タグ

2010年1月6日のブックマーク (12件)

  • バックミラーを見ると「もっと速く走れや」とプレッシャーかける車 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/21(火) 23:17:25.56 ID:PV9e85p/0

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    中央よりしてから左折と左よりしてから右折もやめて!巻き込まれちゃう!/深夜の恵那山トンネルで前後左をトラックに挟まれたときは泣きそうになった後ろのヤツパッシングしてくるし
  • リモートのマシンで、iptablesでなんかいじる前に保険をかけておく - (ひ)メモ

    #!/bin/sh # 保険をかける # echo '/root/clear-iptab' | at now + 3min # とか # echo '/root/clear-iptab' | at 13:00 # で。 # # そしたら iptables でなんかいじって、 # iptables ... (as you like) # 成功したら at の job を削除しておわり。 # atq # atrm N # 失敗したら正座して祈る。 iptables -F iptables -X iptables -Z iptables -P INPUT ACCEPT iptables -P OUTPUT ACCEPT iptables -P FORWARD ACCEPT 追記: 2010-01-09 http://ya.maya.st/d/201001a.html#s20100107_1 で言

    リモートのマシンで、iptablesでなんかいじる前に保険をかけておく - (ひ)メモ
    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    ネットワークのやばいことをする前に at でリセット操作を仕込んでおく
  • 『Nexus Oneが技適を通過!!日本でも登場か?』

    時間2010/01/06 03:00にNexus OneをGoogleが発表し、Nexus Oneで色々と盛り上がっているだろう。 そんな中、11月分の技適通過端末が公表され、Nexus Oneが通過していることが明らかになった。 メーカー型番PB99100で通過しており、PB99100はFCC通過時にNexus Oneであることが確認されている。 PB99100は3GネットワークではW-CDMA2100でのみ通過した。 現段階では、もし日でキャリアを通して販売するならSoftBankからというのが最も現実的だろう。 しかし、今後その他の周波数に対応したNexus Oneが登場するかもしれないのでHTCのPB99 Seriesからは目が離せない。 日で売る気のない海外端末を技適通過させることもよくあることなので、Nexus Oneが日で発売されるとは確定したわけではないので注意し

    『Nexus Oneが技適を通過!!日本でも登場か?』
    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    softbank ならイラネ/ドコモならMova止まってから考える
  • BitTorrentのファイル配信メカニズム - Emerge Technology

    Linuxのディストリビューションの配布などで配布サーバの回線速度などがボトルネックになり(図1)、円滑にファイルを配布することはコストがかかります。BitTorrent(図2)は配布者の負担を軽減して、素早くファイルを配信することを目的にBram Cohenによって開発されたP2Pソフトウェア(図3)です。 BitTorrentでは、トラッカーとよばれる全てのピアとピアのアップロード/ダウンロード能力、ファイルの取得状況を管理するサーバが存在します。一般的なP2PシステムではP2Pネットワーク内を検索してからファイルの取得という動作を行いますが、BitTorrentでファイルの検索という作業は行ないません。代わりにトラッカーにファイルを持っているピアを問い合わせます。ファイルを持っているピアの検索をクライアント・サーバで行うということで、従来の分類ではハイブリッド型P2Pシステムになりま

    BitTorrentのファイル配信メカニズム - Emerge Technology
    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    BitTorrent の動作
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    Σの再来か「いかに研究費を獲得するかということばかりに終始する研究者やそこに群がる人たちばかりが幅をきかしている」/実際そういう面はある/現場の職人も評価してください...
  • RAR書庫を解凍するサンプル - Javaと情熱のあいだ

    JUnRarというJavaで書かれたライブラリを使用してRAR書庫を解凍するサンプルです。 材料はこちら JUnRar Commons Logging 「./test.rar」は適当に準備 サンプルでは一旦ディレクトリを作成してからファイルを出力します。 import java.io.File; import java.io.FileOutputStream; import de.innosystec.unrar.Archive; import de.innosystec.unrar.rarfile.FileHeader; public class ArchiveExample implements ExampleInterface { /** * * 実行 * @throws Exception 例外 */ public void execute() throws Exception {

