本に関するnakajillaのブックマーク (20)

  • 組織やチームづくりに役立つ20冊

    こんにちは。@ryuzeeです。最近、組織やチームのことを考えるヒントになるを紹介してほしい、と言われることが多いのでダンプしておきます。あくまで自分で読んだ私見で選んだものなので、この定番がないのは何故だとかはあると思います。 定番 ピープルウエア 第3版著者/訳者:トム デマルコ;ティモシー リスター、松原 友夫;山浦 恒央;長尾 高弘出版社:日経BP社発売日:2013-12-24Kindle版:158ページISBN-13:ASIN:B00I96CJWO 「実際のところ、ソフトウェア開発上の問題の多くは、技術的というより社会学的なものである」とあるように、ソフトウェア開発における問題点を人間の観点で整理している名著。第IV部では生産性の高いチームを育てるというテーマで機能するチームの特徴やチームの壊し方(守りのマネジメント・官僚主義・作業場所の分散・時間の分断・品質の削減・はったりの

    組織やチームづくりに役立つ20冊
  • プログラミングからUXまで、僕がこれまで、読んできた書籍をピックアップする - nobkzのブログ

    さて、僕のキャリアとしてはプログラミングから始まり、CTOを得て、UXデザイナになったわけだが、そこで読んできた書籍をなんとなく紹介しておこうと思う。 なんとなく振りかえりである。 プログラミング やっぱり、いちばん読んだとしてはこれらが一番多い。 lisp系 Lispの入門をするなら、この一冊をまずお勧めする。非常に読みやすいと思うし、Lispエイリアンが可愛くなる。Clojureだろうが、Schemeだろうが、Common Lispをやろうが、「Lisp」のなにがしを始めようとするならば、とりあえずこの一冊をおすすめしたい。 Common LispのCLOSを勉強するために、購入した書籍である。MOPについていろいろと知れて面白かった。 最近出ている、実はまだ全部は読み切れてないが、おもしろい。 Lispと言えばマクロだろう。マクロについて楽しめる書籍である。 まぁ、Lisperで

    プログラミングからUXまで、僕がこれまで、読んできた書籍をピックアップする - nobkzのブログ
  • 独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog

    今まで読んできた技術書の中で良かったものを挙げていく。 そろそろ棚が溢れるので捨てる前に書き留めておく。 私は独学でプログラミングを始めたので情報系専攻の人には何をそんなというも混っているだろうが価値は人それぞれ違う。 一応私自身について語っておくと学生時代はプログラミングに興味を持ちつつも数学科に進んだ。 しかしそこでもプログラミングへの興味は薄れず、色々を読んだり同学年の情報科学科の真似をしたりしていた。 今思えば日の精鋭たる東大情報科学科の人達に勝てる筈もなかったのだが学生時代に我武者羅になれたのは悪い経験ではなかった。 私が興味があったのは主にプログラミング言語そのもの、特にLispとその周辺。 何故か 挙げていく前に1つだけ。Webに大量に情報がある今、何故かについて説明したい。簡潔に言うと 文章が推敲されていて読み易い 1つの情報ソースに多彩な内容が載っている 巨大

    独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog
    nakajilla
    nakajilla 2016/01/23
    “るびきちさんの本を紹介したのでついでにこの本も。Emacsの便利な使い方から人気プラグインまで様々に解説されている。Emacsを使い熟したい方にお勧めする(そして私のように帰ってこれなくなるといい。)。 今ではいく
  • 実際に読んで選んだマネジャーのための100冊 - Kentaro Kuribayashi's blog

