タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (117)

  • インストールせずにデスクトップアプリが使えるWin向けウェブサービス「Spoon」 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:ライフハッカー人気アーカイブ記事「USBメモリに入れて持ち歩くと超便利なソフト一覧(メモリ容量別セット)」では、USBメモリでのポータブルアプリの「詰め合わせセット」をリスト化していますが、もはや、USBメモリすら持ち歩きが不要になる!? Windows向けのウェブサービス「Spoon」をご紹介しましょう。 「Spoon」は、インストールすることなく、どこででもデスクトップアプリを動かせるというウェブサービス。利用には、プラグインのダウンロードとインストールが必要ですが、これさえやっておけば、数多くの異なるプログラムを、ダウンロード・インストールすることなく使えます。 このサービスでは『TweetDeck』や『Notepad++』、『Thunderbird』といった、メジャーどころのアプリから、『Google Chrome』、『Firefox』、『Opera』といったブ

    インストールせずにデスクトップアプリが使えるWin向けウェブサービス「Spoon」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「AROUND」演算子を使ってGoogle検索をよりピンポイントに! | ライフハッカー・ジャパン

    Googleの検索結果は、言うまでもなく優秀ですが、この検索結果をさらに絞り、よりピンポイントな結果を得たい場合、「AROUND」演算子を使うと便利です。 結果のどこかに検索単語があれば良いという場合であれば、「AND」演算子を使う(例:Bert AND Ernie)と便利です。しかし、この方法だとBertとErnieという名前が、ページそのものとはあまり関連がない場合でも検索に引っかかってしまいます。こういった場合、「AROUND」演算子を使うと、検索単語がある範囲を限定できるので、より限定的な検索結果を得ることが可能です。 例えば「Bert AND Ernie」を検索したい場合、「Bert AROUND(1) Ernie」と検索することで、BertとErnieが、かなり近くにある検索結果を得られます。範囲を拡げたい場合は、(1)の数値を(2)、(3)と変更していくと、検索範囲が拡大され

  • Dropbox容量以上のファイルをDropbox経由で転送する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    一つのパソコンから他のパソコンへ転送したいファイルが複数あり、Dropbox容量以上のファイルがある場合に使える方法をご紹介! 書類・音楽ファイル・動画などが大量にあり、家のパソコンから職場のパソコンに転送しておきたいこと、ありますよね? Dropboxの容量内であれば、特に問題なくできますが、その合計容量がDropboxの容量以上だった場合でも、自動フォルダアクションを駆使すれば転送可能です。 Dropboxにファイル転送用のフォルダを作成します(例では「Transfer Queue」という名称になっています)。フォルダが作成出来たら、転送が終了しだい、フォルダからファイルを自動的に取り出すよう設定を行ないます。 Windowsの場合、手前味噌ながら、いろんな場面でその才能をいかんなく発揮してくれるファイルオーガナイザー『Belvedere』が便利です。Macの場合、携帯Dropboxプ

    Dropbox容量以上のファイルをDropbox経由で転送する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Google日本語入力とMS-IMEの切り替え機能を完全にOFFにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Google日本語入力とMS-IMEの切り替え機能を完全にOFFにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Chromeの「about:labs」の名前が「about:flags」へ変更、警告メッセージも追加 | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeの実験室である「about:labs」(英文)を使って遊ぶのが好きな方は、知っておくべきニュースが入ってきました! 「about:labs」が「about:flags」へ変更となっています。 この変更がChromiumビルドに含まれる、という話は2週間ほど前からあったのですが、先日、Chromeの開発リリースに「about:flags」が正式に設置されました。なので、例えば、Chrome Instantを有効にしたい場合(Windows/Macの両方に対応)、「about:labs」ではなく「about:flags」とアドレスバーに入力する必要があります。 今回のこの変更により、ページのトップに警告メッセージも表示されるようになりました。Download Squadのリー・マシューズ氏によると(英文)、このページは「沢山の人によって気軽に使われてしまうことを避け、実験的な機能を

    Chromeの「about:labs」の名前が「about:flags」へ変更、警告メッセージも追加 | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/11/11
    秘密の機能を有効にするための方法。これは、安定版を使っている人には無縁。
  • Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術 | ライフハッカー・ジャパン

