなど法人設立3社で分け合う:東京新聞 TOKYO Web

    中小企業に最大二百万円を支給する持続化給付金で、一般社団法人サービスデザイン推進協議会から事業の再委託を受けた広告大手の電通がさらに、人材派遣のパソナやIT業のトランスコスモスに業務を外注していたことが分かった。法人の設立に関与したこの三社が給付事業の大部分を担っており、実体に乏しい法人を経由して、国の委託費を身内で分け合う不透明な構図が浮かんだ。(森智之、桐山純平) 経済産業省が一日、国会の野党合同ヒアリングで明らかにした。法人の職員全員が、三社を含む設立に関与した企業からの出向者であることも判明。給与は法人と元の企業の双方から出ており、野党議員からは法人の存在意義を問う声が強まった。 法人から七百四十九億円で業務の大部分の再委託を受けた電通は、給付金の申請の受け付け業務を四百五億円でパソナに外注、トランスコスモスにもコールセンターの運営を任せていた。給付金の振り込み業務についても、法

    「給付金」委託費 電通、パソナなど法人設立3社で分け合う:東京新聞 TOKYO Web
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2020/06/02
    公務員バッシングして、公務員を減らしまくった末の事態。これだったら、国が公務員を直庸した方がずっとマシであることに思い至らなければ、何度でも同じことが起きる。
  • 企業倒産、半世紀ぶり低水準に 5月、裁判所の業務縮小で:中日新聞Web

    5月の全国の企業倒産件数(負債額1千万円以上)が300件強にとどまり、単月の件数としては1964年以来56年ぶりの記録的な低水準になる見込みとなったことが1日分かった。新型コロナウイルスを受けた外出自粛で宿泊業や飲業を中心に経営が行き詰まった企業は多いが、裁判所や弁護士の業務縮小で破産などの法的手続きが滞っているのが理由。 4月は743件だった。信用調査会社の関係者は「『倒産予備軍』の企業は多く、6月以降は倒産が急増する恐れがある」と話す。2020年全体では倒産件数が7年ぶりに1万件を超えるとの見方もある。

    企業倒産、半世紀ぶり低水準に 5月、裁判所の業務縮小で:中日新聞Web
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2020/06/02
    なんか本文の方では弁護士の業務縮小も要因に挙がっているが、そうだろうか。