    このエントリでは、僕がこの2年弱で読んだ約300冊のマネジメント関連から、100冊を選んでカテゴリ別に紹介します。 背景 2014年8月に、それまで前々職から現職に至るまでいちエンジニアとしての経験しかなかったところから、総勢70人を越えるエンジニア組織のマネジャーになりました(参照: GMOペパボ株式会社の技術責任者に就任いたしました)。 僕は、決して地頭がいいわけでもなければ、コミュニケーション力に長けているわけでもなく、他人以上に努力をして初めて人並みに近づけるかもしれないというぐらいの人間です。それに加えて、冒頭に書いた通り、エンジニアとしては多少の経験は積んだものの、マネジメントについては完全に門外漢。経験に頼るわけにもいきません。諸先輩方にOJTしてもらいつつ身に付けるにも、既にマネジメントの業務は始まっているわけです。 「さて、どうしよう?」と考えた時、まずはとにかくマネジ

    実際に読んで選んだマネジャーのための100冊 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
  • http://www.realist.jp/clausewitz-business.html

  • ルトワックの『クーデター入門』のメモ | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から快晴で気温も上がりました。まだ梅雨前なのでそれほど蒸さないのが救いです。 さて、色々と忙しくしておりましたらあっという間に更新が遅れておりましたが、来週の火曜日の夜に放送する特番(http://live.nicovideo.jp/gate/lv221061132)でのルトワックの『クーデター入門』の内容について、目次や気になったところなどをメモ代わりに先にここに書いておきます。 まず目次ですが、以下のようになっております。 ==== ▼まえがき ▼書に寄せて(S. E. フィナ―) ▼第1章:クーデターとは何か ー革命 ー内戦 ープロヌンシアミエント ―プッチ ―解放 ―民族解放戦争、反乱、そのほか ークーデターの定義 ▼第2章:クーデターはいつ可能か ●クーデターの前提条件 ーその①経済的後進性 ―その②政治的独立 ―その③有機的統一:分派的利益・地域的政治単位

    ルトワックの『クーデター入門』のメモ | 地政学を英国で学んだ
  • 2015年版・連休中に読みたいコンピュータ書の入門書(達人出版会で売ってる電子書籍編)その1 - 達人出版会日記

    こんにちは、達人出版会の高橋です。 早いもので先日まで桜が咲いていたかと思いきや、あっという間にゴールデンウィークの時期になってしまいました。 今月から新しい環境で仕事や生活を始めた方も、連休は少し余裕ができてくる時期かと思います。そんなこともあって、連休中に読みたい達人出版会の電子書籍のリストを作ってみました。 この手のリスト作りはレギュレーション、「どういう条件で取捨選択するか」がキモなわけですが、今回は「達人出版会で販売している入門書」というものにしてみました。もっとも、入門書と言っても、前提知識をどこまで期待するかによってだいぶ異なります。そもそも弊社は中上級者向けの書籍の方が圧倒的に人気があり、おすすめしたいタイトルも多いのですが、これくらいの入門書もあります、というのもお知らせしたい気持ちもあります。ある程度以上スキルのある方には少々物足りないリストかもしれませんが、そんな方の

    2015年版・連休中に読みたいコンピュータ書の入門書(達人出版会で売ってる電子書籍編)その1 - 達人出版会日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 今月(2015年2月)に私が再読したいビジネス書など10冊+1 - ビジョンミッション成長ブログ

    今月(2015年2月)にわたしが再読したいビジネス書などを10冊、書いておきます。 の内容などは、リンクより読んでみてください。 ビジネス書などを再読すると、より一層活かせると思いますので、これらのをというよりも、自分が再読したいを考えてみると良いと思います。 ちなみに、先月はこちらです。 2015年1月に私が再読したいビジネス書・10冊+1 全部は再読できなかったので、今月も引き続き再読したいものとしてあげてあるものもあります。 コンシャス・ビジネス ビジネスの目的を考えてみる『コンシャス・ビジネス』フレッド・コフマン コンシャス・ビジネス 価値ある企業に生まれ変わるための意識革命とは何か 作者: フレッド・コフマン,増田沙奈 出版社/メーカー: 駒草出版 発売日: 2014/11/27 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 今月は、この『コンシャス・ビジネス』をとくに

    今月(2015年2月)に私が再読したいビジネス書など10冊+1 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 人になつく金魚の育て方、今夏話題の1冊「どんぶり金魚の楽しみ方」

