タグ

2021年5月23日のブックマーク (3件)

  • 内閣支持率31%、菅政権では最低 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは22日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は31%で、4月18日の前回調査の40%から9ポイント下落し、昨年9月の政権発足以降で最低となった。不支持率は59%で、前回の51%から8ポイント上昇した。 東京オリンピック・パラリンピックについては、「中止すべきだ」が40%で最も多く、前回(29%)から11ポイント増加した。「再び延期すべきだ」は23%(前回19%)で、「中止」と「再延期」を合わせて6割を超えた。海外からの観客を入れずに開催する現在の方針について、「妥当だ」は20%(同34%)で、「国内の観客も入れずに無観客で開催すべきだ」は13%(同14%)、「わからない」は3%(同4%)だった。 東京五輪の開催と新型コロナウイルス対策は両立できると思うかとの問いでは、「両立できると思う」は21%だった。「両立できないので新型コロナ対策を優先すべきだ」は71

    内閣支持率31%、菅政権では最低 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    nakag0711
    nakag0711 2021/05/23
    4月の外国人入国者数は2万人弱。昨年末ビジネストラックとかやってた頃は7万人弱いた。帰国者数は約3万人
  • ドコモが固定代替サービス「home 5G」を始める狙い 他社サービスとの違いは?

    ドコモが固定代替サービス「home 5G」を始める狙い 他社サービスとの違いは?:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) コロナ禍で家中での通信環境に注目が集まる中、ドコモは5Gを使った新たなサービスの提供を開始する。「home 5G」がそれだ。同サービスは、固定回線の代替としてモバイル回線を使う仕組みで、ホームルーターの「home 5G HR01」も用意。サービス開始は8月下旬を予定する。海外では、4Gや5Gなどのモバイル回線を使ったFWA(Fixed Wireless Access)を提供するキャリアも多く、日ではKDDIやソフトバンクがホームルーターを扱っている。 固定回線の代替として企画したサービスのため、料金もスマートフォンやタブレットのそれとは異なる。「5Gギガホ プレミア」や「5Gギガライト」などのギガプランとセットで契約すると、主回線側に割引を受けられる点も、ド

    ドコモが固定代替サービス「home 5G」を始める狙い 他社サービスとの違いは?
    nakag0711
    nakag0711 2021/05/23
    有線が遅いから無線って言っても基地局から先はどうせ有線なんだから本末転倒では。IPoEならそんなに遅くないけどな。まあそもそも無線は本質的に共用回線なわけだし簡単にチャンネル増やせないし信用できないけど
  • あなたはps -ef派なのか、auxf派なのかをちょっとだけまとめてみた | ten-snapon.com

    あなたはps -ef派なのか、auxf派なのかをちょっとだけまとめてみた | ten-snapon.com
    nakag0711
    nakag0711 2021/05/23
    BSD系の経験があるとauxみたいなスタイルになってしまう