縦長のランディングページなどで見かける気持ちいいインタラクションやエフェクト、面白い仕掛けのコンテンツや便利な機能を実装できるスクリプトやjQueryのプラグインを紹介します。 プロダクトやサービスを魅せるスクリプト、さりげないけど気持ちいいアニメーション、縦長ページならではのナビゲーション、レイアウト補助など、全コンテンツを1ページにおさめ、スクロールを前提にしたページならではの面白くて役立つスクリプトが満載です。
![[JS]縦長ページに面白い仕掛けや便利な機能を実装できるスクリプトのまとめ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/12d806b696946054b69c1dc3670ffa2dc1985773/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-201503%2F2015112505.png)
$('#meerkat').meerkat({ background: 'url(images/meerkat-bot-bg.png) repeat-x left top', height: '120px', width: '100%', position: 'bottom', close: '.close-meerkat', dontShowAgain: '.dont-show', animationIn: 'slide', animationSpeed: 500 }); Meerkat & Jquery Are Lovers Meerkat, named for its pop up like behavior, is a jQuery plugin created by myself, Jarod Taylor. It was originally created to serve
パララックスサイト制作の際などで活用できる ページ内の特定のスクロール位置でアニメーションなど何か処理を実行させることが出来る jQueryプラグインがいろいろ使い道がありそうだったので 自分用のメモ書きとして紹介してみます。 uniba/jquery-peekaboo・GitHub 使い方はとても簡単で ページをスクロールしてアクションを実行させるポイントになる箇所に対して 下記のような記述で処理を実行させます。 ◆SCRIPT $(function(){ $('.point').on('appear',function(){ $(this).css({opacity:'0'}).stop().animate({opacity:'1'},1000); }); }); この記述の場合は、ページをスクロールして 「.point」とクラス付けされた要素の位置に辿り着いたら その要素に対してフェ
以前ここでも「CSS3 Transitionプロパティでアニメーションを実行させるパターン【ページロード/マウスオーバー/クリックアクション】」と題して、 CSSアニメーションの実行パターンをいくつか紹介しましたが、 アニメーションの実行制御をCSS側でなくjQueryで操作させる方法が 簡単でいろいろとこの先使えそうだったので紹介してみます。 構成としてはCSS側でアニメーション設定をしておいて jQuery側でコンテンツ要素に対してclassを付けたり外したりさせることで その要素に対してアニメーション制御をする形になります。 例えばHTMLには 以下のようなidを付けたdivを用意して、 ◆HTML <div id="action"></div> CSS側では 以下のようにアニメーションをセットします。 ◆CSS #action{ top: 0; left: 0; width: 50
jQueryでのモーダルウィンドウライブラリは有名どころでは「Thickbox」や「LightBox」などさまざま。 これらのライブラリはサイトを制作する上でのさまざまな条件にも対応可能な素晴らしいライブラリですが、サイト上のちょっとしたところでモーダルウィンドウを使用する、って場合には何かと不必要な機能が多かったりするもの。 そこで「Thickbox」や「LightBox」の様な、大掛かりでは無いモーダルウィンドウを実装する際のサンプルスクリプトの紹介。 まずは基本的なボタン(リンク)をクリックすることで、モーダルウィンドウを立ち上げるタイプ。 ≫サンプルはこちら(ページ内の「≫モーダルウィンドウOPEN」をクリック) まず、スクリプトはこんな感じに。 $(function(){ $('.modal').click(function(){ $('html').css({overflow:
このところ立て続けに、 Webページ上に初回アクセスのみ動画を表示させたい、 Webページ上に初回アクセスのみモーダルウィンドウを表示させたい、 など、初回アクセス時に処理・制限を変える要望があり、 「jquery.cookie.js」を使ってのクッキー処理にて それらを制御するサンプルを作ってみたので、 メモ書き程度に紹介してみます。 今回のサンプルでは、 初回アクセス時のみページ上に「初回アクセスです。」の メッセージテキストを表示するサンプルです。 jQuery Cookie First Access Control まずは動作サンプルから。 下記のリンクをクリックして表示されるページは、 初回アクセス時のみ、ページ上に「初回アクセスです。」のテキストが表示されます。 ※リロードしてアクセスが2回目以降となるとテキストは非表示になります。 ≫jQuery Cookie First A
jqGrid 4.0 New search module, Tree Grid and SubGrid improvements, new colModel cellattr event and much more... Enjoy Please, support the jqGrid project by clicking on our sponsors ad!
あと、最近のブログはここ JavaScript++かも日記 Facebookの仮想通貨Libra/Diemが来春リリースらしいので久しぶりに触ってみてます Facebookの仮想通貨Libra/Diem関連 |Blog | Demo | Facbook JavaScript部 | jQuery › Downloads › Plugins › csv2table | ( ccchart/ jQchart ) nightly- testing themeroller width jQuery 1.3. test-tm.htm blog デフォルトCSSのリセット方法 Reset the CSS ( default style sheet of csv2table ) csv2tableのデフォルトCSSをリセットし、自由にCSS設定する。 このページに$.csv2table.cssReset(
ポートフォリオをWEB、紙・・・などと切り替えるときに使えそうなjQueryプラグインMobilySelectを紹介します。 これを導入すればユーザーへの訴求力が高まるかもしれません。 sponsors 使用方法 MobilySelectからファイル一式をダウンロードします。 <link href="default.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> <script src="jquery-1.4.4.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="mobilyselect.js" type="text/javascript"></script> <script> $(document).ready(function(){ $('.class名').mobilyselect({ col
※編集部注:jQueryプラグイン「vanity」は既にサービスを終了しています。 お疲れ様です、ももこです。 今回はタブやツールチップ等、ちょっとした動きをつけるのに便利で超軽量なjQqueryプラグイン「vanity」をご紹介します。 jSlider – スライダー ナビとページ遷移のついた基本的なスライダー、速度やイージングも調整がききます。 jTabs – タブ コンテンツの切り替えによく使われるタブ。簡単にアニメーションがつけられるのが個人的に気に入りました! jPaginate – ページネーション ブログで大活躍するページネーション、オプションを細かく設定すればイイ感じに使えそうです。 jSpotlight – スポットライト 選択した要素以外を目立たせなくするスポットライト。タイトルが下からひょこっと出てくるのも良いですね! 他にも…… 以下のツールを含め、7つの機能が使用
hogehoge.html#abc というURLが指定されたリンクをクリックすると、#abcに対応したタブが選択された状態でページを開きたい、ということですね。 こんな感じでどうでしょう。 [html部分] <body> <div id="main"> <ul> <li><a href="#a">a</a></li> <li><a href="#b">b</a></li> <li><a href="#c">c</a></li> </ul> <div id="a">aa</div> <div id="b">bb</div> <div id="c">cc</div> </div> </body> [Javascript部分] $(function(){ //タブの要素 var container = $('#main'); //メニューからidのリストを取得する var list = [];
2009年に紹介したものを中心としたjQueryのプラグイン100選です。 カルーセル・ニュースティッカー関連 ギャラリー・画像拡大関連 ナビゲーション関連 タブ関連 パネル・ボックス関連 角丸関連
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く