タグ

2018年11月20日のブックマーク (2件)

  • 流行語:改めて解説「ご飯論法」って? 「パンは食べたが黙っておく」すりかえ答弁を可視化 - 毎日新聞

    毎年恒例の「現代用語の基礎知識選 ユーキャン新語・流行語大賞」で、来月に発表される今年の大賞の候補にノミネートされた30語が7日に発表された。この中に「ご飯論法」が入っている。国会質疑で閣僚や官僚が野党の追及をかわそうと論点をずらしたり、ごまかしたりするのを見破る「たとえ」で、労働問題に詳しい法政大の上西充子教授が編み出した。ネット上では「知らない」「聞いたことがない」という反応が多いので、おさらいしてみた。【和田浩幸/統合デジタル取材センター】

    流行語:改めて解説「ご飯論法」って? 「パンは食べたが黙っておく」すりかえ答弁を可視化 - 毎日新聞
    nakagawax
    nakagawax 2018/11/20
    「現政権は論点のすり替えやはぐらかしで不都合なことを隠そうとする傾向があり、政策のデメリットが国民に伝わらないまま法案が通ってしまう。ご飯論法で誰もが見抜けるようになれば」
  • 日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い:朝日新聞デジタル

    日産自動車(社・横浜市)のカルロス・ゴーン会長(64)が自らの報酬を過少に申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部は19日、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑でゴーン氏を逮捕した。過少申告した金額は億単位にのぼるとみられる。 特捜部は同日夕、日産の社など関係先の捜索を始めた。 ゴーン氏は、経営危機に陥った日産にルノーから派遣され、1999年に最高執行責任者(COO)、2000年に社長に就任。01年6月から社長兼CEOとなり、日産の再建を進めた。05年にはルノー社長にも就いた。16年には、燃費不正問題の発覚をきっかけとした三菱自動車との提携を主導し、16年12月に三菱自会長にも就任した。

    日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い:朝日新聞デジタル
    nakagawax
    nakagawax 2018/11/20
    「やったぜ 日産キャンペーン」のバナー広告が出まくる。シュール。。