タグ

税金と労働に関するnaga_sawaのブックマーク (3)

  • 社会保険料 新たに「106万円の壁」 | NHKニュース

    「130万円の壁」。サラリーマンなどの配偶者がパートタイムの従業員として働く場合、年収が130万円以上になると社会保険料を支払う必要があることからこう呼ばれています。これに、1日から「106万円の壁」が加わりました。場合によっては、手取りが減ることもあります。対象となるのは、およそ25万人です。 このため保険料を納めて手取りが減るのを防ごうと勤務時間を減らし年収を調整するパートの従業員が多く、「130万円の壁」と言われていました。 今回の社会保険の加入対象の拡大で、勤務先の従業員が501人以上、学生ではない、勤務期間が1年以上、週の勤務が20時間以上、そして月収が8万8000円以上、年収にして106万円以上の5つの条件を満たすと保険料を納める必要があります。 つまり、社会保険料の負担をめぐっては新たに「106万円の壁」を意識することが必要になっています。 サラリーマンなどの配偶者がパートタ

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/01
    働く時間伸ばしても手取りの増加率が減る程度ならまだしも減るって領域については働く意味が無いからね/そこの凹領域を埋めないことには踏み込みたくないのは道理だわな
  • 最低賃金 地域差 年収38万円も/島津議員「大幅上げを」 衆院予算委

    共産党の島津幸広議員は9日の衆院予算委員会で、最低賃金が低すぎるうえ大きな地域格差で地方の人口流出を広げている実態を示し、最賃の大幅引き上げや全国一律制の確立を迫りました。 島津氏は、地元・静岡県の最賃783円(全国加重平均798円)に対して隣の神奈川県は905円で、隣町でも「(県境の)千歳川をはさんで最賃に122円もの差がある」とただしました。 「物価水準を含め、地域ごとに違う」と正当化する塩崎恭久厚労相に対し、島津氏は「小さな川をへだてて物価の差を持ち出すのは、現実とかけ離れた話だ」と批判。全国の物価や消費支出に大きな差はなく、「最賃の地域格差が地方を疲弊させている要因のひとつだ」と指摘しました。 静岡県では、13年までの3年間で若者・働き盛り層が転出超過だと指摘しました。 島津氏が最賃引き上げを求める意見書が秋田県内など各地で採択されていると示して実現を求めると、石破茂・地方創生

    最低賃金 地域差 年収38万円も/島津議員「大幅上げを」 衆院予算委
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/02/10
    引き上げた上で人件費に対して法人税減税するとかで事業者負担を相殺しつつ資金の流れを末端に誘導するとかできないんだろうか/あ、超過残業分は割増率アップと超過労働税で
  • 残業税という思考実験 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ぶらぶらAmazonで『面白いはないかなあ』と見ていた所、ちょっと気になるを発見してしまいました。 残業税 作者: 小前亮 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2015/08/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 8月に上梓された、割りと発売ほやほやので、レビュー等はほとんど無いのですが、中々面白い!内容はというと、『残業税』なる法律が施行された近未来(?)での、お話。残業税の仕組みを、文中から引用させていただくと、こんな感じ。 残業税は、正式には時間外労働税という。 労働基準法では、一日八時間または一週間四十時間を法定労働時間と定めており、これを超える労働については、割増賃金を払わなければならない。この割増された賃金の二割が、時間外労働税として労使折半で国に収められる。 つまり、法定外の残業を一時間して、二千五百円

    残業税という思考実験 - ゆとりずむ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    労基より税務署の方が怖いっていうのを利用した手か/その他に企業側におちんぎんマシマシするインセンティブが働けばなぁ
  • 1