タグ

2012年9月9日のブックマーク (7件)

  • 俺に”超難解”な小説教えろ : 妹はVIPPER

    1: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/09/02(日) 22:03:37.20 ID:rTFBKmBe0 とにかく難解な小説を読みたい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 22:04:25.18 ID:ERsZ/fRt0 「黄昏ゆく街で」 「普通の愛」 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 22:05:07.71 ID:/DGdkJql0 ディアスポラ全部理解できたら100円やるよ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 22:05:16.36 ID:pIhcYGr/0 難解じゃないけど高村薫の小説はページの進みが異様に遅い 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 22:05:30.60 ID:02By1G4W0

    俺に”超難解”な小説教えろ : 妹はVIPPER
    nakag0711
    nakag0711 2012/09/09
    失われた時を求めてだろうなあ。超つまらない小説と言った方が正確かも知れないけど。
  • Vimから見たemacs

    Unityネットワーク通信の基盤である「RPC」について、意外と知られていないボトルネックと、その対策法モノビット エンジン

    Vimから見たemacs
    nakag0711
    nakag0711 2012/09/09
    やはりPOSIX標準にviはあるがemacsはないというのはいまどき気にしないのか。
  • お金がないベンチャーでも使った方が良いサービス・外注先 | ランサーズ社長日記

    いいね! 138 ツイート B! はてブ 1171 Pocket 1292 少しの投資でスピードアップ 起業したては、当にお金がないので、いかにお金を使わずに会社をするか!と考えがち。 この考え自体は大変素晴らしいのですが、気づくと何でも自分達で全部やっていて、業に注力すべき時間を、まったく業とは関係の無いことに費やしていたりします。 お金がないベンチャーでも、少しの投資で劇的にスピードがあがったりするもの。自分の経験を元に、そういったサービスや外注先、そして、外注すべきかどうかの判断軸などを紹介します。 人のアウトソーシング 人のアウトソーシングで大切なのは、「丸投げ」にしないということです。例えば、起業手続きで言えば、行政書士さんにお願いすれば、簡単に会社を設立してくれますが、最低限の知識(資金、株、会社の仕組みなど)は自分で把握すべきです。完全にブラックボックスで丸投げしてし

    nakag0711
    nakag0711 2012/09/09
    鎌倉だったんだね。
  • 儲かるネットメディアの作り方

    津田大介 @tsuda まともに記者雇って取材して調査報道もとなるとネットメディアでも年間1億はかかる。プロパブリカで確か年間300万ドルくらいで、それを財団からの寄付で成立させてる。だから年間1億何も言わず寄付してくれるところが日にありゃいいけど現実にないから俺は仕方なくメルマガやっとるのです……。 2012-09-08 22:46:12 津田大介 @tsuda 通信社に任せりゃいいんですよね。 RT @proclb: 津田さんの場合は既存のマスコミみたいに無駄に現場にはいかないだろうな。事件現場とかに金かけるのはほんとバカらしい。 2012-09-08 23:14:11

    儲かるネットメディアの作り方
    nakag0711
    nakag0711 2012/09/09
    たまたま今の需給関係がそうなっているだけという気がする
  • 新海アニメは人を饒舌にさせる

    加野瀬未友 @kanose 『秒速5センチメートル』を女にけなされてマジギレする男は新海誠ファンだ!! マジギレせずに「女性はあういう作品嫌いだよねー」と言う男はよく訓練された新海誠ファンだ!! ほんと新海アニメは地獄だぜ! ヒャッハー! 2012-09-06 17:23:30 新海誠 @shinkaimakoto ははは(笑 RT @kanose: 『秒速5センチメートル』を女にけなされてマジギレする男は新海誠ファンだ!! マジギレせずに「女性はあういう作品嫌いだよねー」と言う男はよく訓練された新海誠ファンだ!! ほんと新海アニメは地獄だぜ! ヒャッハー! 2012-09-06 17:43:42

    新海アニメは人を饒舌にさせる
    nakag0711
    nakag0711 2012/09/09
  • もし日本のメーカーが iPhone を発売していたら..

    iPhoneは会社から支給されて使っていますが、非常に使い勝手がいいです。 ただ、これでは、いまほど欲しくならないことはたしかですね。 他の機種と同じ土俵の上に上がってしまっているので、「なんかいろいろ機能がごてごて付いてる中の携帯の一つ」というところでしょう。 つまり、「売れるモノも売れなくなる」、「売り方次第」ということを今更ながら思い知らされました。

    もし日本のメーカーが iPhone を発売していたら..
    nakag0711
    nakag0711 2012/09/09
    appleのシンプルなやり方は信者と信頼関係ができてるからできるのであって、信用がない企業はまず具体的証拠を挙げて嘘でないことを立証するとこからはじめなきゃならんのよ
  • にわか屋 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 五代雄介と一条刑事を いつまでも忘れないでね。 五年間応援 ありがとうございました。

    nakag0711
    nakag0711 2012/09/09
    これは非弁行為にはならないんだっけ?