タグ

2015年11月10日のブックマーク (22件)

  • 「本を愛する人」からTSUTAYA図書館が嫌われる理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 TSUTAYA図書館に対する「排除ムード」がいよいよ全国的に広まってきている(参照記事)。 住民投票でNOをつきつけられた愛知県小牧市に続いて、今度は山口県周南市で、TSUTAYA図

    「本を愛する人」からTSUTAYA図書館が嫌われる理由
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    新たな図書館の形というのはわからんでもないけど、少なくともCCCがやってる飾り本棚のカフェ付き貸本屋ではないわな
  • なぜ子どもの性的虐待は、闇に葬られるのか

    子どもの性的虐待は、時効が壁になっている ――前編では、性被害、性虐待に遭っても、親や友達に言えずひとりで抱え込んでいる女の子の実状をお話いただきました。被害者支援や救済の障壁について、植田さんから「周囲の反応と無理解」のお話がありました。法律面ではいかがでしょう。 寺町:ひとつ大きな問題は「時効」です。私が担当した釧路の性虐待事件で、被害者は民事訴訟を起こし、加害者に対して損害賠償を求めていました。ハードルになったのは、民法724条にある「除斥期間」の規定です。 これはみなさんもよく知っている「時効」のひとつで す。社会の安定や予測可能性を重視する発想で作られた規定で、商取引などに当てはめるのはいいと思いますが、性虐待に適用するのは間違っている、と私たち弁護団は考えました。 法律をしゃくし定規に解釈すると、子どもが被害者の場合、一定期間内に法定代理人の親が代わりに訴訟を起こすべき、という

    なぜ子どもの性的虐待は、闇に葬られるのか
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    性的被害に限らず子供が被害者名場合は時効の問題はあるよねぇ
  • 誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実

    における、子どもの性被害の実態 ――植田さんは7月初旬、「届かぬ声 『性被害』 ほんとうのこと」という5のショートフィルムをネット上に公開しました。被害がごく幼いときに起きていて、学校の校長先生やそろばん塾の先生が加害者である例、親に援助交際を強要されている例にショックを受けました。自分は大人なのに、何も知らなかったんだ、と思いました。 植田:私自身、取材をするまで知らないことが多く、映像を見てくださる方と同じです。性被害の取材をしたきっかけは、テレビ番組の制作でした。ショートフィルムにも登場するNPO BONDプロジェクト代表の橘ジュンさんの活動を撮影したのです。 BONDは、渋谷など繁華街にいる女の子たちに声をかけたり、「生きづらい」と感じる女の子の電話相談に乗ったりしているNPOです。ジュンさんに取材をする中で「これから、こういう女の子に会いに行くんだけど、一緒に来る?」と声を

    誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    近親者が加害者の場合は色々な意味で逃げ場ないからなぁ/家庭環境に一定の法則がありそうだが/「犯罪である」というのを教育課程の早い段階に組み込むべきなんだろうけど上手く教育できる教員がなぁ…
  • 「秋葉原には児童ポルノや児童買春が溢れている」を巡る荒井禎雄氏と伊藤和子弁護士のやり取り

    リンク 事件 「秋葉原には児童ポルノや児童買春が溢れている」というデマを弁護士らが流すワケ:事件 国連から派遣された特別報告者であるブキッキオ氏の来日に合わせ、懲りずにいつもの方々が 「日は児童ポルノ大国で児童買春も行われていて~」 と大騒ぎをしている。それどころか、ブキッキオ氏に直接接触した議員らの報告によると、前もって氏に偏った情報を吹き込んでいた連中がいるようで、ブキッキオ氏はそうしたデマを信じ込んだ状態で来日した可能性が高いとのこと。 一部記事から抜粋 今回の題は「秋葉原は児童ポルノや児童買春が」というデマについてなのだが、これは簡単な反論で斬って捨てる事が可能だ。 もしその手の主張をしている連中が、当に秋葉原が児童ポルノや児童買春で溢れている様子を目撃したというならば、なぜその場で警察を呼ばなかったのか。 今や "児童ポルノ" とは犯罪を指す単語である。その定義は法律で(不

