nagataのブックマーク (112)

  • À l'affiche | 東京・横浜・日仏学院 | L'Institut franco-japonais de Tokyo et Yokohama

  • 2007-02-09

    臆病なギャンブラーたち 屈折した光の陽だまり 走るのはプラスチックの馬で ここは中野ゲームファンタジア〜 銀河鉄道にのって 今夜お前に会いに行く 吹かした煙草の煙のかなた 流星群を見つけた あの星一つ 町のあの娘に捧げる〜 今日一日だけなら 笑かしてあげる このいっときだけなら うまいギャグも言えるけど 助けれない きみを助けられない きれいな言葉が聴きたいだけなら 当たり障りのないことで 安心したいだけなら さみしいな 君はおれをいらない そういつか互いが 差し伸べた手のひらが行きすぎすれ違う どうしようもない夜も幾つかあった 作った笑顔で塞ぎこんでる 太陽は誰にでも平等に昇るわけじゃないってしらねぇよ 昼下がり きみが一番すきなLIVE版のあのCD 最後の曲が終わり流れる沈黙ときみは俯いたまま そうきみの後ろで煙草を吸ってる たち上がる気がないならぼくは部屋を出て行くよ 通りに出ればそ

    2007-02-09
    nagata
    nagata 2007/02/23
    誰かが誰かを棄てる時の唄。残酷。僕は共感できない。でもこういうのが人気になるのはよくわかる気がする。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • たまごまごごはん - 身体欠如少女の憂鬱〜サイボーグ化できない少女達〜

    (注意・このエントリは身体障碍差別を助長するものではありません。ファンタジーの記号論としての文章ですのでご理解いただけると幸いです。それもふまえて、語尾等修正しました。ご指摘、情報、色々ありがとうございました。なるたけ誤解がないよう、でも自分の中の物語の構造論も削らないよう文章に修正を加えていくと思いますので、ご容赦ください。11月23日追記) ビっ子たん。 ビっ子たん(シャブ壱inDEEPより) こちらキャラを作った絵師さん。 賛否両論わいたネタですが、なかなかどうして、かなりかわいいです。左足と右目がないんですネ。1枚目のイラストの足が非常に生々しいのに、あんまりグロではないです。 身体欠如キャラといわれるとどうしても江戸川乱歩「芋虫」とかそっちを先に思い浮かべてしまいます。あとは映画フリークスみたいのとか。そちらは悪趣味なのをわかって悪趣味に描いていますネ。しかしこの絵の趣旨は違って

    たまごまごごはん - 身体欠如少女の憂鬱〜サイボーグ化できない少女達〜
    nagata
    nagata 2007/01/26
    よく考える。
  • (Pachebel) Canon in D - Sungha Jung

  • KJ Sawka Live on c89.5

    Buy KJ Sawka's music at www.kjsawka.com or www.waxorchard.com Sawka plays his song "Axis" live on electronic music station c89.5 in Seattle.

    KJ Sawka Live on c89.5
    nagata
    nagata 2007/01/20
    たしかに凄いけど器用貧乏な気がする。サンプラーの部分を声で代用して完全に人力ドラムンにしたらまだかっこよかったかも。人力テクノ系でも電動テクノのコピーしてるだけじゃさほど感動しないわ。
  • http://www.tenki.jp/skd/s44.html

    nagata
    nagata 2007/01/16
  • Pandora Internet Radio - Find New Music, Listen to Free Web Radio

    Pandora isn't available in this country right now... But since you're here, feel free to check out some up-and-coming music artists on SoundCloud or from the SoundCloud app.

    nagata
    nagata 2007/01/14
  • 裏庭日記 public

    朝ごはん卵焼きと南瓜梨いれた春雨サラダの柚子胡椒風味賞味期限きれたフィンガービスケットで作ったヨーグルトケーキお勝手口から出勤 おはよう 洋梨 洋梨またいでガレージに ネットの向こうはキウイ棚おはよう キウイ 今日も一日よく熟れてこ裏庭 いろいろ ぼうぼう 咲いているホウセンカ ホウセンカのタネ秋は 婆の好きな紫色の花が たくさん咲くこの日 この秋はじめて 金木犀の匂いかいだ

    nagata
    nagata 2007/01/13
  • [光速自殺] - 深町秋生の序二段日記

    今日は告知を3つほど。 一つ目。 http://proleta.net/hitech/index2.html(ハイテクノロジー・スーサイド 発射準備完了) 4月29日(祝・死肉の日)に日最狂最強最凶バンドであるハイテクノロジー・スーサイドのイベントが渋谷O-Nestである。 4/29 イベント詳細発表!!!!! 投稿日時 - 2008/03/15 20:36 ゴーモン・オフィス みなさん、お待たせ致しました。 4/29 ハイテク主催によるイベントの詳細を発表します! [ハイテクノロジー・スーサイドpresents“スーサイド・マッハGO!GO!2008”] ・2008年4月29日(祝・死肉の日) ・渋谷O-Nest ・OPEN/START 6:00pm ・前売¥2500 / 当日¥3000 <出演> ・ハイテクノロジー・スーサイド各メンバー (ハイテクのライブはありません。それぞれが何か