    我がライフハッカーでもたびたび採りあげている、人気のオンラインストレージサービス『Dropbox』。中でも、Dropboxの同期サービスはメジャーなものですが、実際、同期するものが増えれば増えるほど、整理整頓が難しいという点も...。そこで、複数のコンピュータをまたいでフォルダを整理整頓する方法を、ご紹介しましょう。WindowsMacLinuxのいずれでも活用できますよ! Dropboxを活用するフォルダ整理のポイントは、「整理整頓」と「同期」の2点。同期はDropboxがやってくれますが、整理整頓はアナタ自身の腕にかかっています。こちらでは、「どのような観点で整理整頓すればよいのか?」をお伝えしつつ、同期するときに気をつけるべきことも、合わせて補足していきます。 基的な分類としては、以下の10つ。ただし、この分類にシックリこない方は、Ginaの「マイドキュメント整理法」(英文記事

    Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術 | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/11/04
    最近は、スマホとファイルをやりとりするのに使ってる。
  • 名刺にパンフレットにWebサイトまで作れちゃう、Adobeの『Project ROME』がすごい! | ライフハッカー・ジャパン

    『Project ROME』は、Adobe製のオールインワンコンテンツ作成ツールです。これがあれば、CDのジャケットやパンフレット、Webサイトなど、18種類ものコンテンツが作れます。ウェブ版とデスクトップ版の2種類が用意されていて、どちらも無料で使えるので、是非お試し下さい。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Project ROMEにアクセスしましょう。 「CREATE」からテンプレートを選べます。コンテンツはこのようにたくさん作れ、名刺、CDジャケット、アニメーションなども作成可能です。 試しに「CD/DVDジャケット」を作ってみます。 プロジェクトはこんな感じです。いかにも高機能って感じが漂っていますね。最下部には、Flashのようなアニメーションバーがあります。 画像や地図を埋め込んだりと、外部ファイルも取り込めるようになっています。 出力は、画像やPDFなど様々。プ

    名刺にパンフレットにWebサイトまで作れちゃう、Adobeの『Project ROME』がすごい! | ライフハッカー・ジャパン
  • ビル・ゲイツも実践! 自分をリセットしてくれる「じっくり考える週間」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    四六時中、仕事ばかりに根をつめてしまうのではなく、ときにはリラックスしたり、リフレッシュする時間も必要ですね。中には、7年周期で1年間の長期休暇を取るという達人もいますが、日々、多忙をきわめていそうな、あのビル・ゲイツやスティーブ・ジョブスですら、定期的に「じっくり考える週間」という名の休暇を取り、思考を活性化させているそうです。 こちらでは、ソーシャルイノベーションをテーマとするプログラム「The Feast」の共同創始者でもある起業家、Michael Karnjanaprakorn氏が自らの経験も踏まえてまとめた「じっくり考える週間」のススメを、ご紹介しましょう。 数週間前、コスタリカのモンテズマに行き、リゾートホテル「Anamaya Resort」に1週間滞在。ヨガや瞑想、読書などをしながら、「じっくり考える週間」を過ごした。人生の目標や方向性を見直し、自分をリセットさせ、充電する機

    ビル・ゲイツも実践! 自分をリセットしてくれる「じっくり考える週間」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/27
    確かにそういう時間は必要だね。1週間が無理だとしても一日のうちぼーっとする時間も必要かもしれない。
  • 騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン

    世の中には、人の感情を操って意のままに動かそうとする、悪質な詐欺師や極悪人がいるものです。そんな人に、まんまと騙されないためにも、彼らの手口を知っておくことは、とても有効な防衛手段となります。 良からぬ目的のために人心掌握する人たちのテクニックを、しっかりと勉強して防犯しましょう。 ■感情を操って論理的な決断をさせる 人を操る一番簡単な方法は、その人の感情を操ることです(アメリカ人は特にそうだとか)。人間は長時間考えさせられると、論理的な選択をする傾向にあります。 自分にとって得な方の選択肢を、相手に「これが正しい選択なんだ」と、感覚的にでも信じさせることができれば、相手は自分で考えて選択したのだ、と思い込むのだそうです。感情を操る方法というのは、多かれ少なかれこのようなロジックに基づいています。 ■自分の感情をコントロールする 相手の感情をコントロールしようとする人間は、自分の感情もコン

    騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/27
    これを読んで騙されないないぞ!なんて思った人は騙されやすい人だ。
  • 『Winamp』ベータ版の新しいインターフェースがスゴい! しかもWi-Fi経由の同期が可能に! : ライフハッカー[日本版]

