Windows用:共有PCを使っていて他人に見られたくないファイルがある場合、どうしていますか? 今回は「Simple Help」に載っていた、簡単なバッチスクリプトを使ったパスつき隠しフォルダの作り方を、ご紹介します。 新規フォルダを作って、適当な名前をつけます。 フォルダを開き、空白部分で右クリック。「新規作成」から「テキスト作成」を開きます。 テキストファイルを開いて、下記をコピペします。 cls @ECHO OFF title Folder Private if EXIST "Control Panel.{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}" goto UNLOCK if NOT EXIST Private goto MDLOCKER :CONFIRM echo Are you sure you want to lock the folder
【王道】いや強いわ、、大人気”レイトゲーム”のトリオ大会でハイグラ取ると大変なことに、、【フォートナイト】【ゆっくり実況】【チャプター3】【シーズン3】【トリオ大会】【えりまさん】
人物写真や顔写真など、好きなポートレイトを選んでから数回クリックするだけで自動的にヒストグラムが調節されて、ポートレイトをより一層魅力的にすることができるフリーソフトが「Glamour」です。 また、スライダーを動かすことで「エフェクトの増減」「彩度」「ソフトフォーカス」の三種類を細かく調節し、その変化する様子をビフォーアフターとしてオリジナル画像と比較できます。そうして出来上がった画像はクリップボードへコピーしたり、さまざまな画像フォーマットでの保存が可能です。なお、このソフトはすべてのWindowsに対応しています。 具体例、ダウンロード、実際の使い方などの詳細は以下から。まずは実際にこのソフトで加工した例を紹介します。すべて左がオリジナル、右が「Glamour」で加工したものです。 それではダウンロードを始めましょう。 IDimager - Power up your photo m
「Feedly」の概要とインストール 「Feedly」 「Googleリーダー」は、最も人気のあるRSSリーダーのひとつだろう。Googleアカウントでログインすれば、場所や端末を選ばずに利用できるのが魅力だ。しかし、多くの記事をチェックする場合、Googleリーダーの単調な記事配置に飽きてくることもあるかもしれない。いや飽きる。そんな時に便利なFirefoxアドオンが今回紹介する「Feedly」だ。ニュースサイトや雑誌のように記事の見出しが配置されるので、ずっと見ていても飽きることがない。また、Twitterと連携しタイムラインをページ内に表示することも可能なのだ。 注意:本稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 「Feedly」をインストール それでは、「Feedly」をインストールしよう。Firefoxのアド
RSUPPORT、Windows PCのリモートデスクトップ操作が可能なアプリ「RemoteView5 for Android」を発表 RSUPPORT(アールサポート)はWindows PCのリモートデスクトップ操作が可能なアプリ「RemoteView5 for Android」を12月6日から提供開始することを発表した。アプリはAndroid Marketで無料配信される予定。おそらく配信後に「remoteview」で検索すればヒットするだろう。対応機種はAndroid 2.1以降のOSが搭載された端末で、CPUが1GHz以上、内蔵メモリが512MB以上、解像度が480×800(WVGA)とされている。推奨環境はAndroid 2.2。 また、実際に利用するにはリモートデスクトップ操作を行いたいPC側にRemoteViewを導入しておく必要がある。こちらに関しては有料なので注意して欲し
BlueStack Systems社が、WindowsPCからAndroidアプリをシームレスに使える世界初のソフトウェア「BlueStacks for Windows」が発売予定であることを発表しました。 発表によれば「BlueStacks for Windowsによって、ビジネスの世界での必需品であるWindowsアプリケーション(Internet Explorer、 Excel、Outlook、PowerPoint、Word等)を使いながら、Android のエンターテインメント系アプリケーション(ゲーム、音楽・動画、写真等)や日常生活に必要なアプリケーションを、一台のPCで同時に楽しめるようになる」とのことで、シーンによっては非常に便利なソフトとなるかもしれません。 というわけで、製品発表に関する詳細な資料は以下から。BlueStacks http://www.bluestacks