    RAR書庫を解凍するサンプル - Javaと情熱のあいだ
    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    Java で rar ファイルを展開する方法/日本語ファイル名を扱う場合は entry.getFileNameString() でなく entry.getFileNameByteArray() を使って自前でデコードする
  • Compare Free Open Source Software

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    Java で rar ファイルを展開するライブラリ
  • LHA Library for Java

    Java 用に書かれた LHA 書庫操作用ライブラリです。 java.util.zip と似たインターフェイスを使用するので、 java.util.zip を扱ったことのある人にとっては簡単に LHA 書庫が操作できます。 コンパイルには J2SE SDK 1.2 以降が必要です。 JRE 1.1 以降で実行させる事が出来ます。 ただし、一部で J2SE 1.2 以降で加わった機能を使用しているため、 JRE 1.1 での使用の際にはそれらの機能が利用できません。 そのため JRE 1.1 でも使用できるプログラムを書くためには 若干の注意が必要になります。 HotSpot performance engine もしくは JIT compiler の使用を推奨します。 Copyright (C) 2002 Michel Ishizuka All rights reser

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    Java で LHA ファイルを操作するライブラリ
  • javaでlzh

    javaで、lzhなファイルを解凍したかったので、調べたら、ライブラリを公開している方がいたので使用してみました。 zipパッケージライクに使えます。 LHA Library for Java http://homepage1.nifty.com/dangan/Content/Program/Java/jLHA/LhaLibrary.html javadocもわかりやすかったです。 package a; import java.io.BufferedInputStream; import java.io.BufferedOutputStream; import java.io.File; import java.io.FileOutputStream; import java.io.IOException; import java.net.URISyntaxException; impor

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    Java で LHA ファイルを展開する方法/リソースファイルをちゃんと書かないと日本語化けるよ
  • やまろうのJavaなわけ/Vol.42 JavaでZIP解凍。日本語ファイル名対応

    /* やまろうのJavaなわけ 2005/11 Vol.42 JavaZIP解凍。日語ファイル名対応 Vol41でもZIP解凍を取り上げたのですが、日語ファイル名だと エラーになります。でも、どうせimport文を java.util.zip.ZipInputStreamから org.apache.tools.zip.ZipInputStreamに変えればいいんでしょ?! と思っていたのですが、な、な、なんと、 「org.apache.tools.zip.ZipInputStreamがない!?」 org.apache.tools.zip.ZipEntry と org.apache.tools.zip.ZipFile が辛うじてあったので、それを使うことにします。なので、 InputStreamを引数にする場合、内部で一旦ZIPファイルを吐き出して org.apache.tools.z

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    Javaで日本語ファイル名を含むアーカイブを展開するには/ディレクトリトラバーサルへの対処は別途必要
  • Java Zipファイルメモ(Hishidama's java zip Memo)

    概要 [/2014-04-16] 作成(圧縮) [/2015-12-12] 作成(無圧縮) [2007-12-19] 読込(展開・解凍) [/2015-12-12] CRCチェック [/2008-12-22] ZipFileSystem [2015-12-12] zipファイル作成/更新 [2015-12-12] 概要(どのクラスを使うべきか) zipjavaでよく使う(jarファイルがzip形式だから)のでjava.util.zipというパッケージが用意されており、標準で扱える。 しかしJDK1.6以前では日語ファイル名が扱えない(※)ので日人としては非常に不便。[/2014-04-16] ※ 正確には、圧縮時にUTF8で保存されてしまい、解凍時もUTF8として扱ってしまう。Java以外のツールで日語ファイル名をUTF8で扱ってくれない場合、文字化けしてしまう(大半はそうだと思う

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    Javaで日本語ファイル名を含むアーカイブを展開するには
  • 阿久根市長、防災無線使いマスコミ批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜、同市の防災行政無線で「マスコミは私を陥れようとしている」などと主張した。 防災行政無線は市内各地の屋外や一部の家庭に設置されており、竹原市長の話は午後7時半頃から突然、数分間流れたという。 複数の市民によると、市長は、昨年11月に自身のブログに障害者の出生を否定するような文章を掲載したことについて「ブログを発信して1か月後にマスコミが騒いだ。私を陥れるためだ」と訴えた。

    naga_sawa
    naga_sawa 2010/01/06
    防災無線の私的利用+目的外利用/公私混同も甚だしい/もはや(ry