タグ

ブックマーク / staff.hatenablog.com (27)

  • はてなブログのガイドラインを改定しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなでは、2019年9月4日に、利用規約やガイドラインなどのポリシーをまとめたページを作成し、コミュニティガイドラインを公開しました。また、はてなブログでは、2019年10月1日より個人営利利用ガイドラインを新設し、一定のルールに沿った営利目的利用を解禁しています。 これらの情報公開や方針変更に伴い、既存の「はてなブログガイドライン」の情報の整理を行い、日公開いたしました。 help.hatenablog.com こちらは、はてなブログをご利用いただくにあたり、「はてな利用規約」の他に守っていただきたいルールや、不適切な利用に対してはてなが取る措置についてまとめたガイドラインですので、ぜひご一読ください。よろしくお願いいたします。

    はてなブログのガイドラインを改定しました - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2019/10/08
    とりあえずまとめやトレンドブログに関しての問題について触れているあたりはポイント。
  • 8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 2018年8月半ばごろから、主にパソコンから「はてなブックマーク」「はてなブログ」をはじめはてなのサービスへアクセスした際に、以下のようなページへ強制遷移されるとの報告が増えています。 これはGoogle社になりすまして景品の当選をうたう広告詐欺ですので、クリックや情報の入力をしないようご注意ください。 ページへの強制遷移は、広告ネットワークを介して悪質な不正広告が表示されていることが原因と思われます。これは、はてなが意図したものではありません。はてな以外のサイトでも同様の不正広告が表示されるとの報告もあり、インターネット全般で問題となっておりますため、引き続きご注意ください。 はてなでは今回発生した不正広告への対策として、8月22日16:00ごろ、原因となりえる複数の広告事業者の配信停止を行いました。 停止対応の実施以降、はてなサービス

    8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ
  • 独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは2018年6月11日から、独自ドメインで運用されているブログに、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました。 独自ドメイン機能は、有料プラン「はてなブログPro」限定の機能です。はてなブログProの詳細は、以下のページをご覧ください。 hatenablog.com なお、はてなが提供しているドメインを使用したブログについては、2018年4月から提供を開始しています。*1 設定方法 ダッシュボードから設定画面にアクセスします。ヘルプを読み、仕様をご確認いただいた上で「変更する」を選択してください。 新たに独自ドメインを使用する設定へ変更される場合 2018年6月11日以降、新たに独自ドメインを設定したブログは自動的にHTTPSで配信されます。そのため、ユーザーがあらためてHTTPS配信を有効に設定する必要はありません。 独自ドメインを設定する際に「HTTPS配信が有効に

    独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました - はてなブログ開発ブログ
  • はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログが、HTTPSで配信できるようになりました(独自ドメインについてのお知らせあり) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは2018年4月から、はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログに、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました。 これまでは段階的に仕組みを開放していたため、ご利用いただけるユーザーにのみ「HTTPS配信が利用いただけます」というアナウンスを表示していました。現在は、ダッシュボードから設定画面にアクセスすると、条件を満たした全てのブログでアナウンスを表示しています。 一度HTTPS配信を設定したブログは、元に戻すことができません。ご利用の際は、必ずヘルプ「HTTPSで配信する」を確認した上で設定してください。 独自ドメインで運用されているブログについて 独自ドメインで運用されているブログについても、現在対応を進めております。予定していた当初のスケジュール*1に遅れが生じており、大変申し訳ありません。2018年6月末までの提供開始を予定しておりますので、今しばらく

    はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログが、HTTPSで配信できるようになりました(独自ドメインについてのお知らせあり) - はてなブログ開発ブログ
  • はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ユーザーの皆様により安全にご利用いただくため、それぞれのブログをHTTPSで配信できる機能のリリースを予定しています。お問合わせも多数いただいておりますが、実施のめどが立ったことから、対応内容とスケジュールをお知らせいたします。 対応内容とスケジュール 第一段階:はてなブログのダッシュボード・管理画面をHTTPS化します 第二段階:はてなが提供するドメインのブログをHTTPSで配信できるようにします 第三段階:独自ドメインのHTTPS化に対応します 混在コンテンツ(Mixed Content)について 編集サイドバーなどはてなブログの機能における対応について ブログ全体のHTTPS化について より安全に「はてなブログ」をご利用いただくため 新たなWeb技術に対応するため 付記・Webブラウザによる警告について 追記・対応状況について [2017/11/7] はてなブログ6

    はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2017/09/25
    とりあえず「(独自ドメインでも)可能」ということがわかればいい。ただ全体の検索&置換ツールが欲しい(WPプラグインでもあるし)。|むしろライブドアブログどうすんだろ。
  • 投稿完了画面から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿完了画面(PC版)から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました。これにより、はてなブックマークを通して記事の更新を知らせたり、多くの人に記事を読んでもらえるよう働きかけたりすることができます。どうぞご利用ください。 記事を投稿した際に利用すると、記事をはてなブックマークに追加できるだけでなく、TwitterやFacebookと連携して各サービスにシェアすることができます。設定方法は、はてなブックマークのヘルプを参照してください。 http://b.hatena.ne.jp/help/entry/config_coop なお、ご利用状況に鑑みて、mixiとはてなハイクにシェアするボタンをそれぞれ削除いたしました。ご了承ください。 はてなブックマークとは はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開できる、ソーシャルブックマークです。はてな

    投稿完了画面から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2017/08/15
    mixiはともかく、はてなハイクボタンも消しちゃうの? あと自分用にPocketボタンは欲しいけど、やや競合だから無理か。
  • 固定ページを作成できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、有料プラン「はてなブログPro」利用者向けに、独立した固定ページを作成できる機能を追加しました。投稿した順に時系列で扱われる通常の記事とは別に、ある固定のURLのみで表示される特別なページを作成できます。 「お問い合わせ」や「自己紹介」「注意事項」「リンク集」といった静的なコンテンツを用意したいときに便利です。どうぞご利用ください。 固定ページの作成 固定ページは、ブログのダッシュボードに新しく追加した「固定ページ」メニューから「ページの管理」画面を開いて、作成・管理できます。 ページを作成するには、まずその「URL」を指定します。URLは、はてなブログの通常の記事のカスタムURLと同じように指定できますが、記事の配信ディレクトリー(デフォルトではentry)を含まないパスを自由に作成できます。 ※はてなブログのシステムで使用しているaboutやarchiveといったパス

    固定ページを作成できるようにしました(はてなブログPro) - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2017/06/27
    これはいいな。たとえば資料ページをそっちに持ってくなどが出来る。自分のブログ(Timesteps)のライブドアからの移転も考えていいレベルになってる。
  • はてなブログらしいシンプルな公式デザインテーマ「Life」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、新しい公式デザインテーマとして「Life」を追加しました。はてなブログらしいシンプルさを追求した1カラムのレイアウトで、飾らない、すっきりとした見た目が特徴です。日より、はてなブログのデフォルトデザインテーマとなります。どうぞご利用ください。 新しい公式デザインテーマ「Life」 新しいデザインテーマ「Life」は、余白もゆったりと読みやすく、ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、幅広い用途にお使いいただけます。 シンプルで装飾を抑えているだけに、デザイン設定画面から背景画像やヘッダ画像を設定することで、自分の人生(life)の物語を書き残すにふさわしい、自分らしいブログにカスタマイズできます。また、レスポンシブデザインに対応しています。 このリリース以降、新たにブログを作成すると「Life」が既定のデザインテーマ(PC版)となります。使用中のテーマ

    はてなブログらしいシンプルな公式デザインテーマ「Life」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
  • 記事のカテゴリーを「パンくずリスト」として表示できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、カテゴリーをパンくずリストとして記事ページに表示できる機能をリリースしました。パンくずリストを設定することで、読者に対して「今どのページを見ているか」を分かりやすく示すことができます。どうぞご利用ください。 パンくずリストの表示例 パンくずリストは、記事の日付およびタイトルの上に表示されます。記事にカテゴリーを付けている場合は「トップ >(カテゴリ名)>(記事タイトル)」、記事にカテゴリーを付けていない場合は、「トップ >(記事タイトル)」となります。 カテゴリーを複数指定している場合は、過去記事も含めすべて記事の先頭についたカテゴリーがパンくずリストとして表示されます。設定する際はあらかじめご注意ください。 ※パンくずリストは、スマートフォン版では表示されません。 パンくずリストを設定するには パンくずリストの設定画面 設定は、ダッシュボードの「デザイン」から行えます。