    「秋葉原には児童ポルノや児童買春が溢れている」を巡る荒井禎雄氏と伊藤和子弁護士のやり取り
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    弁護士の看板背負ってていろいろ酷い
  • 「秋葉原の街は未だに、児童ポルノと児童買春にあふれています」

    東京都千代田区にあるJR等の秋葉原駅周辺のことを仰有ってるなら、まず証拠を出して下さい。弁護士なら、事実を基準に話をするべきでしょう。時々ご自身の政治的思想が優先される場合があるようですが。

    「秋葉原の街は未だに、児童ポルノと児童買春にあふれています」
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    『現在の法律に基づいた児童ポルノがあるのならば、それは警察に届け出るべきでしょう』ですわな/うまいこと棲み分けたいところだが…
  • 児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者に対する申し入れ

    1 11月2日,外務省は,10月下旬に訪日したマオド・ド・ブーア・ブキッキオ児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者(Ms. Maud de Boer-Buquicchio, Special Rapporteur on the sale of children, child prostitution and child pornography)が,10月26日の記者会見で,「女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言(当初3割としていましたが,後に通訳の誤訳として13%に訂正)したことについて,同報告者側(国連人権高等弁務官事務所(OHCHR))に対して抗議し,13%という数値の情報源及び根拠を開示すべきであると申し入れました。 2 これに対し,先方は,同日,訪日中に件に関する公式な数値を受領したことはないことを認めた上で,13%という数字は公開情報から見つけた概算であり,

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    13%というデマ数字をタレこんだ諸悪の根源は誰なんでしょうね(棒
  • 子宮頸がんワクチンのせいだと苦しむ少女たちをどう救うのか

    2013年4月8日、全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会は記者会見を開き、1枚500円のDVDを配布した。その映像はテレビで繰り返し流れ、少女が激しくけいれんする姿に人々は心を痛めた。 一方、以下の映像は「偽発作」と呼ばれる症状のものだ。偽発作(Pseudo seizure)とは、心の葛藤やストレスが引き金となって手足をばたつかせたり全身をくねらせたりと、けいれんのような動きを見せる発作のことであり、子宮頸がんワクチン導入以前からよく見られる。偽発作なのかけいれんなのかは、DVDに記録された患者と同様、脳波を見なければわからない。 偽発作を起こした女性。20秒ほど身体を左右に揺らし続ける動きが続く https://www.youtube.com/watch?v=7EGYb0ajQ6E 男性の偽発作の例もある https://www.youtube.com/watch?v=KUqlIT9SXr

    子宮頸がんワクチンのせいだと苦しむ少女たちをどう救うのか
  • 子宮頸がんワクチン薬害説にサイエンスはあるか

    2014年9月に長野で行われた一般社団法人・日線維筋痛症学会の“子宮頸がんワクチン”セッションの会場に、医師の姿はまばらだった。大半を占めるのはメディアと被害者連絡会の関係者たち。西岡久寿樹理事長(東京医科大学医学総合研究所)による“HANS(ハンス)”についての説明に頷く記者や涙ぐむ被害者連合会の関係者らしき人たちもいる。しかし、ここから医学的なディスカッションが生じる気配はない。 2006年に誕生した子宮頸がんワクチン。原因ウイルスのHPVを発見したツアハウゼン博士はノーベル賞を受賞している(画像:JOE RAEDLE / GETTY IMAGES) 仮説に仮説を重ねて 「病気」をつくる医師たち HANSとは、14年に入ってから西岡氏らが提唱している「子宮頸がんワクチン関連神経免疫異常症候群」の略称で、子宮頸がんワクチンを接種した人に起きたと“考えられる”免疫異常を指す。痛みや疲労感

