タグ

2016年9月8日のブックマーク (8件)

  • DMM、18歳未満が出演するイメージビデオの取り扱いを全て停止 - 弁護士ドットコムニュース

    NPO法人ヒューマンライツ・ナウ(HRN)が児童ポルノに関する調査報告書を公表したことを受けて、DVD販売や動画配信などの事業を展開する「DMM.com」は9月7日、アイドルやタレントが出演するイメージビデオのうち、18歳未満が出演する作品の取り扱いをすべて停止したと発表した。 HRNが9月5日に公表した児童ポルノに関する調査報告書は、イメージビデオのなかに、いわゆる「3号ポルノ」(児童ポルノ禁止法2条3項3号)の疑いがある作品があり、「DMMでも販売されている」などと指摘していた。 DMMが9月7日に発表した声明によると、同社は今年7月25日から、アダルトビデオメーカーなどでつくる業界団体「知的財産振興協会」(IPPA)や加盟審査団体の審査を受けていないAV作品の取り扱いをすべて停止していた。また、これまでも、18歳未満が出演するAVは「一切取り扱っていなかった」という。 一方で、イメー

    DMM、18歳未満が出演するイメージビデオの取り扱いを全て停止 - 弁護士ドットコムニュース
  • わりと真面目な話。 何年も前、まだ先生がほぼプリントアウト一択だった頃..

    わりと真面目な話。 何年も前、まだ先生がほぼプリントアウト一択だった頃のこと。 人生にとても悩んで、吐き出すところが無くてそれを増田に長々と書いたことがあったのよ。 案の定、同情を買うでもなく何百人の人に散々叩かれて、こりゃプリントアウトして病院かな、と思っていたら、 突然xevra先生が颯爽と現れて、1人いつもと違う激アツな励まし応援のコメントを100文字いっぱい書き残していったことがある。 そのコメントがあまりにも温かくて優しくて、あの時はモニターの前で1人泣き崩れてしまった。 今でも感謝してます。いや、当に。

    わりと真面目な話。 何年も前、まだ先生がほぼプリントアウト一択だった頃..
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/08
    冬月「ここも落ちたな」ゲンドウ「ああ、すべてxevraのシナリオ通りだ」
  • 自閉スペクトラム症 特定の遺伝子の異常が原因か | NHKニュース

    自閉症やアスペルガー症候群など対人関係を築くのが苦手な自閉スペクトラム症の多くは、胎児の神経の発達に関わる特定の遺伝子の異常が原因となっているとする研究成果を九州大学の研究グループが発表しました。自閉スペクトラム症の根的な治療法の開発につながるのではないかと注目されます。

    自閉スペクトラム症 特定の遺伝子の異常が原因か | NHKニュース
  • 1年間で5回も隕石が落下した男!6度目の命中に「宇宙人に狙われている」=ボスニア (2016年9月8日) - エキサイトニュース

    天体の衝突から地球環境を護ることを目的とするNPO法人「日スペースガード協会」の試算だと1913~2013年の100年間に、確認されているだけで605個、日には20個の隕石が落下したと推測されている。 ■1年間に6個の隕石が落ちた男 5年に1個は意外に多いと思うかもしれないが、「National Geographic」誌の試算によると、人が一生の間に局地的な隕石、小惑星彗星の衝突で死亡する確率は「160万分の1」、落雷で死亡する確率13万5000分の1と比べれば、その確率の低さが分かるだろう。 トカナでも今年2月にインドで隕石落下による死亡例をお伝えしたが、今までに報告されている隕石の直撃は2件だけだそうだ。2013年ロシア・チェリャビンスク州に落下したような大規模な隕石ならば別だが、隕石の落下を目撃することさえ普通は起こらない。 【その他の画像はコチラ→http://tocana.j

    1年間で5回も隕石が落下した男!6度目の命中に「宇宙人に狙われている」=ボスニア (2016年9月8日) - エキサイトニュース
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/08
    天文学的な確率としては全くありえないわけではない。ただ提出されたのが正真正銘の隕石だったとして、男の言い分が正しいとは限らないけどな。
  • 「水路で発電」を低コストに、3人で設置できるマイクロ水車