    記事のカテゴリーを「パンくずリスト」として表示できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2016/08/01
    今はてなブログ離れている理由としては、このへんのカテゴリ関連が相当未熟(いちいちカスタマイズしないといけない)ってのがわりとある。せめてWordpress程度の早急な対応を望みたい。
  • ダッシュボードの「購読中のブログ」ページで、読者をやめることができるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ダッシュボードの 購読中のブログ ページについて、表示されているブログの読者をやめることができるようにするなどの改善を行いました。 はてなブログの「読者になる」(あるいは「読者をやめる」)ボタンは、それぞれのブログのヘッダメニューやサイドバー、あるいはスマートフォン表示のフッタ部分などに表示されます。今回の変更で、それぞれのブログを表示しなくとも、読者になっているブログの更新一覧から購読の状況を管理できるほか、読者になった後で公開範囲が変更され、内容を閲覧できなくなったブログの読者をやめることができるようになりました。どうぞご利用ください。 「購読中のブログ」から読者をやめるには 「購読中のブログ」ページで、それぞれのブログの一番上に表示されているはてなIDと更新情報の右側に、歯車のアイコンを追加しています。歯車をクリックすると「このブログの読者をやめる」メニューが表示さ

    ダッシュボードの「購読中のブログ」ページで、読者をやめることができるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/04
    ぶっちゃけた話、はてブの購読者数って相互システムによって役に立たなくなってるような。そんな数多く登録してたら読めないだろうし。
  • 記事に対する削除要請への対応が完了いたしました - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年2月2日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 1月8日付はてなダイアリー日記およびはてなブログ開発ブログにて告知した「歌詞の無断転載に対する権利者からの削除要請」に関して、告知通り、1月15日までにメールの配信を行い、期限内に所定のフォームからのご回答をいただけなかった方のダイアリーおよびブログは1月29日までに非公開としました。尚、サブアカウントで作成されたはてなダイアリーが非公開となった場合は、メインアカウントのはてなダイアリーも非公開となっています。 もし、お心当たりなくご利用のサービスが非公開となってしまった方は、メールが未着となっている可能性がありますので、お問い合わせ窓口からご連絡ください。また、すで

    記事に対する削除要請への対応が完了いたしました - はてなブログ開発ブログ
  • 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年1月8日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿されたユーザー様に対してメールにて削除依頼を行うこととなりました。 今回は非常に多数の要請のため、通常の削除に関する意見照会フローと異なり、削除依頼のメールを受信された方には、削除の可否をGoogleフォームからご回答いただくようお願いしています。 要請は、2015年10月ごろの調査結果に基づくものですので、すでに記事が削除されていても要請の対象となっていることがありますが、所

    著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2016/01/09
    今のところ来てないけど、自分が書いている範囲でもし来たら、引用と主張する用意くらいはある。あと2000件の記事とはあるけど2000個のブログでなくて1つのブログが大半の可能性もあるのかな。
  • はてなブログのガイドライン改定と、SmartNewsでの独自ドメイン対応についてお知らせします【編集あり】 - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、はてなブログ利用上の「ガイドライン」の一部を改定いたしました。また、ニュースアプリ「SmartNews」で、はてなブログの記事が掲載されているチャンネルが独自ドメインに対応しました。 はてなブログの「ガイドライン」を改定しました 独自ドメインのブログもSmartNewsの収集対象になりました はてなブログの「ガイドライン」を改定しました はてなブログ利用上の「ガイドライン」において、注意事項の第3項として次の項目を追加しました。 コメントやはてなスター、また読者機能など他のユーザーに通知される機能では、機能来の目的に沿った節度ある利用を心がけてください。宣伝や誘導など不適切な目的とみなされる使用や、過度の使用を行わないでください これは、はてなブログでユーザー同士のつながりが通知される機能(はてなスター、読者になる、など)において、節度ある利用をお願いしているものです。