    子宮頸がんワクチン薬害説にサイエンスはあるか
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    悪気は無いんだろうけど統計結果見ずに言ってるとねぇ
  • あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか

    「いずれもこの年齢の少女たちによく見られる症例ですね」 ある冊子に記載された患者たちの症状や経過だけを見た場合、どういう考えを持つかという質問に対し、複数の小児科医・神経内科医・精神科医から寄せられた回答である。ひとつひとつの症例についてコメントや解説をつけてくれた医師もいた。 この冊子は全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会・薬害対策弁護士連絡会・薬害オンブズパースン会議の3団体が昨年5月末に出版した「子宮頸がんワクチン副反応被害報告集」。弁護士が“被害者”人およびその保護者に聴取した内容を記したものだ。 今年に入ってから“被害者”に関するいくつかの書籍も出版されている。“被害者”の少女たちの症状は実に多彩だが、特に神経疾患を思わせる症状についての記述はどれも強烈だ。繰り返し起きる手足や全身のけいれん、「自分の意志とは無関係に起きる」という不随意運動、歩けない、階段が登れない、時計が読めな

    あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    タミフル異常行動疑惑と似たような話なのかもしれない
  • 高速の車に生卵投げつけた疑い 高校生逮捕 NHKニュース

    ことし9月、神奈川県大井町の東名高速道路を走行中の車に生卵をぶつけて車を傷つけたとして、警察は18歳の男子高校生を逮捕するとともに21歳の兄についても逮捕する方針です。兄弟はおよそ500個の生卵を車に投げつけたということで、警察が詳しく調べています。 警察によりますと2人はスーパーで万引きをするなどして生卵およそ500個を用意し、そのほとんどを走行中の車およそ50台に投げつけたということです。調べに対して「ドライバーのびっくりした顔を見るのが楽しかった」などと話しているということです。現場には別の少年2人もいたということで、警察は2人を書類送検する方針です。

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    視界を妨げられることによる事故が容易に想定可能なので未必の故意による殺人未遂で立件すべきでは?/自転車投げ込んでいたのは殺人未遂が認定されてる
  • 長文日記

    長文日記
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    惑星基準系なのに加速してるのは/時間ベースで計算しているから/速度が上がる→1単位時間での移動距離が増大→ある距離内での引力の影響を与える計算頻度が減少→引力の影響の加算が過小ですっとんでいく/とか?
  • 子に殺意「育児=ブラック企業勤務」論は言い訳か

    道端アンジェリカ炎上に見る“育児ハラスメント” 「週に1回は子どもをベビーシッターに預けて夫とデートを楽しみたい」 『解決!ナイナイアンサー』(日テレビ系3月24日放映)でモデルの道端アンジェリカがした発言に対して、ネット上では「子どもがかわいそう」「こういう人は育児放棄をするから、子どもを産んでほしくない」などといった批判が相次ぎ、炎上した。 『道端アンジェリカREAL ~人気モデルがキレイの秘密をホンネトーク~』(主婦の友社)など、メディア露出が多い人気者だが、テレビ番組内での発言内容には同じ女性の視聴者からの反発も。 「結婚するなら相手の年収は5000万円以上絶対欲しい」など、同放送中では他にも彼女は一般の感覚からかけ離れた発言をした。顰蹙を買ってもしかたがないかもしれない。しかし、冒頭の発言は、過去に投資家や会社経営者などと交際していたというセレブ臭が鼻につくものの、そこまで批判

    子に殺意「育児=ブラック企業勤務」論は言い訳か
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    直球だった『母親にかかる過重な育児負担は、なぜ問題視されないのか?』『政治やビジネスの中枢にいる人たちの多くが子育てを担っておらず、その大変さを皮膚感覚ではまるでわかっていないから』
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    説明書は品物の購入前にやりたいことができるかできないかを確認するためのもの(/基本、分からなかったらor怪しげだったら調べる運用だわ/しまいこんでるから必要になったときに発掘面倒というのも
  • 簿記の基本くらい高校で教えてほしい