PCで仕事をしているときにアイデアが浮かんでくることがありますが、手元のメモ帳やテキストファイルに記録しておいても、断片的な単語だと後で読み直したときにそれがどういう意味だったのかわからなかったり、そもそもどこに記録したのかを忘れてしまったりすることがあります。 「GumNotes」は、Windows上に開いたものならファイルやウェブサイトなど何にでもメモを貼り付けられるというソフトウェアで、メモを貼り付けておいたファイルやウェブサイトを次に開いた時に自動的にメモを再表示させることができます。気軽に付せん紙を貼り付けるような感覚で使えるソフトウェアで、Windows98から最新のWindows7までほとんどのWindowsに対応しています。また、Simplenoteと同期することでiPhoneなどでもメモを見ることができるようになります。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から
海外の大手ツール情報サイトSOFTPEDIAでImgBurnのポータブル化した「Portable ImgBurn」が配布されています。ImgBurnはディスクのマスタリングもできるため、何でも出来るライティングソフトを持ち歩けば便利なことは間違えないことでしょう。 Portable ImgBurnは、日本語化工程が通常のImgBurnよりも1ステップ多くなります。以下に日本語化方法を紹介いたします。 1. 「Porable ImgBrun」フォルダ内に「Languages」フォルダを作成します。 2. 「Language」フォルダにImgBurnの日本語ランゲージファイル「Japanese.lng」ファイルを入れます。 (ImgBurnの日本語ランゲージファイルはこちらから) 3. ImgBurnを起動し、メニュー[Tools]→[Settings…]をクリックします。 4. 「Langu
Google Chromeには色々と拡張を導入することが出来ます。最近は右クリックで表示出来るコンテキストメニューに対応した拡張も増えてきました。でも、オムニバー横のBrowserActionとして表示されるボタン群を使うことはまだまだ多いでしょう。 ところで、このボタンをマウスでポイントしてクリックするの少し面倒じゃないですか?何か別の操作をしているときにわざわざ右上のBrowserActionまでカーソルを持っていくとか…そんなモノグサは筆者だけではないでしょう。(^^;; そこでショートカットキーを使ってみましょう。ズバリ使いたいものを直接は選択出来ませんが、無駄の少ない手順で実行できます。 Chromeを開いている前提で、Altキーを押下します。すると、レンチアイコンが選択された状態になります。 レンチアイコン 次に左方向キーを押下するとレンチアイコンの左に接する拡張ボタンが選択さ
Scr.Imロゴ メールと言うとスパム、スパムと言えばメールというくらいメールアドレスを公開すればスパムを受信するものです。昨今優秀なフィルタがあったり、メールボックス容量が実質制限なしだったりするので昔程脅威とは言えなくなったものの迷惑は迷惑です。 でも、ある程度纏まった情報のやり取りをしたりするには未だメールは有用な方法です。必要な相手にはしっかり伝えて活用したいです。下手に公開すると機械的に収拾されてしまうけれど、公開はしたい。そういった上手い方法は無いかということで、表題のScr.imというメールアドレスを安全かつキュートで短いURL経由で伝えられるサービスを紹介します。 Scr.imを使う まずWebブラウザでscr.im « Share your email in a safe way. Get less spam.を開きます。 メールアドレスとURLとして希望する文字列(Pi
デスクトップのアイコンの配置にこだわりのある人は少なくないはず。しかし、ファイルやソフトが増えてくるとぐちゃぐちゃになり、手が付けられなくなってしまうこともしばしば。デスクトップの状態を記録し、いつでも元の状態に戻せるツール「IconRestorer」を利用しよう。 「IconRestorer」は、デスクトップの状態を記録するツール。アイコンを正しい配置にして、その状態をバックアップすることができる。複数のバックアップ作成に対応し、過去のバックアップに遡って復元することも可能だ。デスクトップを整理整頓したのに、しばらくするとまたアイコンやフォルダが散乱してしまうという人は導入してみよう。 ■ デスクトップのアイコンの配置を保存/復元させる 「IconRestorer」をインストール。起動すると言語選択の画面が表示されるので「Japanese」をクリックしよう デスクトップのアイコンを正し
GmailやGoogleリーダー、GoogleDocsなどGoogleのウェブアプリを愛用している人は、ブラウザのスタートページを「Gpanion」に変更するとよい。Googleのウェブアプリを使いやすいように配置して、すぐに起動できるようになるサービスだ。 「Gpanion」はGoogleのウェブアプリをまとめたページ。GoogleのトップページやiGoogleをスタートページにしている人も多いかと思うが、GpanionはGoogleアプリのアイコンを整理して、ページ内の好きな場所に配置できるのが特徴。表示も軽く読み込みに時間がかからないので、ノートPCなどの非力なマシンのスタートページにも最適だ。ブラウザを開いたら、まず最初にGoogleアプリを使うという人にオススメ。 ■ Googleアプリを使いやすく配置できるスタートページ 「Gpanion」のトップページを開いて、右上の「Sig
