タグ

2008年3月9日のブックマーク (4件)

  • splogに関するサーベイ : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 surveyというか、 論文紹介程度です。 3月10日(月)発表前のはずですが、なぜかもう見えます。 神門先生の名が入ってます。名前だけかもしれません。 キーワードの時系列特性を利用したスパムブログの収集・類型化・データセット作成: 佐藤有記、宇津呂武仁(筑大)、福原知宏(東大)、河田容英、村上嘉陽(ナビックス)、中川裕志(東大)、神門典子 (NII) ※ちなみに、データセット作成とタイトルにありますが、 このデータセットを評価用に外部の人間にも使わせてくれればいいのに 使わせてはくれないようです。 splogの定義

    nabokov
    nabokov 2008/03/09
    splogの定義例。(a)ii は確かに力技っぽい感じ。(a)i をどれだけプラクティカルに実装するかが一番重要な気がする。
  • mixi、4月1日より利用規約を改定--日記などについて著作者人格権の行使を禁止:ニュース - CNET Japan

    UPDATE ミクシィは3月3日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の利用規約を改定することをmixi(アクセスにはmixiへのログインが必要)上で発表した。 mixi利用規約については全面改定を行うほか、mixi動画利用規約が一部改定、有料サービスの利用規約も新設する予定だ。改定後の規約は4月1日より実施される予定。 改定後の規約ではmixi上で書いた日記などの情報について、「日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします」といった内容が含まれているほか、「ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします」といった内容も含まれている。 また、有料サービスの利用規約では商品の販売にも触れられており、mixi上でのECサービスの展開も予測されるものとなっている。 mixi動

    mixi、4月1日より利用規約を改定--日記などについて著作者人格権の行使を禁止:ニュース - CNET Japan
    nabokov
    nabokov 2008/03/09
    例えば「最新の記事一覧」に頭100字を載せるとか、特定のカテゴリの記事だけをまとめたページを作るとかでも、著作者に無断で改変/転載することになっちゃうんだよね。そういうトラブルを避けるためなんだと思うが。
  • 「Aクラス理論」:Aクラスの奴はNoを言わない上に褒めるのが上手い。 - shibataismの日記

    ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!にある、 http://www.bunshun.co.jp/umeda_web/umeda_link_teiri02.htm ■p.93 Aクラスの人は、Aクラスの人と一緒に仕事をしたがる。 Bクラスの人は、Cクラスの人を採用したがる。── シリコンバレーの格言 A-level people want to work with A-level people. B-level people tend to hire C-level people.──Silicon Valley proverb という格言。 これは、何となく流行語になりそうなので「Aクラス理論」と勝手に呼ぶことにする。 さて、今、インターナショナルなチームで一つプロジェクトをやっているのですが、ゼロからチームを作れるということだったので、この「Aクラス理論」を徹底的に意識して

    「Aクラス理論」:Aクラスの奴はNoを言わない上に褒めるのが上手い。 - shibataismの日記
    nabokov
    nabokov 2008/03/09
    C,Dクラスの上司の下ではAクラスはNoというよ。そして近いうちに去る。
  • ココログが規約改定。1年間更新のないココログフリーはブログを削除

    @niftyを運営するニフティは3日、ブログサービス「ココログ」の利用規約を変更した。無料で作成できる「ココログフリー」において、1年間更新されていないブログを削除する。 今回の措置は、ココログのアクティブユーザーがよりよい状態でブログを利用できる環境の整備、システムリソースの最適化を目的として行なわれるもの。削除措置は4月1日より行ない、1年間更新されていないアカウントは毎月自動的に削除する。有料会員向けの「ベーシック」「プラス」「プロ」は削除措置の対象外。 削除となるユーザーには、3月5日よりココログのアカウント取得時に登録していたメールアドレスに連絡。削除を望まないユーザーはその旨を連絡することで削除対象外とするが、メールアドレスが変更されていて連絡が取れない、メールに対する返信がない場合などはブログが削除される。 継続してココログフリーを利用する場合は新規の記事作成が必要で、過去記

    nabokov
    nabokov 2008/03/09
    経験から言うと、数年分のユーザデータは画像を入れてもせいぜい数TBのはず。多少重くなったり不便になったりしてもよければ安価に残す方法はあったと思う