    それなりに高学歴でも、理工系だったり、文系でも人文系とかだったりすると 借方、貸方も、資金も分からなかったりするよね。 帳簿上利益が上がっていても、手元に現金がなかったりすることも分からないよね。 会社の利益ってのは、自分らの給料はらったりした後に残った分だってこともわからなくって、 なかには、企業の利益の中から自分の給料払われてるんだとか思ってる人がいるよね。 そういう人が、そのまま管理職になってたりもするよね。 もう少し、一般教養として教えといたほうがいいと思うんだよなあ。

    簿記の基本くらい高校で教えてほしい
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    ある程度の役職から上は昇進試験の必須問題にしてほしいではある/労基法や道交法やの『そういうルールがある』ことを知っててくれないと困るってのはその他多数あるけどどこで教えるべきだろうか/家計簿複式にしたい
  • 残業税という思考実験 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ぶらぶらAmazonで『面白いはないかなあ』と見ていた所、ちょっと気になるを発見してしまいました。 残業税 作者: 小前亮 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2015/08/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 8月に上梓された、割りと発売ほやほやので、レビュー等はほとんど無いのですが、中々面白い!内容はというと、『残業税』なる法律が施行された近未来(?)での、お話。残業税の仕組みを、文中から引用させていただくと、こんな感じ。 残業税は、正式には時間外労働税という。 労働基準法では、一日八時間または一週間四十時間を法定労働時間と定めており、これを超える労働については、割増賃金を払わなければならない。この割増された賃金の二割が、時間外労働税として労使折半で国に収められる。 つまり、法定外の残業を一時間して、二千五百円

    残業税という思考実験 - ゆとりずむ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    労基より税務署の方が怖いっていうのを利用した手か/その他に企業側におちんぎんマシマシするインセンティブが働けばなぁ
  • 橋下氏、“赤服”の自民推薦候補に「どこまで共産党が好きなの」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    大阪市長選が8日告示され、5日告示の同知事選と併せた大阪W選挙(22日投開票)が格的に幕を開けた。 12月の任期満了を持って政界引退を表明している大阪維新の会の橋下徹代表(46)=大阪市長=は、維新候補とは離れ、「維新の弱いところを回ります」と5月の大阪都構想の住民投票で反対多数だった地区を1人で回ることに時間を割いた。 橋下氏は、聴衆に「8年間、ありがとうございました」と頭を下げる一方で「辞める前に言わせて。僕もミサイル男になって、やり過ぎはあったけど、過去のデタラメな自民党共産党政治よりはマシだと思ってます」とパネルを使って、知事、市長としての8年間の改革などを40分にわたって解説。 反維新陣営を「東京では対立している自民、民主、共産が、橋下が嫌いという1点で手を組んできて、めちゃくちゃですよ」劣勢を訴えた。 反維新陣営の府知事候補の元自民府議・栗原貴子氏(53)=自民推

    橋下氏、“赤服”の自民推薦候補に「どこまで共産党が好きなの」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    発言内容はさておきとして、選挙の度に思うのは大阪市長って暇な仕事なんだなーってそういう
  • 資生堂ショック報道への反応のズレ

    女性に対して酷いとか企業の甘えだみたいなのがブコメでもあって強い違和感がある。 資生堂は、世の中の2歩も3歩も先に行ってて、だからこその今回の報道なんだけど、それが判ってないコメントが多いと思う。 (資生堂ショックとは、資生堂が美容部員の時短勤務者に土日や夕方以降のシフト入れを促す施策の事) 資生堂に対してなにか言う時の前提資生堂は離職率を公表しており、2013年度の国内資生堂グループ(管理・総合職)で3.2%だ。2014年度4.2%。 しかし、結婚・出産・育児理由は、0.03%にすぎない。2014年度は、ついに0.00%になった。 美容職で、離職率2013年度 3.1%(結婚出産育児理由0.80%), 2014年度 3.7%(結婚出産育児理由1.00%)。 1990年(25年前)には育児休業を3年に。1991年(24年前)には時短勤務(育児時間)導入。1993年(22年前)には介護休業、

