タグ

2020年12月27日のブックマーク (7件)

  • LINEマンガを抜き売上日本No.1になったピッコマで2020年最も読まれた作品から見えるもの(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    株式会社カカオジャパンが運営する「ピッコマ」の年刊ランキング「ピッコマ BEST OF 2020」が発表され、約50,000の配信作品の中、マンガ部門・ノベル部門両方で韓国発の『俺だけレベルアップな件』が1位となった。マンガ版は閲覧回数2億回超。 ひとつの作品がマンガ部門・ノベル部門を制覇したのは初である。 世間的には2020年のマンガといえば『鬼滅の刃』だが、ピッコマでは『鬼滅』は3位。 『俺だけレベルアップな件』はアニメ化もされていないし、コミックスは日では序盤部分のみしか刊行されておらず、フルカラーで単価も高いためそれほど目立った売上とは言えない。しかしアプリ内では圧倒的に読まれている。ところがコミックスの部数、映画の興収、Blu-rayの売上枚数については報じられるし、コミックス評や映画評は出るが、アプリで読めるウェブトゥーン(縦スクロールマンガ)はレビュー媒体もきわめて少なく、

    LINEマンガを抜き売上日本No.1になったピッコマで2020年最も読まれた作品から見えるもの(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2020/12/27
    正直マンガアプリでもポータル系と出版社系ではまるで思想や展開が違うので、単純な閲覧数では比較にはならん気がする。|すごく荒いけど、LINEやピッコマはかつてのグリーやモバゲーに近い感じ。
  • 「絶対に殺してはいけない」現場が声を上げた死刑囚…その最期の瞬間に待っていたもの(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    実弾50発を盗んで4人を射殺した「死刑囚」はなぜ世界から注目される作家になったのか から続く 【画像】坂は1997年に起きた事件が流れを大きく変えたと語る 19歳で罪を犯した永山は22年間の獄中生活の後、そして40歳で死刑が確定された。しかし、ここで坂は憤りながらもこんなふうに思っていた。 「最高裁の判決は驚きましたよ。刑務官は永山人を見ているわけですから、こんなことがあっていいのかと。でも私も含めて現場の刑務官は、永山則夫は死刑が確定しても執行はされないだろうと思っていました。遺族に償いをし続けていたこういう死刑囚はかつていなかったわけです。そんな人間を相手に、死刑執行はしない、できないですよ。 犯行当時、19歳で責任能力があるか無いか。ネグレクトを受けていた彼の知的レベルは中学生くらいですよ。そして今は40歳だと言われてもそのほとんどは獄中ですからね」 永山は自らの小説の印税を被

    「絶対に殺してはいけない」現場が声を上げた死刑囚…その最期の瞬間に待っていたもの(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2020/12/27
    姿勢の制度的な問題点という意味では、この記事よりもむしろ飯塚事件と現在進行形の袴田事件など冤罪の可能性があるものの一連の経緯のほうがかなり重要と思う。
  • 10000na on Twitter: "ガスの点検のおじさんが、夫のこと「ご主人」と言って、あっ…言ったなぁって思ってた。 その人帰った後、夫も、ご主人って言ってたねって。ちょっとガス会社に電話するわと。主従関係みたいでそう言われるの嫌です、僕と妻は対等なので。 夫みた… https://t.co/qEOMbcoLRA"

    ガスの点検のおじさんが、夫のこと「ご主人」と言って、あっ…言ったなぁって思ってた。 その人帰った後、夫も、ご主人って言ってたねって。ちょっとガス会社に電話するわと。主従関係みたいでそう言われるの嫌です、僕とは対等なので。 夫みた… https://t.co/qEOMbcoLRA

    10000na on Twitter: "ガスの点検のおじさんが、夫のこと「ご主人」と言って、あっ…言ったなぁって思ってた。 その人帰った後、夫も、ご主人って言ってたねって。ちょっとガス会社に電話するわと。主従関係みたいでそう言われるの嫌です、僕と妻は対等なので。 夫みた… https://t.co/qEOMbcoLRA"
    nakakzs
    nakakzs 2020/12/27
    この前の環境に配慮もそうだけど、内容以前に「クレームを出す」という行為に対してたいていの人は受ける側に感情移入し、拒否感が非常に高いのだろな。自分で思っただけなら文句は出なかったと思う。
  • 紅白落選も必然だった…AKB48が急速に「オワコン化」してしまった4つの理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    11月16日、発表された『NHK紅白歌合戦』の出場者のなかにAKB48の名前はなかった。2009年から11年連続で出場していたこともあり、その落選は大きく驚かれた。 【画像】前田敦子、大島優子、渡辺麻友…人気メンバーが披露していた“水着姿” AKB48がブレイクしたのは、2009年頃からだ。そこから10年以上も一線で活躍し続けてきた。アイドルでここまで長期に渡って人気を維持し続けてきたのは、きわめて異例だ。 この2010年代は、インターネットによってメディアが大きな変化を遂げた10年間でもあった。スマートフォンの普及により、ひとびとは日常的にネットから情報を得て、SNSでコミュニケーションを取るようになった。(全2回の1回目/ 後編に続く ) “AKB商法”で2010年代を駆け抜けた AKB48はそんな10年代に見事に適合した。ファンたちの盛り上がりはネットでヴァイラルに拡がり、レガシーメ

