2015年2月13日のブックマーク (2件)

  • SE転職のすすめ

    SEのキャリアを活かして転職 SI業界に見切りをつけたSEが続々と転職している業界はこちら! 異業種転職なら社内SEでチャンスをつかもう! 社内SEから異業種を目指す堅実な戦略とは? すぐに辞めたい、もう辞めてしまった方は派遣から! IT・WEB系の派遣は高時給で、すぐに働けるのがメリット SEとしてのキャリア・仕事に悩んでいる方必見! レバテックキャリアさんに「SE転職の疑問」をぶつけてきました! ITゼネコンとは? SEが疲弊してしまうのは、えてしてITゼネコンと呼ばれる「下請けありき」で成り立つピラミッド構造が原因と言われています。 一番上に位置する大手ITベンダーの仕事は主に「管理」ばかりとなり、そして下請けや孫請けとして働くSEの多くが「少し慣れたら誰でもできる単調なプログラミングとテスト」に明け暮れます。 今のSI業界の現場は、純粋にスキルを伸ばしたいと考えている人にとっては、

  • バッチ処理について再考 - プログラマでありたい

    作業途中のメモです。バッチ処理の定義を確認しようとしてWikipediaをはじめとして幾つかのサイトをみてました。その時に目に入ったのが、下記の文章です。 利点 バッチ処理には以下のような利点がある。 ・多くのユーザーがコンピュータのリソースを共有できる。 ・処理をコンピュータのリソースがあまり忙しくない時間帯(多くは夜間、休日)にシフトできる。 ・人間がついていなくてもコンピュータのリソースが暇にならないように最大限有効活用できる。 ・高価なコンピュータをフルに活用することで費用対効果の効率向上に寄与する。バッチ処理 - Wikipedia これだけみると、人件費に対してコンピュータリソースが高い時代の産物なんですよね。今は、クラウドの登場で、有り余るコンピュータリソースをほぼ自由に低コストに使える時代です。そもそもバッチ処理である必要があるか、考える必要がありますね。特に夜間バッチにつ

    バッチ処理について再考 - プログラマでありたい