    資生堂ショック報道への反応のズレ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    資生堂がこれら先行的な施策をしてきたことは知った上のブコメで/ロスト20年の結果、企業は短期自己利益(株主利益)最優先で動くようになり、氷河期世代は非婚化強いられて少数勝ち組となった子持ち世帯が妬みの対象に
  • すい臓がん発見の検査キット開発 NHKニュース

    がんの中でも早期発見が難しいすい臓がんを、血液を調べるだけで高い確率で見つけ出せる検査キットを国立がん研究センターのチームが開発し、3年後をめどに実用化を目指すことにしています。 チームでは、すい臓がんの患者の血液の中で「apoA2アイソフォーム」というたんぱく質の濃度が低下していることを発見し、このたんぱく質を測定する検査キットを開発しました。そして、検査キットと従来からある血液マーカーを組み合わせ、がん患者と健康な人の血液合わせて653人分を調べたところ、早期のすい臓がんの患者を97%から100%の高い確率で見つけ出すことが出来たということです。 すい臓がんは、がんの中でも早期発見が難しいがんで、進行してしまうと5年後の相対生存率が10%未満になってしまうのが実態です。チームでは今後、神戸大学などと協力し、さらに5000人分の血液で検査の有効性を確認し、3年後をめどに医療現場で広く使え

    すい臓がん発見の検査キット開発 NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    これは朗報/コストと偽陽性率が適当なら一気に普及しそう
  • 47NEWS(よんななニュース)

    取り調べは「拷問」、裁判長は勘違い、エリート調査官も「誤り」 「袴田事件」の経過を改めてたどって判明した、刑事司法のずさんな実態(後編)

    47NEWS(よんななニュース)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    そろそろ現金廃止して国営電子マネー化しましょうよ/そうすれば全取引追跡できちゃうから財務省ウハウハでしょう?(いや、むしろエライ人が困るからムリか)
  • 中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能、日本法人は「Simeji」には使用してないとアナウンス 

    中国BaiduのSDK「Moplus」にバックドア機能、日本法人は「Simeji」には使用してないとアナウンス 
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    Simejiってそもそもキースニファアプリじゃないですかー(風評/CMに釣られて入れちゃうノービスユーザーを守らないといけないね
  • 保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS

    文部科学省が実施した保護者調査のインパクト 専門家会議による議論を受けて、2013年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)では、毎年実施される体調査とあわせて、多様な観点から学力に影響を与える要因を分析する「きめ細かい調査」が実施された。 この調査は、(1)経年変化分析調査、(2)保護者に対する調査、(3)教育委員会に対する調査から構成されている。なかでも人びとの注目を集めたのは保護者を対象にした質問紙調査で、そこで得られたデータを用いた調査報告書が2014年・2015年に公開されている(リンク先は容量の大きいPDFなのでご注意ください)。 なぜこの調査結果が着目されたのか。やや遠回りになるが、その背景を整理してみよう。 90年代後半にいわゆる「学力低下」論が社会問題化し、2000年代以降には日でも保護者の社会経済的地位(SocioEconomic Status:SES)を把握し

    保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    公教育の能力低下というとゆとり教育の失敗に行きたいとこだけど、あれはゆとりで空いた時間を有効活用する教育要素が提供されなかったためだと思う/結果、学力低下を恐れて塾通いが流行り家庭所得による格差が拡大
  • 止まらぬ「貧困の連鎖」、子供の教育機会に格差-アベノミクスの影 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    止まらぬ「貧困の連鎖」、子供の教育機会に格差-アベノミクスの影 - Bloomberg
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/10
    アベノミクスというより、官僚が指導層と労働層という階層固定化を狙って粛々と駒を進めてきた結果という見方もできる/公教育の力を弱めていけば当然こうなるわなと