タグ

ブックマーク / mamion.net (3)

  • 画像だけでもユーザーテストができる!「InVision」を活用しよう | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    多くのWebサイトでは、次のようなステップを経て制作されるのが一般的です。 ・ワイヤーフレーム作成 ・Photoshop等でのデザインカンプ作成 ・HTMLCSS等のコーディング ここでユーザーテストを組み入れる場合、できるだけ早い段階からこまめに実施できると効果的なのですが、「ワイヤーフレーム」や「デザインカンプ」ではクリックしてもページ遷移ができないので、通常のテストを行うには不自由していました。 デザインを紙に印刷して人力で動かす「ペーパープロトタイピング」という手法もありますが、スムースに進行させるのは熟達した人でも結構難しく、また目の前にいる相手にしか実施することができません。 そこで今回ご紹介する『InVision』を利用すると、画像にかんたんにリンク設定ができ、ユーザーテストを行う環境を早くから用意することができるようになります。ぜひご活用ください。 ドラッグ&ドロップで簡

  • 【介護サイト比較】情報を気持ちよく入力してもらえるか? | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    サイトの使い心地に大きく影響を及ぼすのが、入力フォームの設計です。 ユーザーテストを観察していても、特に介護サイトのメインユーザーであるシニア層は、情報の入力を不得手とする方が多いです。 今回は、各サイトが入力フォームにどういった工夫や配慮をしているか確認してみたいと思います。 主要サイトの入力フォームのデザインをチェック!介護DB(Link) 上の図の赤枠部分を見るとわかる通り、『介護DB』では同じ入力項目内でフォームを分けてしまっています。このように「姓名」「郵便番号」「電話番号」のフォームを分けて設置しているサイトは、他でもよく見かけます。 特にパソコンに慣れてないないシニア層ユーザーは、「タブキー」を使って次のフォームに移動するという技は知りませんので、毎回キーボードとマウスを行ったり来たりしながら苦労して情報を入力することになってしまっています。 これに対処するためには、データベ

  • アイトラッキングなら一目瞭然!新「はてなブックマーク」が何となく見づらい理由 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    先日リニューアルされた「はてなブックマーク」。 大幅なデザイン変更に対し、ネット上では賛否が分かれているようです。 【参考記事】 ・はてなブックマークのリニューアルがいけてない5つの理由 - enator's blog ・はてブリニューアル賛成論 個人的には「あぁ、見づらくなっちゃったな…」と感じましたが、何となく不満を訴えても仕方がないので、今回はその原因をマミオン得意の「アイトラッキング分析」を用いて考えてみることにしました。 綺麗な「F字型」を見せる旧デザインまずはリニューアル前のデザインについて分析ができればよかったのですが、時すでに遅し。代理として、以前のデザインに近い以下のサイトで分析を行ってみました。 Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク 被験者は、30代男性である筆者1名です。いつものように、ホットエントリーをチェックする行動を行った結果

  • 1