    Android , Google , Microsoft , Windows , その他 , フリーソフト , 趣味 , 音楽 『Winamp』ベータ版の新しいインターフェースがスゴい! しかもWi-Fi経由の同期が可能に! 掲載日時:2010.10.26 16:00   コメント [0] , トラックバック [0] Check Tweet Android用:米Lifehackerでは、Android用のベスト音楽プレーヤー(英文)を過去に紹介しましたが、実は『Winamp』ユーザであるという方も、いらっしゃると思います。 Android用の新ベータ版は、直感的な操作が可能、再生中の曲を表示してくれるインターフェースとなっていて、デスクトッププレーヤーとのWi-Fi越しの同期も簡単です。 Windows PCでWinampを使う場合、デスクトッププレーヤーとAndroid携帯はシームレスに

    nagabow
    nagabow 2010/10/26
  • Mozillaが伝授! 安全で忘れにくい、超シンプルなパスワード設定法 | ライフハッカー・ジャパン

    安全にパスワードを設定する基として「短くしすぎない」とか「同じパスワードを複数のウェブサイトで使いまわさない」などが提唱されていますが、ウェブサイトごとに別々の長いパスワードを設定しても、これらすべてを覚えるのは、なかなか難しいものですね。 最近では、パスワード管理ツールを利用するという手もありますが、こちらでは、安全だけど忘れにくい、シンプルなパスワード設定のコツについてご紹介しましょう。 Mozillaのセキュリティチームは、冒頭動画のようなパスワード設定のためのチュートリアルをまとめました。ここで提唱されているのは、以下の4ステップです。 1.覚えやすい文を選ぶ たとえば「A stitch in time saves nine」のように、覚えやすい文を選ぶ。このとき、「for」を「4」とか、「ate」を「8」といったように、同じような発音のものは、文字を数字に置き換えるとベター。日

    Mozillaが伝授! 安全で忘れにくい、超シンプルなパスワード設定法 | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/23
    だけど、パスワードの作成についてのヒントを公開すると、それがセキュリティーホールになるのではなかろうか?
  • 食べ物の「旬」がわかるサイト | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 旬って、人に言われたら「ああ、そういう季節になったか」などと思うものですが、ご飯をべに行ってメニューを選ぶときに、さらっと「これ旬だから頼もうっか」などと言えるとかっこいいですよね。 そんなときに役立つのが、この「果物ナビ」です。 タイトルどおり、果物の情報がメインで、果物の種類はもちろんのこと、栄養成分についてもグラフが作られており、詳細をきわめていて、思わず見入ってしまうのですが、注目なのが「旬カレンダー」です。 果物の旬だけでなくて、なぜか魚の旬まで載っております。普通の旬カレンダーは、だいたい「秋の魚...さんま」など、思わず「知ってるがな!」とつっこみたくなるようなコンテンツが多いのですが、これは通年の流通量を数値化していて、旬といっても、どのくらいの幅で旬になっているかがよくわかります。また、モウカザメなど、あまりべない魚まで網羅していて楽しめま

    食べ物の「旬」がわかるサイト | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/13
  • 驚異的な修正能力を持つタッチスクリーンキーボード『BlindType』 | ライフハッカー・ジャパン

    タッチスクリーンでの文字入力は、どんなに慣れていてもミスするもの。特に、画面が小さいせいで隣のキーを誤って押してしまうのは、なかなか回避が難しいです。しかし、この度Googleが獲得した『BlindType』を使えば、打ち間違いのフラストレーションがなくなるかもしれません。 記事冒頭の動画を見ていただければわかると思いますが、BlindTypeはかなりいい加減なタイピングでも、ユーザーが打とうとしている言葉を予想し、意味のある言葉へと修正してくれます。「rgod」と打っても「this」(キーが隣)だろうなと予測・修正してくれるわけです。 BlindTypeは、近々iPhoneiPadAndroidへ対応するとのこと。タッチスクリーンでの打ち間違いのストレスが無くなる、革命的なアプリとなるのでしょうか? BlindType Acquired by Google [BlindType] A

    驚異的な修正能力を持つタッチスクリーンキーボード『BlindType』 | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/08
  • AndroidでiTunesをいとも簡単に同期できる『iSyncr』 | ライフハッカー・ジャパン

