タグ

ブックマーク / brtriver.hatenadiary.org (4)

  • downコマンドがなくupだけのDBマイグレーションツール Dbup - ぷぎがぽぎ

    ビー・バップ・ハイスクールって知ってますか? Dカップって大きいですよね? というわけで、超シンプルなDBマイグレーションツール Dbup を作ってみたので紹介。 Dbup http://brtriver.github.io/dbup/ 日語: http://brtriver.github.io/dbup/ja/ インストールから実行までのデモンストレーション dbup.pharをダウンロード 必要なディレクトリや設定ファイルを作成 statusで確認しつつ、upで実行 dbup demo from brtriver on Vimeo. 特徴 準備はdbup.pharをダウンロードするだけ up コマンドしかありません。down コマンドは存在しません マイグレーションの記述は親しみあるSQLそのままです。ORMやDSLを新しく覚える必要はありません PHP標準のPDOクラスを利用してい

    downコマンドがなくupだけのDBマイグレーションツール Dbup - ぷぎがぽぎ
  • これからのSilexのインストール方法 - ぷぎがぽぎ

    七夕ですね。BEAR.Sundayが楽しいですね。詳細についてはまだ発表されていませんが7/19(木)についに BEAR.Sunday Meetup #0 が開催されるようですよ。 今日はSilexのインストール方法について色々変更があったのでまとめておきます。 silex.pharは配布しないぜよ 詳しくはダウンロードページにまとめられていますが、これまで silex.phar の1ファイルをDLするだけ!が特徴だったのですが、これは今後配布されなくなります。 1ファイルだけで管理できるというのが大きかったのですが、それよりもデメリットのほうが大きいという判断だと思います。 たとえば、実行速度。pharファイルはアーカイブなので展開処理分オーバーヘッドです。以前試したところでは、Hello Worldを表示するレベルでもpharを使わなければ140%ぐらいのリクエスト処理数になりました。

    これからのSilexのインストール方法 - ぷぎがぽぎ
    naka-06_18
    naka-06_18 2012/07/09
    イメージで書いてしまうんだけど、この記事の通りに battery include や ready な状態のものを持ってきてしまうと、Symfony2 との違いは、バンドル化するかしないかになるのかな? #symfony #symfony_ja
  • 第4回 Symfony2 勉強会 はやっぱり凄かった - ぷぎがぽぎ

    6/4(土)〜6/5(日)早朝にかけて、 Symfony2 勉強会が行われました。 会場を提供していただいたジンガジャパンさんありがとうございました! 予想通りの濃い内容で、Symfony2を理解することはもちろんなのですが、フレームワークに縛られないために理解しておくと良いキーワードが沢山でてきた勉強会だったと思います。 自分自身もまだまだよく理解できていないので、これから一つずつ振り返りながら聞いたことを噛み砕いていきたいと思います。 Silexのお話 私自身はSilex入門ということでお話してきました。 Silex 入門 View more presentations from brtriver マイクロフレームワークを知らなくても分かるように、そして、それらの中でSilexにはどういう特徴があるのかという部分が伝わればと思いしゃべりました。 結局は「PHP5.3の機能を活用している

    第4回 Symfony2 勉強会 はやっぱり凄かった - ぷぎがぽぎ
    naka-06_18
    naka-06_18 2011/07/02
    Sismo って CI もある。
  • 【戯れ言】symfonyはCakePHPよりは大規模向けです - ぷぎがぽぎ

    例えば、フレームワーク比較で良く目にする違いとして「Symfonyは大規模向け、CakePHPは中小規模向け」というのがある。これはいったい何なのだろう? よく読むと、大抵は「Symfonyはプラグイン機能があるため、大規模向け」という書き方がされている。これは当にそうなのだろうか? まず簡単なツッコミをさせていただくと、CakePHPは、既にプラグイン機能を装備している。Symfonyとほぼ同じように、一連機能を持った仕組みを簡単に入れたり抜いたり出来る。つまり、この定義でいけば、CakePHPは十分に大規模向けだ。 .. (略) .. そしてプラグインは、私はむしろ逆の、中小規模向けのものと考える。何故なら、第三者の制作したものを、手っ取り早く自分のものに出来るというのが実質的なところであり、そういった用途のものは中小規模向けに書かれているものが多いからだ。 まず前提として、プラグイ

    【戯れ言】symfonyはCakePHPよりは大規模向けです - ぷぎがぽぎ
    naka-06_18
    naka-06_18 2010/05/05
    ディレクトリー分け。#CakePHP にもプラグイン構造ありますからね。
  • 1