タグ

ブックマーク / www.bloglifer.net (14)

  • 国民年金は払った方が良い理由

    国民年金は自営業者やフリーターなどが加入する年金である。 国民年金の保険料は2019年10月現在、月1万6410円になっている。この金額は年収によらず一定なので、所得が少ない人ほど負担も大きくなる。年収200万円程度なら税金、国民年金を除く社会保険料も月数千円程度だ。 しかし、国民年金制度は年20万円程度の負担を40年続けるだけで、老後に年78万円の給付が保証されている制度である。一般的には10年で掛金分を回収できる。つまり、払った金額以上をもらえる。 また、どうしても負担できないのなら全額免除もできる。全額免除をした場合、受給額は半額になる。この場合でも年間約39万円をもらえる。 年金制度は批判されている雰囲気だけが頭に残り、悪いイメージだけが定着している人も多い。たしかに、若い人ほど、メリットが減るのは否定はできない。それでも、国民を騙そうと思って作った制度でないのは確かだ。政治家や官

    国民年金は払った方が良い理由
    nakakzs
    nakakzs 2019/10/22
    国民年金基金加えて追加の年金調べている時、一番安定しているのはどこかというのを念頭に置いたら、まあここ(国)になっちゃうのだよなあと実感した。今までの事件からの感情的なアレコレは当然あるけど。
  • オワコンになったイケダハヤトの現在における収入から資産までを考察してみた

    イケダハヤトは高知に住む情報商材販売員、金融商品勧誘員である(イケダハヤト – Wikipediaより)。「情報商材販売員」「金融商品勧誘員」、Wikipediaにもあるこれら肩書は彼の収入から見ても正しい。 もともとイケダハヤトはブロガーやアフィリエイター、YouTuberとしてある程度の広告収入も得ていた。しかし、現在は情報商材の販売やFX仮想通貨といった金融商品・サービスの紹介が収入のほとんどを占めている。ファン(信者)からのお布施に近い形である。 資産について、イケダハヤトは1億円を突破したとツイッターのプロフィールにも記載している。しかし、これも根拠のない数字だ。彼がなりふり構わずお金を稼ごうとしたり、今までの言動からすると、鵜呑みにはできない。特に、彼が莫大な売上を作ったと主張する仮想通貨アフィリエイト収入は結果的に資産として残らなかった可能性さえもある。 広告収入が少なくな

    オワコンになったイケダハヤトの現在における収入から資産までを考察してみた
    nakakzs
    nakakzs 2019/10/22
    正直当人の収益がどうであろうと知ったこっちゃないけど、今まで収益があることを看板に、多くの人に情報商材やサロンで金払わせたわけで、まあそれを防止する為にはこういう記事が効果を持つのかなと。
  • VALUへの参加を検討している人が知っておくべき本当のリスク

    valu.is VALUは個人を株式会社に見立てて、個人の「株」を「VALU」として発行し、資金を調達するサービスである。調達した資金の使い道に明確な制限はないので、実質的には投げ銭と呼ばれるようなシステムと変わりはない。クラウドファンディングよりも緩いと言えるだろう。 VALUというサービスの参加者は「VALU発行者」と「VALU購入者(VALUER)」の2つに大きく分けることが出来る。 VALU発行者については優待を設定しない限りリスクはない。しかし、VALU購入者(VALUER)はVALUの価値が下がるだけでなく、無価値化のリスクを負わなければならない。また、ビットコインを原資にしているので、仮想通貨下落によるリスクもある。 この記事ではこうした ▶ VALU発行者のリスク ▶ VALU購入者(VALUER)のリスク を更に詳しく解説し、ネット上に増えている ▶ 小金稼ぎ についても

    VALUへの参加を検討している人が知っておくべき本当のリスク
    nakakzs
    nakakzs 2017/07/12
    購入者にリスクが係るのであれば、「信用」という面において発行者にも当然跳ね返る。そしてこの手の投資システムが破綻した場合、発行者には信用毀損のみならず訴訟リスクまであるわけで。
  • 落ちていくイケダハヤトへ、手遅れになる前にアドバイスをしたいと思う

