パソコンやスマートフォンでインターネットを閲覧している最中に、好感的な画面を見かけるとついダウンロードしたくなることがあると思います。 僕もパソコンのGoogle Chromeでインターネットを閲覧中にお気に入りの画像が見つかれば、マウスを「右クリック」→「名前を付けて画像を保存」の流れでダウンロードすることがあるのですが、いつの頃からかChromeで画像をダウンロードしたときに、ストレージに保存されたタイミングと同時にその画像がWindows 10の「フォト」というアプリで勝手に開かれてしまう問題に悩まされていました。 その都度フォトアプリのバツマークをクリックして画面を閉じていたのですが、そもそもフォトアプリが起動する意味が分からないし、面倒な操作を強いられていたため、この現状に内心ストレスを感じることもありました。 この問題がWindows 10の設定による影響なのか、それともChr