    はてなブログのガイドライン改定と、SmartNewsでの独自ドメイン対応についてお知らせします【編集あり】 - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/28
    ん?うちのブログ(独自ドメイン)一ヶ月前くらいからすでにスマニューからのアクセスあったが。|あと利用規約はブクマでもあるっぽい互助的なのの禁止って感じかね。
  • はてなブログを紙の本にしよう! ブログの印刷・製本サービスMyBooks.jpと連携できるようになりました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ブログの印刷・製サービスMyBooks.jpとの連携を開始しました。ブログのデータを簡単にMyBooks.jpへエクスポートし、印刷・製の作業を開始することができます。 自分史としての記録や思い出づくり、育児日記や活動記録の共有、または記事のバックアップに、ブログを紙のとして残せます。どうぞご利用ください。 MyBooks.jp | ブログ製サービス。 あなたのブログを製して1冊からお届けします。まずはPDFファイル作成!何度でも無料! ブログの製を開始するには はてなブログからMyBooks.jpを利用するには、ブログデータをすべてMyBooks.jpにエクスポートし、MyBooks.jp側で編集・製の作業を行います。 次の手順に従うと、自動でデータを渡して画面を移動できます。 ブログの詳細設定ページのエクスポート設定で「記事のバックアップと製サービス」

    はてなブログを紙の本にしよう! ブログの印刷・製本サービスMyBooks.jpと連携できるようになりました - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/21
    根も葉もないこと言うと、イラストやマンガ、写真、あと小説サイトならともかく、ブログ記事をそのまま本にして最適化してるかというとかなり疑問が。個人や身内用なら全然いいが。
  • 記事編集画面に「下書きに戻す」ボタンを追加しました。公開済みのエントリーを下書き状態にできます - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事編集画面に「下書きに戻す」ボタンを追加しました。公開済みのエントリーを非公開に戻して、下書き状態にできます。 公開済みの記事を取り下げるには、その場編集や「記事の管理」画面から該当の記事の編集画面を開きます。テキストエリアの下に「記事を更新する」ボタンと並んで追加された「下書きに戻す」ボタンを押すと、記事は「下書き」一覧に追加され、非公開に戻ります。 記事編集画面(PC)の「下書きに戻す」ボタン スマートフォン版の「下書きに戻す」ボタン「下書きに戻す」機能については、はてなブログ開設当初より多くのご要望をいただいてまいりました。記事公開時の内部的な処理の関係から実装に時間がかかってしまいましたが、ようやく記事を公開前の状態に戻すことができるようになりました。待望されていた方も多いかと思います。お待たせして申しわけありませんでした。どうぞご利用ください。 注意点 ブログ

    記事編集画面に「下書きに戻す」ボタンを追加しました。公開済みのエントリーを下書き状態にできます - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2014/09/19
    むしろ何で今までなかったのかという。大昔の記事とかで時間経過で内容が変化しているのを修正するまで戻しておくのとかにこれがなかったから不便だった。
  • 「ブログカード」をOGPなどに対応しました。さまざまなWebページをコンパクトに整形して掲載できます - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、先日公開した「ブログカード」を拡張し、インターネットの一般的なWebサイトに対応しました。URLを貼るだけで、さまざまなWebページをコンパクトな「ブログカード」形式で紹介することができます。 「ブログカード」は、ブログに掲載する記事のタイトルや概要、アイキャッチ画像などを読みやすくまとめて表示する埋め込み形式です。今回の改善では、ソーシャルメディアのシェアで参照されるOGP(Open Graph Protocol)をはじめとして、Webページに記述されているmeta要素などのデータを利用し、はてなブログ外の任意のWebサイトに対応しました。 これまでのリリースでは、はてなブログの記事をはてなブログに掲載するときと、外部サイトがoEmbed APIを介してはてなブログの記事を掲載するときに、ブログカードを利用できました。さらに拡張されたブログカードにより、はてなブログの記