    紅白落選も必然だった…AKB48が急速に「オワコン化」してしまった4つの理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2020/12/27
    今CDの売り上げで判断するのは、CD全盛期にカセットの売り上げで判断するようなものだと(落語と演歌強い)。つか売り上げ数値自体要素多すぎて測定困難だし。|そもそも紅白自体人気反映じゃ全然ない。
  • 「マスクヨシ!」仕事猫と新型コロナの予防対策呼びかけ 新宿区がキャンペーン

    マスク、ヨシ!――東京都新宿区が人気キャラ「仕事」とコラボして、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)予防対策を呼びかけるキャンペーンを実施します。 区長と「ヨシ!」 キャンペーンは仕事とインフルエンサーの協力のもと、マスク着用や手洗い、換気などの予防対策を動画で周知するというもの。仕事の原作者、くまみねさんによる描き下ろしイラストを使用しています。 動画では、マスクを正しく着用しない仕事たちにツッコミ。マスクを正しく着用して、仕事たちとインフルエンサーが「マスクヨシ!」とおなじみの「ヨシ!」ポーズを取る内容となっています。吉住健一区長も出演します。 吉住健一区長 動画はハッシュタグ「#マスクヨシ」とともに、区の公式SNSや参加インフルエンサーのSNSで投稿。また仕事とコラボできる動画素材を区公式サイトで公開し、自分の姿を合成して「#マスクヨシ」とともに投稿するよう呼びか

    「マスクヨシ!」仕事猫と新型コロナの予防対策呼びかけ 新宿区がキャンペーン
    nakakzs
    nakakzs 2020/12/27
    「ヨシ! しちゃダメだろ」というツッコミどころを残して注目をより強くした時点で、ます目的として成功している。
  • 東京都 新型コロナ 新たに708人感染確認 日曜としては最多 | NHKニュース

    東京都は27日、日曜日としては最も多い708人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。7日間の平均はおよそ733人で、17日連続で最多を更新しました。 東京都は27日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて707人と、年齢が不明な1人の合わせて708人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 日曜日としては最も多く、曜日ごとの最多を更新するのは13日連続です。 1日の感染の確認が700人を超えるのは5日連続です。 27日までの7日間の平均は733.1人で、17日連続で最多を更新しました。 年代別では、 ▽10歳未満が14人、 ▽10代が48人で最多、 ▽20代が183人、 ▽30代が132人、 ▽40代が99人、 ▽50代が93人、 ▽60代が50人、 ▽70代が26日と同じで最多の45人、 ▽80代が30人、

    東京都 新型コロナ 新たに708人感染確認 日曜としては最多 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2020/12/27
    もう一度春の頃を思い出そう。200人代くらいで、「休業だ!自宅勤務だ!」「買い物以外の外出しちゃいけない」となって街に人がいなくなった時のことを。しかし今はその数倍でどうなっているかというと…。
  • アニメ映画『えんとつ町のプペル』感想。「作者と作品は切り離して考えるべき」は無理無理の無理 - 社会の独房から

    「作者と作品は切り離して考えるべき」 これは例えば人気作家がSNS炎上した際に、俳優の逮捕が報じられた際に、毎回のように挙がる話題だ。 そもそも、作者の人間性と作品の質に関係性を見い出すのは、非常に困難である。 性格がどうしようもなくクソな人からも世紀の大傑作は生まれる可能性はあるし、その反対に、誰からも愛される人が誰からも愛される作品を創造出来るとは限らない。 僕自身も「作者と作品は切り離して考えるべき」は正論だと思うし、そういう見方で作品を鑑賞したいと常々思っている。 そう、常々思っていたんだ。 アニメ映画『えんとつ町のプペル』に出会うまでは。 この『えんとつ町のプペル』の原作は、5000部でヒットと言われる絵業界で「大人も泣けるストーリー」として話題を集め57万部を超える大ヒットとなった同名の絵である。 絵は西野亮廣を監督として33人のクリエイターが分業し、完成した。 映画

    アニメ映画『えんとつ町のプペル』感想。「作者と作品は切り離して考えるべき」は無理無理の無理 - 社会の独房から