    AndroidWindows/Mac用:以前にも、AndroidモバイルでiTunesを同期するアプリ(その1、その2、その3、1・2は英文記事)は、ご紹介しました。『iSyncr』は、今まで紹介したどのツールよりも軽く、同期の方法も非常に簡単です。 iSyncrを利用するには、Androidモバイル用・PC用の、両方のダウンロードが必要です。Androidマーケットからダウンロードしたら、PC/Mac用のアプリをSDカードへインストールします(PC体へのインストールは必要ありません)。 それが済んだら、PCAndroidを接続し、アプリを起動、同期したいプレイリストを選択しましょう。モバイルに入っているどんな音楽アプリでも動作し、iTunesのアルバムアートワークも同期されます。USBだけでなく、Wi-Fi接続での同期も可能です(アドオン必須、PC用のみ)。 iSyncrは、And

    AndroidでiTunesをいとも簡単に同期できる『iSyncr』 | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/08
  • 複数のタブを簡単にグループ分けしたり整理したりできるChromeのアドオン「Tab Sugar」 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox 4から搭載される新しいタブ管理ツール「Panorama」(以前は「Tab Candy」と呼ばれていたもの)に興味がある人なら、この「Tab Sugar」もきっと気に入ると思います。 Tab Sugarは、ChromeをベースにしたPanoramaのクローンなので、タブを整理したりまとめたりする機能は、ほとんどPanoramaと同じです。 Tab Sugarでは、Panoramaと同じようにタブのグループを作り、スクリーン上でそれを整理したり分類したり、オープンもしくはクローズドなグループに分けたりできます。グループ間のタブの移動は、ドラッグ&ドロップするだけです。どういう動きをするかは、上の動画でチェックしてみてください。 Tab Sugarはかなり前から開発されていたのですが、テストがきちんと終わるまでインストールできませんでした。Tab Sugarはオープンソースのアド

    複数のタブを簡単にグループ分けしたり整理したりできるChromeのアドオン「Tab Sugar」 | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/07
  • アガり症のプレゼンターさん必読、「聴衆はアナタ自身を注目しているわけではない」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Psychology Today」の記事では、心理学のNancy Darling教授が、緊張しすぎずにプレゼンテーションを行うための心得を述べています。ポイントは、プレゼンテーションは自分のためではなく、聴衆のためのものだということを、自分に言い聞かせること。極端に言えば、聴衆はプレゼンターが話す内容に興味を持っているのであって、プレゼンターそのものに注目しているわけではないのです。あくまでも、聴衆のニーズを満たすことを最優先に考えましょう。 意識的にこれらを心がけると、自意識過剰からくるプレッシャーが軽減され、緊張もほぐれてくるそう。プレゼンテーションもスムーズになり、聴衆の満足度も上がるそうです。 そのほか、心がけるべきこととして、以下の3点が挙げられています。 プレゼンテーションの目的をはっきりさせる。 話の流れを組み立てられるような、プレゼンテーションの方法を考えよう。 プレゼン

    アガり症のプレゼンターさん必読、「聴衆はアナタ自身を注目しているわけではない」 | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/07
  • OpenOffice.orgが新しいインターフェイスのプロトを公開 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「当はもっと注目されるべきアプリ Best 9(2008年版)」でもご紹介した米サンマイクロシステムズのOpenOffice.orgが、新しいユーザインタフェイスのスクリーンショットを公開しました。 はて、こういうの、どこかで見たような...。 そうです。ツールバーの様子がずいぶん変わり、2007 Microsoft Officeに搭載されている「リボン」に似たデザインになっています。 この変更については、「この機能に慣れているユーザは少ないはず。不便」「新しいインターフェイスに挑戦すること自体はいいけど、それがリボンっていうのはどうなの?」「リボンはいらないから、GNOMEやKDEのウィジットを入れて」など、ユーザからも辛口の批評が多いそう。 みなさんは、この新しいインターフェイス、いかがでしょうか? OpenOfficeユーザの方もそうでない方も、ご感想・ご意見

    OpenOffice.orgが新しいインターフェイスのプロトを公開 | ライフハッカー・ジャパン
    nagabow
    nagabow 2010/10/06
    これは良い試み。2007はベータ版から使っており、リボンインターフェースはお気に入りだ。是非ともOOoに実装して欲しい。