タグ

2017年11月10日のブックマーク (13件)

  • ワニ、そんな好きじゃない。

    というかべたことすらない。 美味いのか?

    ワニ、そんな好きじゃない。
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    ジョー東に聞け、で通じるのはゲーメスト世代。
  • コミケで徹夜をする連中には、自分たちがコミケを終わらせようとしているんだという自覚をもって欲しい: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    困ったことに「コミケが終わっても今の自分のために徹夜する」という人間がいるのだよなあ。それでも徹夜待機をするのは明確なルール違反で非難される行為という認識を広めるだけでもだいぶ違う。
  • 「からかい上手の高木さん」内で「あしたは土曜日」アニメ化!小原好美ら出演

    「からかい上手の高木さん」内で「あしたは土曜日」アニメ化!小原好美ら出演 2017年11月10日 0:00 2077 17 コミックナタリー編集部 × 2077 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 905 1161 11 シェア

    「からかい上手の高木さん」内で「あしたは土曜日」アニメ化!小原好美ら出演
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    まさしく同一作者のスピンアウトだし、向いてる。|あとこの作品で、ふだつきキョーコちゃんとも若干関連するという。
  • 「はじめの一歩」急展開! 読者騒然...ついにクライマックスか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「週刊少年マガジン」(講談社)の「はじめの一歩」がついに終わってしまうのでは、という声がネットで上がっている。 議論が巻き起こったきっかけは、2017年11月8日に発売された49号で、主人公「幕之内一歩」が「パンチドランカー」であることを認めたとみられる描写にあった。 ■「以前の自分ではないというコトは わかっていたんです」 1989年から「週刊少年マガジン」で連載されている森川ジョージさんの「はじめの一歩」は17年11月9日現在、118巻まで刊行されている人気ボクシング漫画だ。 世界王者を目指す幕之内一歩は、フェザー級フィリピン王者アントニオ・ゲバラと現在戦っている。一歩は試合中に多くのパンチを打たれながらも不屈の精神で立ち上がることで知られ、その打たれ強さとガッツを武器にしている。 しかし、前回おこなった同級WBC世界2位のアルフレド・ゴンザレスとの試合で敗北を喫した後、パンチを打たれ

    「はじめの一歩」急展開! 読者騒然...ついにクライマックスか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    正直騒ぎすぎの感じがする。これで終わってたら、宮田戦流れる直前でこれ終わったら辞めるみたいなこと言ってたのと同じ感じだと思うし。|それより休載減ページの多さのほうが懸念事項だし、月刊移行もありかと。
  • クッキークリッカーにハマった🍪

    ツイッターを見てたらクッキークリッカーの呟きを見つけて、なんとなくまたクッキーを焼きはじめた。二回目だから勝手は知ってて、着実に増えていくクッキーを見て密かにニヤニヤしたりして、いつのまにか日課の一つになってた。 そしてクッキーを焼きはじめてしばらく経った後、ブラウザにウイルス詐欺のページが表示されるようになってしまって、仕方なくCookieを消す事に。 その後、日課のクッキークリッカーをやろうとしたら、クッキーが0に… Cookie消したらクッキーも消えてしまった(´;ω;`)

    クッキークリッカーにハマった🍪
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    つか、制作者の人がかなりいい人だったという記憶だけ残っている。
  • オタクは同調圧力をかける

    モバマスやめた増田を見た。(https://anond.hatelabo.jp/20171110044443) なんとなく察しはつく。あのゲームは、一部はそうならないように気をつけてはいるが、基的には「愛の重さ」でマウントをとる事にすべてがかかっている。 ジャニオタなら「同担」を嫌う傾向があるように、モバマスにも実際人気なキャラのPは「同担」を嫌う傾向がある。それを隠しているか、自覚はしていないが。 例えば、以前話題(https://anond.hatelabo.jp/20170914224407)になったフレデリカPも「フレデリカを○○の付属物にするな」という物の、心の底には「自分並に愛情がないやつがフレデリカをプロデュースするのが許せない」という「同担」を嫌う性質がでている。多分、彼は声もなく、いまいち総選挙で高い順位を取れなかった頃はフレデリカの素晴らしさをわかってほしいと常々思っ

    オタクは同調圧力をかける
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    昔とあるソシャゲで、気紛れにはじめてチームに入った時、参加圧力がすごくて(そうしないと報酬がとれない)、ああ、これがイヤでネトゲやらなかった自分にはソシャゲ向いてないなと思ってやめた。
  • ムカつく漫画を教えてください

    描写や垣間見える作者の思考がとことんムカつく、虫酸が走る、吐き気がするような漫画ってなにか無いですか?

    ムカつく漫画を教えてください
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    人の感情をたとえ「ムカつく」という形で揺り動かしているということで、作者の手の内にある、ということも出来る(ホラーとかな)。|まあそうじゃなくて狙いとは正反対でそうなっているものも当然ある。
  • パナソニック、USBに挿して音質向上を図る「究極のUSBパワーコンディショナー」

    パナソニック、USBに挿して音質向上を図る「究極のUSBパワーコンディショナー」
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    なんかプラセボ機器っぽい感じが(価格といい)。これは実証を求めたいな。
  • 官房長官 座間事件受け不適切サイト対策強化を指示 | NHKニュース

