2023年4月10日のブックマーク (3件)

  • マイナカード「ほぼ全国民」普及も使う機会なし、デジタル本人確認の民間利用を阻む壁

    2023年3月末、マイナンバーカードの申請件数は約9614万枚と人口の約76.3%に達した。政府は3月末までに「ほぼ全ての国民」への普及を目指すとしてきたが、松剛明総務相は2023年4月4日の記者会見で「ほぼ全ての国民に行き渡らせる水準までは到達したと考えている」と表明した。 「持っていても使わない」と言われることが多かったマイナンバーカード。「ほぼ全ての国民」に行き渡ることで、「便利なカード」に進化することがますます求められるようになった。そのための鍵がマイナンバーカードの機能である「公的個人認証サービス(JPKI)」を使ったデジタル人確認の民間サービスでの利用である。ただ、現状では多くの人が日常で使う機会はほとんどない。民間利用を後押しするためのルールが未整備なことが壁となっている。 民間サービスでのデジタル人確認の普及に期待 「マイナンバーカードを使った人確認を行政だけでなく

    マイナカード「ほぼ全国民」普及も使う機会なし、デジタル本人確認の民間利用を阻む壁
    naga_yamas
    naga_yamas 2023/04/10
    免許証の厚みがわかるように撮影とか一緒に自撮りして本人確認とか本気でアホくさいのでJPKIには頑張ってほしい。
  • 注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな

    注文住宅シリーズの尻馬乗らせて貰うが、「USB付きコンセントを付けるな」に尽きる。 もう既についちゃってるやつは電気工事を手配して外してもらえ。 何故なら1.発熱して電力ロスになる 2.爆発するからだ。 USB付きコンセントの仕組みUSB付きコンセントの造りっていうのは単純で、USB充電器の中身がコンセントの裏に入ってるってだけだ。 その構造はこうなっている。 ・変圧回路 ・直流化回路 ・平滑回路 変圧回路は100V→5~20Vに変圧する回路で1.トランス(コイル)、2.半導体素子 の2種類がある。 安いのや重いのはトランスだ。 直流化回路はダイオードなどの組み合わせ。 平滑回路はコンデンサが入っている。 USB充電器がコンセントに刺さっている間、これらには電圧が掛かっていて、特にトランスは発熱する。発熱するって事はずっと電気が無駄になっているって事だ。 またコンデンサには寿命があり、稼働

    注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな
    naga_yamas
    naga_yamas 2023/04/10
    全くもって同意見。タップのUSB端子もなにが嬉しいのかと思うことがある。
  • 何が目的?「リアワイパーの謎のビニール袋」のクルマ 外にぶら下げる「切実な理由」とは? | 乗りものニュース

    リアワイパーなど、ビニール袋を引っかけて走行しているクルマを見かけることがあります。あれはいったい何のために行われているのでしょうか。 その正体は リアワイパーなどに、しばったビニール袋を引っかけて走行しているクルマを見かけることがあります。中には、リアハッチの取っ手にかろうじて引っかかっているだけの場合も。一体あれは何のためのものなのでしょうか。 リアワイパーにビニール袋が引っかけられていることがある。写真のようにガラスハッチの取ってにぶら下げるケースも(乗りものニュース編集部撮影)。 普段からこの「袋ぶらぶら」を行っているという中年男性に取材したところ、「ペットの犬と一緒にドライブする場合に使う」とのことでした。ずばり、あのビニール袋の中身は「犬のウンチ」なのです。 高速道路のSA・PAでもドッグランが整備されるなど、近年はペットとドライブに出かけやすい環境が少しずつ整いつつあります。

    何が目的?「リアワイパーの謎のビニール袋」のクルマ 外にぶら下げる「切実な理由」とは? | 乗りものニュース
    naga_yamas
    naga_yamas 2023/04/10
    何も切実じゃないし普通にやめてほしいと思うが… 好きでペット飼ってて臭いもクソもないでしょ