タグ

2014年3月3日のブックマーク (6件)

  • Firefox、プラグイン不使用に向けた対応強化 | マイナビニュース

    掲載当初、「Firefox、プラグイン廃止へ」というタイトルの下、「プラグインを削除する方向で作業を進めている」と記述しておりましたが、誤りであったため修正いたしました。ご迷惑をおかけした読者の皆様ならびに関係各位に深くお詫び申し上げます。 Mozillaは「Mozilla Security Blog - Update on Plugin Activation」において、セキュリティ強化を目的として、Firefoxのプラグイン(メディアの再生などで必要になるソフトウェアの追加機能)不使用を強化する方向で作業を進めていることを伝えた。 Firefoxでは以前から対応を進めており、現在のバージョンではプラグインはデフォルトで無効。プラグインの使用が必要になるページを開くとプラグインを有効にするかどうかをたずねる「click-to-play」という機能が動作する仕組みになっている。記事ではWeb

    Firefox、プラグイン不使用に向けた対応強化 | マイナビニュース
    nakag0711
    nakag0711 2014/03/03
    アドオンと違っていつの間にかインストールされてるのが多いから警戒が手薄になって危険なんだよな
  • 『失望』大統領と『逆ギレ』総理、本当はお互いの顔さえ見たくなかった「オバマ来日」決定までの全内幕(週刊現代) @gendai_biz

    人間、ウマが合わない人とは、とことん合わないものだ。だが、日アメリカの最高権力者同士の話となると困ってしまう。締結後63年を経た日米同盟は、大統領来日前に最大のピンチを迎えた。 「オバマは冷たい男だなあ」 2月12日、米ホワイトハウスは、「オバマ大統領が4月に、日韓国、マレーシア、フィリピンの4ヵ国を訪問する」と発表した。 オバマ大統領の来日が決まった。4月22日から23日まで1泊2日の予定。安倍晋三首相とオバマ大統領のTPP(環太平洋パートナーシップ協定)を巡る最終交渉の場となる可能性もある。 だが、安倍首相とオバマ大統領の視線は、もはや修復不可能とも思えるほど乖離してしまっている。相互不信が重なり、まるで離婚寸前の仮面夫婦のような関係なのだ。 2月19日に、衛藤晟一首相補佐官がユーチューブに投稿した次の内容が問題視された。 〈むしろわれわれの方が(アメリカに)失望だ。(オバマ政

    『失望』大統領と『逆ギレ』総理、本当はお互いの顔さえ見たくなかった「オバマ来日」決定までの全内幕(週刊現代) @gendai_biz
    nakag0711
    nakag0711 2014/03/03
  • 2ちゃんねる最大板「ニュー速VIP」が転載禁止に

    投稿数を計測する「すずめ」の3日午前3時の時点でVIPは最多投稿数になっている(ニュース速報(嫌儲)」などを収容する新サーバ「maguro」まだ計測対象になっていないようだ) 同板の転載禁止の議論は、2月19日に2chの管理者が変わったとされる事件をきっかけに始まった。新管理者は転載禁止を認める方向だったため、板上の投票スレッドで名前欄に転載禁止を明記するかどうか住人に聞いたところ、転載禁止の明記が賛成多数だったため、変更された。 現在、自治スレでは全面的に転載禁止にするか、アフィリエイトなど広告なしのサイトなら転載を認める部分的な禁止にするか、といった議論が交わされている。これも最終的には投票で決める方向だ。 2chとまとめサイトをめぐっては2012年、“ステマ”騒動で人気板「ニュース速報」の住人が「ニュース速報(嫌儲)」に大移動したほか、「ハム速」「はちま起稿」など大手5サイトに対し「

    2ちゃんねる最大板「ニュー速VIP」が転載禁止に
    nakag0711
    nakag0711 2014/03/03
    まとめサイトが読者を反対に投票するように誘導したら、あるいは全国に数千人はいるであろうまとめ管理人自身だけでも全員反対したらこうはならなかったろうが、やっぱりああいう人種は他力本願なんだなあ。
  • 3月2日「ライトノベル板におけるすべてのレスの転載禁止の賛否」に関する投票が行われます - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1393327545/87 87 イラストに騙された名無しさん [] 2014/02/26(水) 21:27:52.95 ID:v9+plooD テンプレこんな具合か --------------------------------------------------------- 現在ライトノベル板では転載禁止に関する議論が行われています。 このスレではライトノベル板におけるすべてのレスの転載禁止の賛否に関する投票を行います。以下の注意事項を守ってください。 ・投票日は3月2日(日) 00:00:00.00~3月3日(月) 00:00:00.00の1日間で行います。 00:00:00.00になると同時に投票開始です。投票開始の合図は特にしません。 ■投票方法詳細 ・IP、忍法帖開示(名前欄にfusiana

    3月2日「ライトノベル板におけるすべてのレスの転載禁止の賛否」に関する投票が行われます - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
    nakag0711
    nakag0711 2014/03/03
    悪者になりたくなくて、ここで反対に投票できない気の弱さというか、当事者意識の欠如が、いかにも今の日本人という感じ。現代日本の政治状況にも通じる
  • 東日本大震災 NHK ダイジェスト版

    言語設定を日語に変更しました。この設定は各ページ下部で変更できます。 We've set your language preference to Japanese. You can update this preference below.

    nakag0711
    nakag0711 2014/03/03
  • ドワンゴの就職受験料徴収が厚労省から行政指導の件で(補遺あり)(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    思ったより酷い話に拡大していきそうなので、一応。 ドワンゴ就職受験料、厚労省が中止求め行政指導 http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140302-OYT1T00197.htm いわゆる「記念入社試験」みたいな学生が安易にエントリーして、企業側の採用活動が負担になっているという問題を軽減するべく、人気企業であるドワンゴが就職受験料を取り、その費用についてはどこぞに寄付とする、というのは「わたし個人としては」理解できるし、なるほどそういうものであったかと思うわけです。 ところが、法律上は職安法39条において明確に違法であり、一部、中の人の間でも議論になったものの、まずは行政指導として対応するという内容になったとのことです。 [引用] (報酬受領の禁止) 第39条 労働者の募集を行う者及び第36条第1項又は第3項の規定により労働者の募集に従

    ドワンゴの就職受験料徴収が厚労省から行政指導の件で(補遺あり)(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nakag0711
    nakag0711 2014/03/03
    あらま。明文でここまではっきり禁止されてるなら不味いでしょ。それにしても当時はてな村法律事務所からなんの指摘もなかったのは遺憾だ/と思ったら厚労省は募集と採用は別だから適法という見解らしい。