  • 生きてみた感想

    誰でもが容易に、そして広範囲に発信できるようになった。この現代の技術的条件は、表現の自由という考え方に質的な変化をもたらしているのじゃないか。この文章は、この変化の可能性についての簡単な覚書です。きっかけとなったのは、アメリカ大統領のツイッターアカウントが永久凍結されたこと。この出来事をめぐってさまざまな議論が展開されているのを見て、すべての議論の前提となるとても大きな問題が潜んでいるんじゃないかと思うようになったのでした。 考察の出発点となるのは、ごくごくシンプルな事実です。それは、印刷技術の時代に生まれた表現の自由というコンセプトのもとで想定されていた自由というものが、現代から見るときわめて制約されたものであったということ。だってツイッターもフェイスブックもインスタグラムもないんだから、なにを表現してもいいよと言われたからといって、実際に行使できる影響力には限りがある。自由を与えられ

    生きてみた感想
  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

    nagata
    nagata 2007/01/12
  • ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー - Wikipedia

    ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー(右側の人物) ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー(Luitzen Egbertus Jan Brouwer、1881年2月27日 - 1966年12月2日)はオランダの数学者。ブラウエル、ブローウェルなどとも表記される。トポロジーにおいて不動点定理をはじめとする多大な業績を残し、また数学基礎論においては(数学的)直観主義の創始者として知られる。 生涯[編集] オフェルスヒー(現在はロッテルダムの一部)のフリジア系家庭に教師の子として生まれ、通常13歳で入学する高等市民学校にわずか9歳(当時のオランダ最年少記録)で入学するなど、早くから神童として知られた。 1897年、アムステルダム大学に入学。ディーデリク・ヨハンネス・コルテウェヒ(KdV方程式で有名)、ヘリト・マンナウリーらに数学を学ぶ。このころより哲学・神秘主義思想に興味を持ち、こ

    ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー - Wikipedia
    nagata
    nagata 2007/01/10
  • クリプキ - Wikipedia

    クリプキ (Kripke) エリック・クリプキ - アメリカの脚家、テレビドラマ監督。ソールの甥 ソール・クリプキ - アメリカの哲学者、論理学者。エリックのおじ。 このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。

    nagata
    nagata 2007/01/10
  • フランク・ラムゼー - Wikipedia

    フランク・ラムゼー(Frank Ramsey; ラムゼイやラムジーとも表記) フランク・ラムゼイ (数学者) (1903年 - 1930年) - イギリスの数学者・哲学者。ラムゼー理論やラムゼーの定理に名を残す。 フランク・ラムジー (バスケットボール) (1931年 - ) - アメリカ合衆国のバスケットボール選手。1982年にバスケットボール殿堂入り。 このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。

    nagata
    nagata 2007/01/10
  • ジョン・メイナード・ケインズ - Wikipedia

    初代ケインズ男爵ジョン・メイナード・ケインズ(英: John Maynard Keynes, 1st Baron Keynes[2] CB, FBA 、1883年6月5日 - 1946年4月21日)は、イギリスの経済学者、ジャーナリスト、貴族、投資家[3]。イングランド、ケンブリッジ出身。20世紀における最重要人物の一人であり、経済学者の代表的存在である。その功績が現代の経済学に与えた影響は計り知れない。ケインズは、失業の原因に関する経済理論を確立し、代表作である『雇用・利子および貨幣の一般理論』(1936) では、完全雇用政策に基づく経済不況の救済策を提唱した[3]。マクロ経済学の理論と実践、および各国政府の経済政策を根的に変え、最も影響力のある経済学者の1人である[4][5][6]。ケインズは、数学を研究後、景気循環理論を改良し[7]、有効需要[注釈 1]に基いてケインズサーカスを率

    ジョン・メイナード・ケインズ - Wikipedia
  • バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)のページ(初心者用):『ラッセル自叙伝』第2巻 第2章(ロシア)22-070

    (館へ)  (トップへ)  (分館へ) The Autobiography of B. Russell (22-070)(松下彰良・訳) Next v.2,chap.2 (Russia) 目次へ  Contents (総目次へ) * ウィトゲンシュタインの写真(右上)出典:R. Clark's Bertrand Russell and His World, 1981. (1919年12月の)クリスマスに、私とドラは(オランダの)ハーグで落ち合った。ハーグには、友人のウィットゲンシュタイン(Ludwig Josef Johann Wittgenstein:ルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨーハン・ヴィトゲンシュタイン,1889年4月26日-1951年4月29日)に会うために、私は出かけていた。私は、第一次世界大戦前に(注:1911年の時)、ケンブリッジ大学において初めて、ウィットゲンシュタィンと

  • カール・クラウス (作家) - Wikipedia

    カール・クラウスの生家に飾られている銘板 Karl Kraus カール・クラウス(Karl Kraus, 1874年4月28日 ボヘミア・ギッチン Gitschin(チェコ・イチーン Jičín) - 1936年6月12日)はオーストリアの作家・ジャーナリスト。モラヴィア出身のユダヤ人。ウィーン世紀末文化の代表者。 1899年、闘争的な評論雑誌「Die Fackel (火(「炬火」とも))」を創刊、編集を行う。同誌は1912年以降はクラウスの個人誌となり、彼が亡くなる1936年まで中断を挟みつつも刊行が続けられた。権力や社会、文化に対する辛辣な批判と笑いによって、当時のウィーンに大きなインパクトを与えたとされる。 風刺的な時代批判を含む詩・随筆などは、厭世観を示すともいわれる。1922年刊行の戯曲『人類最後の日々』は、第一次大戦をドキュメンタリー風に再現したもので、現代政治・寓話劇の先駆的

    カール・クラウス (作家) - Wikipedia
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    nagata
    nagata 2007/01/09
  • Category:論理実証主義 - Wikipedia

    下位カテゴリ このカテゴリには下位カテゴリ 2 件が含まれており、そのうち以下の 2 件を表示しています。

    nagata
    nagata 2007/01/09