    「ブログカード」をOGPなどに対応しました。さまざまなWebページをコンパクトに整形して掲載できます - はてなブログ開発ブログ
  • スマートフォンで多くの記事が読まれやすくなるよう、記事下にそのブログの「注目記事」を表示するようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、スマートフォンでの閲覧改善の一環として、ページの下部に「注目記事」の一覧を表示するようにしました。最近のアクセス数をもとに、そのブログでよく読まれてる記事を5件表示します。 ブログごとの「注目記事」を表示したことで、ブログ内での導線が強化され、ページビュー向上や、各記事のコメント・スターの増加につながることが期待できます。 スマートフォンの「注目記事」 ※スマートフォンの「注目記事」には、PC版でサイドバーの「注目記事」モジュールを「最近のアクセス」に設定したときと同じ記事が表示されます。 はてなブログにおけるスマートフォンの閲覧改善について この数カ月間、はてなブログではスマートフォン向けの表示改善をさまざまな形で実施してきました。 2014-07-30 スマートフォン表示でも、タイトル画像を自由にカスタマイズできるようにしました 2014-07-03 スマートフォン用

    スマートフォンで多くの記事が読まれやすくなるよう、記事下にそのブログの「注目記事」を表示するようにしました - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2014/09/02
    それよりも、YARPPのように関連する記事を自動的に引っ張り出してリンクするものをつけてもらったほうが。
  • 「予約投稿」機能をリリースしました。指定した日時で記事を公開できます - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿時に公開日時を指定できる「予約投稿」機能をリリースしました。 サークルや団体、企業等の情報を発信するブログなどで、告知やお知らせを特定の日時で公開する際にお使いいただくと便利です。 予約投稿機能の使い方 編集サイドバーの「編集オプション」タブを開き、投稿日時として未来の日付と時間を指定します。その下にある「指定日時で予約投稿する」をチェックすると、記事編集画面の下にある「公開」ボタンが「予約投稿」になり、指定した日時で公開できます。 ※予約投稿を実施するには、必ず「指定日時で予約投稿する」にチェックを入れてください。 PC版編集オプションスマートフォン版では、編集エリア下の「オプション」欄で同様に日時を指定して「指定日時で予約投稿する」をチェックします。 スマートフォン版編集オプション予約投稿された記事は、「記事の管理」画面の「下書き」に「予約投稿」マーク付きで

    「予約投稿」機能をリリースしました。指定した日時で記事を公開できます - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/15
    むしろ何で今までなかったのか感。
  • ブログのコメントを、はてなIDを指定して拒否できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに、はてなIDを指定してコメントを拒否する機能を追加しました。スパムや不快なコメントを書き込むユーザーが、コメントを書き込めなくなります。 コメント拒否ユーザーは、新設した「コメント拒否ユーザー」ページでIDを追加したり、一覧を確認したり、拒否を解除したりできます。複数のブログを開設している場合は、全ブログで共通の設定になります。どうぞご利用ください。 コメント拒否ユーザーを指定する コメント拒否ユーザーは「コメント拒否ユーザー」ページだけでなく、実際に書き込まれたコメントから手軽に追加することもできます。 コメント欄からコメント拒否を設定する ブログページのコメント欄では、コメントにマウスオーバーすると右上に表示される × マークで、スパムや不快なコメントを削除することができます。 この機能の確認画面で、新たに追加された「今後、このユーザからのコメントを拒否する」をチェ

    ブログのコメントを、はてなIDを指定して拒否できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2013/09/18
    んでもこれつけるくらいなら、最初からコメント欄無くすような気がしないでもないわけで。
  • はてなブログのSEOが優れている理由とブロガー向けSEOのTipsをご紹介(寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ

    (2022年8月31日更新) はてなブログでは今回、SEO専門家の 辻正浩さん に「はてなブログとSEO」について寄稿いただきました。SEOに興味のあるブログ運営者の方にはかなり役に立つ内容となっています。どうぞお読みください。 はじめまして。SEO専門家、so.laの辻正浩(id:t-w-o)です。Webサービスを中心にさまざまな有名WebサイトのSEOをお手伝いしており、はてなブログにもSEOのアドバイザーとして協力しています。 今回、開発ブログにお邪魔して、はてなブログのSEO効果と、ブログ記事をより検索されやすくするポイントをご紹介します。 記事は最初2013年4月に公開されましたが、それから検索エンジンの仕様は大きく変わりました。はてなブログも様々な面で進化しました。今回、2022年最新版として改めてはてなブログのSEOをご紹介します。 稿の構成 無料ブログをSEO面で比較す

    はてなブログのSEOが優れている理由とブロガー向けSEOのTipsをご紹介(寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