大量に送られてくるメールをGmailで分類・管理しているという人は多いはず。Gmailでは重要なメールにスターマークを付けられるが、「なぜ重要だったか」まで覚えておくのは大変。メールにメモを残しておけるChrome用の拡張機能「Gmail Notes」を利用しよう。 「Gmail Notes」は、Gmailのメールにメモを追加できる拡張機能だ。メモは後でメールを開いたときに再表示されるので、「なぜこのメールが重要だったか忘れてしまった」という場合も、すぐに思い出すことができる。メモの内容はGoogleドキュメントにテキストデータとして保存される仕組みだ。 メールの処理ミスや送信し忘れでトラブルを起こしがちな人は、ぜひ導入しよう。 ■ Gmailに届いたメールにメモを残す 「Gmail Notes」の配布ページをChromeで開いてインストールを行おう インストールが完了したらGmailを開
自宅に高性能のスピーカーがあるけど、最近音楽はパソコンでばかり聴いてるから使ってない、という人もいるに違いない。「SE-U55SX2」は、パソコンから出力したサウンドを、高品質に調整してスピーカーに出力するUSBオーディオインターフェイスだ。 「SE-U55SX2」は、パソコンとスピーカーを接続するUSBオーディオインタフェース。せっかく高性能なスピーカーを持っていても、パソコン内蔵のサウンドカードではその性能をフルに発揮できない。「SE-U55SX2」は、USB接続のサウンドシステムで、パソコンから出力されるサウンドを高品質に調整してスピーカーに送り込む。 さらに、レコードやCD、MDのプレイヤーと接続して、アナログ音源をパソコンに取り込む際にも使える。音楽を本格的に楽しみたいなら持っておいて損はない製品。実売価格は1万8040円。 ・ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプ
ウェブのブラウジングから、ウイルス対策、データストレージ、チャットなどなど...。私たちはたくさんの無料アプリケーションの恩恵を受けて、より便利で快適な生活をエンジョイしています。 そこで、米Lifehackerでは「感謝している無料アプリは何?」というテーマで読者アンケートを実施。その結果、デスクトップアプリ、モバイルアプリなどなど、様々な分野から、以下の50アプリが選ばれました。ライフハッカー(日本版)でもお馴染みのアプリから、日本ではそれほどメジャーではないアプリまで、たっぷりお届けしましょう。 1: Dropbox 「Dropbox を活用したフォルダのスーパー整理整頓術」でご紹介したとおり、Dropboxを使って、スマートにフォルダ管理することができます。また、メール経由でDropboxにファイル保存したり、PDFファイルをiBOOKコレクションに追加することも可能です。 2:
アプリの起動画面です。 各種音量がバーになって表示されます。カーソルを左右にスライドして音量の調節をします。 左下のボタンはミュートです。タップすると「着信」と「通知」の音量が0になります。 バイブレーションのボタンを押すとバイブレーションの設定が出来ます。 横画面表示にも対応しています。 音量調節機能だけというとてもシンプルなアプリです。 なお、ステータスバー常駐やウィジェット機能などが付いた『MyVolume+ 日本語版』も無料でリリースされています。広告が表示されますが、+アルファの機能を使いたい方はそちらも試してみてください。
※この記事は旧バージョンのものです。最近記事はこちらからどうぞ! ・Simeji : 「はんざわ⇒倍返し」も変換可能!顔文字・AA・おもしろ変換が豊富な、キモチを伝える日本語入力!無料 今回はリメイク記事第一弾として、『Simeji』をご紹介します。 オクトバがアプリのレビューを初めてから約1年半、初期の頃にご紹介したアプリの中にはバージョンアップし、更に使いやすくなったものも少なくありません。 そこで、過去にご紹介した人気のアプリを再度レビューしてみたいと思います。大人気のアプリばかりを取り上げるので、新しくAndroid端末をご購入された方は必見です! ご紹介する『Simeji』は、超が付くほど有名なキーボードアプリです。以前オクトバで登場したのは昨年の8月。1年以上の期間を経て、驚くほどバージョンアップしています。 -導入方法- マーケットからインストール後、アプリ一覧から『Sime
動作が軽く、デバイスやOSの垣根を超えたマルチプラットフォームでの連携ができるシンプルなメモアプリが「Simplenote」です。iPhoneやAndroidを始めとした各種スマートフォンだけでなく、WindowsおよびMac OS Xなどの各OSでもウェブブラウザ経由でメモを簡単に共有できるのが特徴です。 「TO DOリストや備忘録として」「家族と共有する買い物メモ」「会議や教室で」「ブログへ投稿前の下書き」「ブレインストーミングに」「日誌替わりとして」「映画やレストラン、本などのリストアップ」など自分に合った自由な使い方ができます。 アカウント登録、使い方の詳細は以下から。Simplenote. An easy way to keep notes, lists, ideas, and more. http://simplenoteapp.com/ ◆基本的な使い方 上記ページ内の「Cr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く