タグ

2019年1月11日のブックマーク (2件)

  • WordPressサイトをグローバルに多言語対応する方法 – ワードプレステーマTCD

    外国人観光客だけでなく、日で働き暮らしている外国人も増えています。しかし、日人の多くは英語を話せず、日語でコミュニケーションをとれる外国人の方も少数派でしょう。日語は日以外の国ではほとんど話されていない言語であり、外国人にとって馴染みのない文字ですので、話すことができても、読み書きする難易度が非常に高いわけです。 あらゆる分野でますます多言語対策が必要になる中、弊社が以前リリースしたTOKIでも、Webサイト訪問時にインデックスページを表示し、任意の言語を選択できる機能を実装いたしました。カスタマーサポートへのお問い合わせでも、Webサイトの多言語化についての質問が増えている印象があります。しかし、残念ながらWordPressは多言語(バイリンガル・マルチリンガル)ブログには対応していませんので、今回は多言語化するのに便利なプラグインをご紹介させていただきます。 WordPres

    WordPressサイトをグローバルに多言語対応する方法 – ワードプレステーマTCD
  • Make Your Website Multilingual Using WordPress Plugin – qTranslate

    2016年6月8日 Wordpress 以前このブログをリニューアルした時に「付け足したかった機能を1つまだ実装していない」と触れたのですが、やっと実装完了しました!Webクリエイターボックスがついに英語でも配信されます!わーわー!ブログを始めた時から友人から「英語化まだかよー」と言われ続け早2年。お待たせしました!今回はそんな英語化するにあたってqTranslateというWordPressプラグインを使って多言語化したので、その使用方法について書いてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実は今回の記事のタイトル、どこかで見た事があるかもしれません。そう、以前「WordPressプラグイン「WPML」でブログを多言語化する」という記事を書いた事があるのです。この記事で説明しているとおり、私のポートフォリオサイトは「WPML」という、サイトを多言語化するWordPre

    Make Your Website Multilingual Using WordPress Plugin – qTranslate
    nakagawax
    nakagawax 2019/01/11
    多言語対応が必要な場合、1つの詳細ページで、入力欄を各言語ともに設けることができるプラグイン。