タグ

ブックマーク / www.shenmacro.com (3)

  • ドンバス戦線はついに第二次世界大戦レベルの陸戦に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

    前回の記事ではロシア軍のキエフ近郊からの全面的な撤退の開始、マリウポリの攻防そしてドンバス戦線へのシフトを描いた。攻勢でも勝てなかったキエフ近郊からの撤退に際し、もしウクライナ軍が反撃、追撃に出たら無理に突出していたロシア軍が壊滅的な打撃を受ける可能性まで考慮していたが、現実にはドニエプル川両岸のロシア軍は共に素早い撤収に成功したようである。 ドニエプル川西岸では最後尾の第35諸兵科合成軍がベラルーシに帰投する直前にようやく追い付いた第44砲兵旅団の観測砲撃をらった程度で、この方面のロシア軍はベラルーシまで逃げ切りそのままロシア領内を鉄道で東に移動した。略奪したTVや大量の服を故郷シベリアに郵送するほど余裕があったようで、ベラルーシを出撃した時から言われ続けた兵站機能に欠陥があったわけでも、大損害を受けたわけでもないことが伺える。「第二次世界大戦後ここまでソビエト・ロシア軍の主力機甲部隊

    ドンバス戦線はついに第二次世界大戦レベルの陸戦に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
  • ロシア・ウクライナ紛争は20世紀型の全面戦争に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

    ウクライナ紛争についての前回の記事は大恥をかいた。「引続きキエフをはじめとするウクライナ土は安全である」とした翌朝からキエフが空爆を受けたのである。もし現地に住んでいてそのような判断をしていたら死ぬところであった。ドンバス戦線への介入に続き、プーチンは2/24に「特別軍事作戦」と称してウクライナに全面的な宣戦布告を行った。前回の記事でドンバス紛争介入について「落としどころに到達したわけではない」「(そのままでは)ウクライナの大勝利である」までは分かっていたのに、プーチンが怒りに任せて更に全面戦争を仕掛けて来るとまではまさか思わなかったのである。前回の記事ではロシアの言い分にもそれなりの紙面を割いたのだが、どれを取ってもウクライナが全面的な侵略を受けなければならない理由にはならず、侵略戦争には旗幟を鮮明にして反対していかなければならない。当然ロシアはその後SWIFT締め出し、中銀資産凍結を

    ロシア・ウクライナ紛争は20世紀型の全面戦争に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
    nagaichi
    nagaichi 2022/03/16
    「キエフ攻撃を含むウクライナ全土を戦場にして短期間で勝利するという無謀な考え方に成功の希望を見せることによって、本来起き得なかった全面戦争を起こした戦犯もハイブリッド戦争」
  • 石炭の逆襲で中国が計画停電と操業停止に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

    ただでさえグローバルでサプライチェーン寸断が話題になる中、9月後半あたりから急に中国の電力使用制限がとどめを刺す勢いで飛び込んできた。工業が発達している沿岸部を中心に多くの工場や取引先が証言するように紙ペラ一枚の通知で計画停電に伴う工場の操業削減を命じられた。中国の電力不足はそのサプライチェーンに占める地位から世界中の幅広い製品に影響を与える。アップルのサプライヤー達も減産リスクを警告したのが話題になった。 電力不足は一義的には火力発電用の燃料炭の不足が背景である。旺盛な輸出需要に引っ張られる形で沿岸部の発電などの石炭消費量(上図)はコロナ前の2019年対比でも高かった。冬の暖房需要(それもどうも寒冬になるらしい)が控えている中で、世界的なコモディティ高の影響もあり石炭価格は大きく上昇した(下図)。 発電所の石炭在庫もインドを巻き添えにする形で低迷した。 昨年以来、米中対立の煽りで豪州に経

    石炭の逆襲で中国が計画停電と操業停止に : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
  • 1