    神奈川県座間市のアパートで9人が遺体で見つかった事件を受けて、関係閣僚会議が開かれ、菅官房長官はインターネットの事業者などと連携し、不適切なサイトへの対策を強化することなどを指示しました。 この中で、菅官房長官は今回の事件について「ツイッターなど人の目が届きにくいSNSを利用し、自殺願望を投稿するなどした被害者の心の叫びに付け込んで言葉巧みに誘い出して殺害する極めて卑劣な手口と見られ、犯行の経緯を徹底的に明らかにし、再発防止に努めなければならない」と述べました。 そのうえで、菅官房長官はインターネットの事業者や関係機関と連携し「自殺サイト」などの実態を把握し、サイトの削除や書き込み制限など対策の強化を図ることや、ネットを通じて自殺願望を発信する若者が適切な相談相手にアクセスできるよう取り組むことなどを指示しました。

    官房長官 座間事件受け不適切サイト対策強化を指示 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    今回の事例に照らし合わせれば、書き込みが出来るところって(たとえばブログのコメント欄でも)「自殺サイト」になり得てしまうのだよな。故に何より重要なのは受け手のリテラシー教育と思うが。
  • 山本一太『「新報道2001」での失言を猛省!〜全てのアニメ関係者、アニメファンに心からお詫びしたいこと』

    2017年11月8日 午前1時過ぎ。睡魔と闘いながら、ブログを書き始めた。 日は朝8時の自民党海洋総合戦略小委員会(武見敬三小委員長)の会議から日程がスタートした。関係省庁から次期海洋基計画策定に向けた検討状況を聴き、それを踏まえて議論した。 もちろん、自分も意見を述べた。EEZ(排他的経済水域)の権益確保や海域管理に関する法整備の必要性を、次の基計画に「より明確な形で盛り込む」ことを政府に強く要請した。 16時。党部で行われた「人生100年時代戦略部」(部長:岸田文雄政調会長)の初会合に自民党政調会長代理として出席。自民党が選挙で公約した「人づくり革命」に関して活発な意見交換が行われた。久々に自民党らしい風景が戻って来た感じだ。(ニッコリ)この件については、改めて書く。 19時30分から21時までは、ウェブ番組「山一太の直滑降ストリーム」の生放送に出演。主要なテーマであるト

    山本一太『「新報道2001」での失言を猛省!〜全てのアニメ関係者、アニメファンに心からお詫びしたいこと』
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    まあでもすぐに政治家が表現規制に繋がりかねない発言に対してこうして対応するあたり、本当に10年前からは隔世の感があるなあ。
  • 神奈川県「女性が、どんどん主役になる」ポスターのメンバーが全員おじさん…「実は女性とか?」「矛盾がひどい」との批判→実はちゃんとした意図がありました

    木原 満雄 @MiguelKihara @ianoianoianoo 同じ写真でも、たとえば「当ならここにいる半分は女性なのが自然で平等な社会です。我々は5年以内にそれを目指します。」とかだとかなり違いますね。 2017-11-08 05:40:10 匿名希望 @irohazaka @ianoianoianoo 主役、監督、演出家、脚家、スポンサー、etc. スタッフ~♪は男性が務めますので、紅一点にて、主役が不在で募集中の広告?様々な主役を必要性が無い、主役は只一人広告には出ていない「アナタが主役です?」って感じのキャッチコピーは如何でしょうか? 2017-11-08 19:49:41

    神奈川県「女性が、どんどん主役になる」ポスターのメンバーが全員おじさん…「実は女性とか?」「矛盾がひどい」との批判→実はちゃんとした意図がありました
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    広報的情報不足だな。
  • 東京都知事選「小池氏支持票」はどこへ?同一個人データ分析で明らかに インテージ、衆院選2017に関する自主企画調査を公開:時事ドットコム

    東京都知事選「小池氏支持票」はどこへ?同一個人データ分析で明らかに インテージ、衆院選2017に関する自主企画調査を公開 [株式会社インテージホールディングス] 投票日前後計3回の調査で見えた、有権者の支持政党の移り変わり 株式会社インテージ(社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃、以下:インテージ)は、10月22日に投票が行われた第48回衆議院総選挙について、全国の18~69歳男女2,084人を対象に自主企画調査を実施しましたので、その結果をご紹介します。 今回の調査では、同一の調査対象者に対して「公示日翌日」「投票日 1 週間前」「投票日翌日」の計3回の調査を実施することで、選挙期間中の支持政党の変化を分析しました。また、今回の調査データに、2016年7月に実施した「東京都知事選挙」に関する調査データを同一個人ベースで紐づけることにより、「都知事選でどの候補者に投票した人が、

    東京都知事選「小池氏支持票」はどこへ?同一個人データ分析で明らかに インテージ、衆院選2017に関する自主企画調査を公開:時事ドットコム
  • 人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に | NHKニュース

    企業の間で人手不足が深刻になる中、先月、人件費の高騰や求人難など人手不足が理由になって倒産した企業の数が、この4年の間で最も多くなったことが信用調査会社のまとめでわかりました。 倒産件数が前の年を上回ったのは2か月連続で、産業別に見ますと、「サービス業など」が最も多く215件、「建設業」が148件、「卸売業」が111件などとなりました。 このうち、人手不足による人件費の高騰などで経営が悪化し、倒産した企業の数は39件と、前の年の同じ月より70%以上増加し、この4年間で最も多かったということです。 信用調査会社は「多くの人を雇わなければならないサービス業や運輸業を中心に、人件費の高騰や求人難が経営のリスクになろうとしている」と話しています。

    人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/10
    つか半ば本気で「給料上げたり人員増やすなど人件費に費やすくらいなら潰した方がマシ」と思ってる経営者いそう。いつのまにか人件費増加は経営的に悪手という変な観念がついた感じで。