タグ

ブックマーク / note.com (7)

  • プロダクト開発における仮説検証プロセスで得た学び|KanzakiMasaaki

    GLOBIS 学び放題でプロダクトマネージャーをやっている神崎です。 昨年、私たちの開発チームにフリーランスUXリサーチャーがジョインしてくれました。 それまでは、比較的小さい規模の仮説検証を行っていたのですが、リサーチの専門家が加わったことで、ユーザー体験を大きくアップデートするような仮説検証に取り組むことができました。 今回は、その大きな仮説検証プロセスで得られたことを学びとしてまとめたいと思います。 私たちの仮説検証プロセスアジャイル開発における仮説検証には色々なやり方があると思いますが、今回は調査・分析に時間をかけ、以下のような流れになりました。 ちなみにここでは「実装のためのデザイン」や「実装」といったいわゆる「正しくつくる」開発フェーズについては詳しくふれません。 1. 問いを設定する 仮説検証の目的を設定し、前提を揃えるために情報を集める ・ユーザーや課題についてわかってい

    プロダクト開発における仮説検証プロセスで得た学び|KanzakiMasaaki
    naitwo2
    naitwo2 2021/06/26
  • 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note

    3年前に、図解の基をまとめた『図で考える。シンプルになる。』を書きました。その内容から、エッセンスを抽出したのがnoteになります。 (1)「幕の内図解」と「イチオシ図解」 図には、大きく分けて、2つのアプローチがあります。 ひとつは、幕の内弁当のように、いろんな要素を盛り込んだ図で、もうひとつが、唐揚げ弁当のように、イチオシのおかずにフォーカスした図です。 たとえば、桃太郎の話を「幕の内図解」のアプローチでまとめてみたのが、つぎの図です。 登場人物とエピソードをフラットに扱って、網羅的に盛り込んでいます。 この図を使って、人に説明しようとすると、「まず、お婆さんですが……」「つづいて、お爺さんですが……」といった具合に、「お婆さん」「お爺さん」「桃太郎」それぞれの視点に切り替えが必要になり、話す方も話しづらければ、聞く方もまどろっこしく感じてしまいます。 相手がじっくり聞く耳を持っ

    【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
  • 地方地域で頑張る人が身につけるべき力|yoshio_tsuda

    先日、こんな記事を読んだ。 地方創生計画 外注多数 交付21億円超 都内企業へ アンケートに回答し、実際に支払いが確認された約40億円のうち、半数となる21億円が東京の企業に発注されているそう。地方地域活性化のためのお金なのに、東京の企業が潤うという実態になっている。 これは皮肉であると同時に、理解もできる。 僕の周りにはそれぞれの地域を盛り上げるために奮闘している人がたくさんいる。が、地元で頑張るプレイヤーを知らない、どんなことができるのかも知らない、という行政は少なくない。また、ある地元民を贔屓すると他とのバランスが合わないと考える行政もある。 都心の大手企業の方が営業力で勝り、事例や実績もたくさん持っているため、アピール力では差が出てしまう。そして行政は「すでに実施した実績や事例」に弱い。 自分たちが住むエリアを盛り上げよう、何かを始めようと考えている人たちもいることは確かだ。そんな

    地方地域で頑張る人が身につけるべき力|yoshio_tsuda
    naitwo2
    naitwo2 2019/02/06
  • 【スタートアップ必見】すべて見せます!!! b→dash大型プロモーションの裏側 ~全体設計と成果編~|b→dash by dataX

    みなさん、はじめまして。 株式会社フロムスクラッチでCMOを務めております三浦將太です。 突然ではありますが、みなさまこちらのCMをご覧になったことはございますでしょうか? こちらの動画は2018年2月から公開を開始しました、データマーケティングプラットフォーム「b→dash」のCM動画です。おぎやはぎさんに出演いただきCMを放映していたのですが、大変嬉しいことに、18年2月のCM公開以降、マーケティング担当者や代理店担当者の方々、そして経営者の方々から多くの反響を頂戴しています。反響いただいた内容は、CMに対する感想、意見など様々なものが御座いましたが、中でも一番多かった質問は、以下のようなプロモーション設計や成果に関することでした。 ・CMを見てほしい人はどのような人物か ・なぜタクシー広告を採用したのか ・toC事業ならまだしも、toB事業でCM放映する意味はあるのか ・正直なところ

    【スタートアップ必見】すべて見せます!!! b→dash大型プロモーションの裏側 ~全体設計と成果編~|b→dash by dataX
    naitwo2
    naitwo2 2019/02/05
  • 実はシンプルな交渉のコツ|弁護士 Shoot Law

    是非知っていてほしい交渉のキホン第2回の note の投稿は、弁護士業務の中でもバリューの高い(そして楽しい!)交渉の話。 交渉の話は、第1回のやる気の話と同じく、note を始めるきっかけとなったトピックです。是非ともシェアしたい。 人生は交渉交渉というとビジネスのイメージが強いと思いますが、実は世の中は交渉で溢れています。 夫婦でごみをどっちが捨てに行くかも交渉、部活でトレーニングメニューを監督と決めるの交渉、今勉強をさぼるのか今勉強するのかを決めるのも(今の自分と将来の自分との)交渉といえます。 私は、弁護士として、日々交渉しています。M&Aの契約交渉、紛争の和解交渉、訴訟活動だって裁判所に良い判決を書いてもらうための裁判官との交渉です(稀にこれを勘違いして相手を攻撃するような書面を書いてくる人がいるのは残念なことです。)。 この交渉、とても奥が深く、交渉理論なども沢山あるのですが、

    実はシンプルな交渉のコツ|弁護士 Shoot Law
    naitwo2
    naitwo2 2018/04/26
  • note.muで書体を選べるようになりました|深津 貴之 (fladdict)

    noteチームはコツコツと改善に取り組んでいます。9-10月でユーザーの継続率が20%アップしました!フォロワー数や読者数の増加を、肌感覚で感じたクリエイターさんもいるのではと思います。 そんなわけで、note10月後半のアップデートのお知らせです。 noteでゴシック体「も」、使えるようになりました。実験的にnoteのクリエイターさんが、自分のノートで使う書体を選べるようになりました。クリエイターさんが、作風にあわせた空気感を出せるよう、noteチームが応援いたします。実験的に僕のアカウントだけゴシック体でしたが、これからは全員に解放されます。 書体選択をサポートした背景について。実は統計的には「ゴシック体」の方が可読性が高く、読者に好まれる傾向があります。noteとクリエイターさん両者の利益を考えると、「多くの人に作品を見てもらう」ことが最優先事項です。このため、ゴシック体の導入を検討

    note.muで書体を選べるようになりました|深津 貴之 (fladdict)
  • 横浜元町の坂にあるアメリカングラフティーなカフェ - Buy Me Stand motomachi (横浜)|タカシムカフェ

    横浜元町と丘の上の山手を結ぶ代官坂にあるカフェ。 店内はアメリカンレトロなムードにあふれている。自然光が差し込むソファー&テーブルも居心地よさげ。 ブレックファーストプレート。パンやベーコンを鉄板で焼いており、ワイルドな仕上がりだが美味しい。 このカフェは、モーニング、ランチ、ディナーとすべてオリジナルなサンドイッチが用意されている。

    横浜元町の坂にあるアメリカングラフティーなカフェ - Buy Me Stand motomachi (横浜)|タカシムカフェ
    naitwo2
    naitwo2 2017/04/19
    行ってみたい!
  • 1