タグ

2016年9月2日のブックマーク (2件)

  • [AWS] JAWS-UG沖縄勉強会 「真夏の熱すぎるサーバレス祭り!」が開催されました。 – LexTech

    こんにちは、与儀です。 先日開催された、JAWS-UG沖縄 真夏の熱すぎるサーバレス祭り!に参加してきましたので、その模様を写真とスライド資料で簡単にレポートします。 今回のテーマである「サーバレス」を耳にすることも多くなってきたは思いますが、ついにその波が沖縄までやってきました。参加者も30名以上と注目度の高さが伺えました。 弊社でもサーバレスの導入事例は出てきていますが、まだまだこれから、という部分で思考錯誤している部分が多いです。今後サーバレスの流れは確実に拡がっていくと私は考えています。まずはどしどし使ってみることが重要ですね。なお、弊社からも開発者の鈴木と情シス担当の山城の2名が登壇させていただきました。 オープニングブレイク & AWS Lambda in Golang by アールスリーインスティテュート 西島さん JAWS-UG沖縄 真夏の熱すぎるサーバレス祭り! 2016

    [AWS] JAWS-UG沖縄勉強会 「真夏の熱すぎるサーバレス祭り!」が開催されました。 – LexTech
    nagais
    nagais 2016/09/02
  • 社内技術勉強会で「技術ブログを書くことについて」発表しました - Hatena Developer Blog

    こんにちは、アプリケーションエンジニアのid:shiba_yu36です。今回ははてなで毎週開催している社内技術勉強会で発表した「技術ブログを書くことについて」という発表資料を公開します。 speakerdeck.com 今回の発表をなぜ行ったかというと、もっと気軽に自分のやったことをブログに書くといいのではという考え方を社内に伝えたかったからです。エンジニアをしていると、ブログを書くときは他の人が書いていないことしか書いてはいけない、しかも完璧に書かなければならない、というような気持ちになることもあります。しかし、ブログを書くことで自分の学習をより深め、加速することもできるので、あまり気負いせずにブログを継続して書いて欲しいという思いを発表しました。これがエンジニアのブログに関する正しい考え方と言い張るつもりはなくて、一つのブログに対する考え方として、参考になれば良いなと思います。 発表で

    社内技術勉強会で「技術ブログを書くことについて」発表しました - Hatena Developer Blog
    nagais
    nagais 2016/09/02