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    人になつく金魚の育て方、今夏話題の1冊「どんぶり金魚の楽しみ方」
  • 2014年の良書ガイド、今こそ読むべき15冊|ブックス & ミュージック & アート(本・書評)|GQ JAPAN

    特集:GQ INTELLIGENCE 2014 情報術があなたを変える! 日政治、経済、哲学からアイドルまで佐藤 優、孫崎 亨、國分功一郎、荻上チキ、中森明夫……さまざまな分野のインテリジェンス猛者たちが総登場! Brain Survival Guides 良書にはテレビ・新聞が伝えないインテリジェンスが溢れている。それを手にいれるべく、『GQ』編集部で今こそ読むべき15冊をリストアップ。担当編集者の推薦コメントにあるインテリジェンスも見逃せない!? 『ビジネス・インテリジェンス』 外交官・北岡 元 東洋経済新報社〈¥1,890〉 インテリジェンスこそビジネスのチャンス! インテリジェンス(諜報活動)の手法をビジネスの実戦に活用するにはどうしたらいいのか? 書にはその問いに答え、実践に繋げるためのノウハウが詰まっている。「国家安全保障の世界で培われたインテリジェンスをビジネスに適用す

    2014年の良書ガイド、今こそ読むべき15冊|ブックス & ミュージック & アート(本・書評)|GQ JAPAN
  • タイラー・コーエン 「休暇中にこんな本を手に取ってみてはいかが? ~マンキューの推薦図書10冊~」(2006年5月11日)

    ●Tyler Cowen, “Greg Mankiw’s summer reading list”(Marginal Revolution, May 11, 2006) 夏休みを迎える学生達に向けて、マンキュー(Greg Mankiw)が休暇中にお薦めの図書リストを作成している。 ミルトン・フリードマン(Milton Friedman), 『Capitalism and Freedom』(邦訳『資主義と自由』) ロバート・ハイルブローナー(Robert Heilbroner), 『The Worldly Philosophers』(邦訳『入門経済思想史:世俗の思想家たち』) ポール・クルーグマン(Paul Krugman), 『Peddling Prosperity』(邦訳『経済政策を売り歩く人々-エコノミストのセンスとナンセンス』) スティーヴン・ランズバーグ(Steven Lands

    タイラー・コーエン 「休暇中にこんな本を手に取ってみてはいかが? ~マンキューの推薦図書10冊~」(2006年5月11日)
  • IT業界で生きる技術者に勧める100冊みたいなもの - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    ふと思い立ち、「人月の神話」「理科系の作文技術」とかIT業界で生きる技術者に勧める100冊みたいなのを考えてみた。どんなものがあるのだろうかとtwitterで聞いてみたら、「100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著」というのを教えてもらった。というか、わたしも一冊紹介していることをすっかり忘れていた。すいませんすいません。(ぺこり) そこで、久しぶりに、読み返してみた。というか今までじっくり読んでいなかった。すいませんすいません。そして未読のものに付箋をつけた。付箋だらけになった。 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 http://www.seshop.com/1satsu/100nin/ それはともかくの紹介もさることながら、それにまつわるお話が面白い。読んだことがないの紹介だと、ふーん、そうなのかぁーと思うこともあれば、ぜひ読んでみたいと思うものもあり、自分の趣味と皆

    IT業界で生きる技術者に勧める100冊みたいなもの - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 仕事力が身につく古典100冊 - 経済的独立を目指して

    2014-03-22 仕事力が身につく古典100冊 どんな時代、社会状況にあっても価値を持ち続けるというものがあります。 何十年何百年もの間読み継がれてきた古典といわれるものです。 中には二千年にもわたって読み継がれてきたものもあります。 古典というと、どうしても難いイメージがありますが、それらのが語りかけてくる言葉や投げかけてくる問題の数々は、根源的なものであるだけに、現代を生きている僕たちとも深くかかわっています。 ビジネスの最新理論や仕事術を紹介されている新しいが出ても数カ月で消えてしまうことも珍しくない昨今、一冊の古典をじっくり読んだ方が、何倍もの不変の知恵、仕事力を身につけることができるのです。 イソップ寓話集 (岩波文庫)作者: イソップ,中務哲郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1999/03/16メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 29回この商品を