    の各地に広がる用水路。規模は小さいものの、その水流を活用して発電する取り組みが広がっている。NTNは農業・工業用水路に設置しやすい、プロペラ式の小水力発電機を開発した。このほど福島県須賀川市の「新安積疎水」での実証を終え、2016年12月から販売を開始する予定だ。 NTNは2016年9月6日、福島県須賀川市で同年6月から実施している小水力発電機の実証試験の様子を公開した。同社では新規事業の一環として、日の各地に広がる農業・工業用水路に設置しやすい小型の小水力発電機の開発を進めている。須賀川市での実証試験は間もなく終了し、同年12月から販売を開始する予定だ。 実証試験の場所は、須賀川市にある「新安積疏水(しんあさかそすい)」。日三大疎水の1つである「安積疏水」から、新たな開拓地に水を引く幹線水路として1951年に開通した水路だ。 今回の実証試験では普段農業用水路として利用されている部

    「水路で発電」を低コストに、3人で設置できるマイクロ水車
  • チェルノブイリを世界最大の太陽光発電所に ウクライナが計画

    ウクライナにあるチェルノブイリ原発(2016年4月8日撮影)。(c)AFP/SERGEI SUPINSKY 【9月8日 AFP】史上最悪の原発事故を起こしたチェルノブイリ(Chernobyl)原発の敷地に、世界最大級の太陽光発電所をつくる──。ウクライナのオスタプ・セメラク(Ostap Semerak)環境相が描くこの壮大な構想は、すでに欧州復興開発銀行(EBRD)をはじめとする名だたる投資家からも賛同を集めている。 旧ソ連時代の1986年4月に現ウクライナ北部のチェルノブイリ原発で起きた大惨事は、多くの人を死の淵に追いやったうえ、放射性物質に汚染された無人地帯を生み出した。今では周辺に暮らすのは、自宅から離れたがらない高齢者数百人だけだ。 原発から30キロ圏内の立ち入り禁止区域、いわゆる「ゾーン」は多くが森林におおわれており、高濃度の汚染のために地元産のべ物は人体に危険とされている。

    チェルノブイリを世界最大の太陽光発電所に ウクライナが計画
  • 100年ぶりクリオネ新種 北海道・オホーツク海で - 共同通信 47NEWS

    新種のクリオネ「オホーテンシス」(左)と北太平洋のクリオネ(「貝の館」提供)  北海道蘭越町の「貝の館」の学芸員らが8日までに、巻き貝の仲間で「氷の妖精」と呼ばれるクリオネの新種を、オホーツク海で発見したと発表した。クリオネの新種発見は1902年以来。これまで同一とされた北太平洋と北大西洋のクリオネが別種だったことも判明、世界で確認されたクリオネは4種となった。 研究を発表したのは、貝の館の山崎友資学芸員と北海道立オホーツク流氷科学センターの桑原尚司学芸員。 クリオネは冷たい海に生息し、触手を使って他の巻き貝を捕まえてべる。新種と分かったクリオネは、体長は最大約8ミリで、オホーツク海にちなんで学名は「オホーテンシス」と命名した。

    100年ぶりクリオネ新種 北海道・オホーツク海で - 共同通信 47NEWS
  • クジラに乗ったイルカの写真が話題

    Dolphin RIDES ON THE SNOUT of humpback. Pics by L Mazzuca & M Deakos, technical paper too https://t.co/MAq7dKSBDg pic.twitter.com/6TUL6maGBS — Darren Naish (@TetZoo) 2016年9月2日 イルカを乗せたクジラの写真がネットで話題になっている。 これらの写真は2004年と2006年に米国ハワイ近海で撮影されたもの。いずれもザトウクジラがハンドウイルカを乗せており、その後研究者らが論文として報告した。 研究者はこの現象が起きた理由として3つの可能性を検討した。クジラが攻撃的になっていたか、クジラがどうにかしてイルカを助けようとしていたか、クジラもイルカも遊んでいたにすぎないかである。 クジラが水中からゆっくり浮上してイルカを持ち上げ

    クジラに乗ったイルカの写真が話題