タグ

2022年3月7日のブックマーク (2件)

  • Macbook air / pro を車で充電する方法→USB-Cカーチャージャーを使う。

    1つずつ見ていきます。 ワット数W(ワット)数とは消費電力を表します。 消費電力=消費する電力なのでワット数が大きいとたくさんの電気を使うということです。 そして基的には電化製品のモノが大きいと消費電力が大きい傾向があります。(省エネ除く) 車でいうなら軽自動車よりも大型トラックのほうがたくさんのガソリンを必要とするみたいな感覚です。 iPhoneよりもiPadのほうが、iPadよりもMacのほうが、MacbookよりもiMacのほうが電力を多く消費します。 電力を出力する側のW数が低くなりすぎると充電できないので、iPhoneiPadMacbookの付属の充電器は機器の大きさに比例して付属の充電器のサイズも大きくなることが分かります。 つまり、出力側も体の消費電力量に合わせた電力量を提供できるものが必要になります。 これと同じように、充電のときもワット数が大きいモノであれば多くの

    Macbook air / pro を車で充電する方法→USB-Cカーチャージャーを使う。
  • カセットを挿せばゲームが遊べてゲーム音楽も演奏できる! NESをモチーフにしたシンセサイザー

    カセットを挿せばゲームが遊べてゲーム音楽も演奏できる! NESをモチーフにしたシンセサイザー2022.03.04 14:0013,621 岡玄介 『ロックマン2』の「おっくせんまん」を演奏してみたい…。 スウェーデンのデジタルアーティストLOVE HULTÉN氏が、新作「NES-SY37」を発表しました。海外版ファミコン「NES」をモチーフにしたエモいシンセサイザーとなっており、体にキーボードを繋ぐと演奏が、そしてカセットを挿してコントローラーを繋ぐと、ゲームがプレイできちゃいます。 Video: Love Hultén/YouTube8ビットのチップチューンで『ゼルダの伝説』を弾けば、ゲームそのもの。リズムに合わせてファミコン時代の懐ゲーを奏でたら、涙が溢れてきそうです。 ファミコンの音色を完全再現体には800 x 600ピクセルのLCD MIDIヴィジュアライザーがあり、演奏時に

    カセットを挿せばゲームが遊べてゲーム音楽も演奏できる! NESをモチーフにしたシンセサイザー
    nakagawax
    nakagawax 2022/03/07
    これは欲しい!!!