    仕事力が身につく古典100冊 - 経済的独立を目指して
  • 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」- ビジネスマンが一度は読んでおくべき歴史小説4選|U-NOTE [ユーノート]

    会社の最寄駅を通り過ぎた先にある景勝地を検索できる「乗り過ごし検索エンジン」が面白い、やってみたいと好評

    「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」- ビジネスマンが一度は読んでおくべき歴史小説4選|U-NOTE [ユーノート]
  • 書籍一覧|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    書籍の記事一覧。

    書籍一覧|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • オンラインで無料で読める統計書22冊|Colorless Green Ideas

    はじめに 今回は、ウェブを通じて無料で読むことができる統計に関する書籍を紹介したい。英語で書かれたが多いが、日語で書かれたも若干ある。 入門書 まず、統計の初学者のために書かれた入門書を紹介したいと思う。 福井正康 (2002). 『基礎からの統計学』基礎から扱っている統計の入門書である。統計を扱う際に必要となる場合の数、確率などについて詳しく説明している。理解を助けるための演習問題とその解答がついている。統計処理用のソフトとしてはExcelを使っている。同じサイトに社会科学系の学生向けの数学の教科書もある。 小波秀雄 (2013). 『統計学入門』基礎から扱っている統計の入門書。内容としては、記述統計、確率、確率分布、簡単な推定・検定、相関と線形回帰などがある。確率や確率分布などの理論的な話が占める分量が多いので、分量のわりには、具体的な統計手法はあんまり載っていない。もちろん理論

    オンラインで無料で読める統計書22冊|Colorless Green Ideas
  • 読書メモと蔵書管理にWebサービスを活用する ー 自己育成計画 第4回

    おひさしぶりです、BECKです。 更新間隔がとびとびで申し訳ありませんが「自分育成計画」シリーズの続きです。 必要な知識とスキルを洗い出し、戦略的に実行する ー 自分育成計画 第1回 読書のメリットと読書スタイルの模索 ー 自己育成計画 第2回 集中してインプットを行い、理解するために読書メモを残す ー 自己育成計画 第3回 前回はベック式簡易速読法+読書メモを組み合わせた読書法を紹介しました。 今回は読書メモと蔵書管理に使えるWebサービスの紹介と、活用例として私が行っているやり方を紹介いたします。 蔵書管理をはじめよう! 私もそうなのですが、世の中には自分が持っている、読んだことがあるなどを記録しておきたいと考えるタイプの人間が相当数いるようで、様々な「蔵書管理サービス」が世に存在しています。 紙のノートで蔵書目録を作るのは流石に面倒ですが、Webサービスであれば書名を検索するだけ

    読書メモと蔵書管理にWebサービスを活用する ー 自己育成計画 第4回
  • 2013年上半期に読んだ約100冊の中から選ぶ、スゴ本ベスト20。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2013年06月24日20:04 by tkfire85 2013年上半期に読んだ約100冊の中から選ぶ、スゴベスト20。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 SDIM9041 / sqm 2013年も半分が過ぎましたね。つい最近、お正月だなーって思っていたら、いつの間にかです。年初の目標として「年間200冊読破」という目標が掲げたわけですが、半年で約100冊ほどブログで紹介する事ができました。中には名著あり、駄ありでしたが、そんな今年も半分過ぎたという訳で、2013年の上半期に読んだの中で「これは面白かった!」というをベスト20形式で紹介してみようと思います。皆様の読書の参考になれば幸いです。 ●2013年上半期に読んだ約100冊の中から選ぶ、スゴベスト20。 20位 「世界征服」は可能か? 結構前のですが、今更読みました。「世界征服」を扱った笑い狙いのかと思ってました

    2013年上半期に読んだ約100冊の中から選ぶ、スゴ本ベスト20。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • 1