引数をふたつとる関数f([x,y])が存在するとします(この場合は引数2つではなく、要素数2の配列をひとつ引数にとるのほうが正しいですが・・・)。 たとえば、f([x,y]) = x+y などです。 このfはうまく実装されているので、f([[1,3], [2,4]])とすると(つまり[1+3, 2+4])、 [f([1,3]), f([2,4])]としたのと同じ効果(つまり[1+3, 2+4])を持ちます(これはnumpyやmatlabならお馴染みの設計だと思います)。 では、この関数fの引数x,yについて、候補が複数あったらどうなるでしょう? そしてその候補を重複なく選んですべて評価したいときはどうすればよいでしょう? つまり、x=[1,2,3]、y=[4,5]について、f([1,4]), f([1,5]), f([2,4]), f([2,5]), f([3,4]), f([3,5])