    イケダハヤトは炎上芸でしか小金を稼ぐことが出来ない。炎上すれば広範囲に露出するため新しい情報弱者を集めるのが容易になるし、Googleにおける外部評価を高めることも出来る。 ただ、炎上芸で滑る事が多くなった今では、情報弱者ビジネスでも頭打ちになるのは目に見えている。 このまま落ちていきたくないのなら、プライドを捨てる段階に来ていると言えるだろう。 この記事では ▶ イケダハヤトの炎上芸がもたらすもの から ▶ 思い通りにいかないイケダハヤト まで、プライドを捨てる段階に来ているとった事実を踏まえ、彼に対するアドバイスを述べていきたいと思う。 イケダハヤトの炎上芸がもたらすもの 広い範囲に露出するため、新たなファンを集める事が出来る。 Googleの評価が高まる 思い通りにいかないイケダハヤト 信者ビジネスの失敗 アフィリエイトへ注力するイケダハヤト イケダハヤトはプライドを捨てる段階に来て

    落ちていくイケダハヤトへ、手遅れになる前にアドバイスをしたいと思う
    nakakzs
    nakakzs 2017/02/04
    Googleが今月日本語の検索アルゴリズムを変更したのは有名だが、このサイトの検索順位もその対策とやらが本当に実効性があるのかの試金石に思える。
  • プロブロガーを含む「好きなことで生きていきたい人」が絶対に知っておくべき「リアル」

    最近、ブログの収入だけで生活しようと考えている若者が増えている。ただ、芸能人でもない限り、短期間で稼げるようになるわけではない。 プロブロガーを目指す人の多くは他に収入源を持っている。他の事業で生計を立てる自営業者もいるし、多くが会社員やフリーターである。専業で十分にべていける人はそこまで多くない。 また、一度レールを外れたなら、会社員のポジションに戻れる人は少なくなるだろう。希望職種での正社員採用が難しくなる上、以前よりも待遇は悪くなるからだ。よって、多くのプロブロガー志願者はバイトとの兼業になる。 ただ、最近の「自称」プロブロガーを見ていると、実力以上にプライドだけが高くなっているように思う。高学歴ニートの原因とも言われる「ホワイトカラーの職を望む人達」で溢れているのだ。この中からはアルバイト生活をするぐらいならニートになるという人が相当数現れるはずだ。ブログサロンにはニート予備軍が

    プロブロガーを含む「好きなことで生きていきたい人」が絶対に知っておくべき「リアル」
    nakakzs
    nakakzs 2016/09/28
    正直サロンとかはネズミ講のように数年後破綻してある意味の社会問題になると思っている(実際にそれ系の兆候は今も見られる)。
  • 八木仁平の運営するサロンに潜む本当の危険性について - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    www.flickr.com 意識だけ高い系が良く言う「会社を辞めて独立」と同じような中身の無い理由で「大学を辞めて起業」を高々に宣言した若者「石田くん」が話題になっている。 自分が彼見て思ったのは 「学費を払った親も納得してるからいいんじゃない?」 「ただ、大学を辞めなくても事業を起こす事は出来たでしょ?」 この2点である。 音楽系の学部を専攻しているようなので、音楽に興味が無くなったら確かに辛いと思う。また、お金を払ってくれた親が納得しているのであれば退学自体は他人がとやかく言える立場ではない。 確かに、学校を辞める必要があったかどうかは多くの人が述べているように疑問である。それでも問題としては小さく、これだけではここまで炎上する事はなかったはずだ。 炎上したのは彼自身というよりも、「サラリーマンをレールに沿った人生にいる」と決めつけて馬鹿にしたり、大学を辞めて起業するに至ったバックグ

    八木仁平の運営するサロンに潜む本当の危険性について - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    nakakzs
    nakakzs 2016/09/16
    最近「ブロガー人民寺院」という言葉が頭をよぎる。ストーリー仕立てにしてカクヨムにでも投稿しようかなあ。
  • まなめはうすの消失は、はてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化を加速させる恐れがある

    「@homepage(アット・ホームページ)」が、今月9月29日15時に終了する。 この昔からあるサービスの終了は利用していない多くの人が無関係だと思っているだろう。しかし、はてなブロガーにとっては他人事ではない。なぜなら、はてなブックマークで話題になっている記事を取り上げる「まなめはうす」も@homepageサービスを利用しているからだ。 はてなブロガーがまなめはうすからもたらされる恩恵はアクセスだけではない。まなめはうすから張られる被リンク、通称「まなめリンク」によって、サイトの信頼性が担保され、検索上位に表示されている記事もあるからだ。 ここ最近はてなブログはGoogleにおける評価を下げられる事が多かった。今後もまなめリンクに頼りすぎたアフィ記事を中心に、まなめはうす消失による影響を受けてもおかしくないと思う。 目次 まなめはうすとは? サイト運営者がまなめはうすから得ていた2つの

    まなめはうすの消失は、はてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化を加速させる恐れがある
    nakakzs
    nakakzs 2016/09/09
    この記事の受け取り方、最近の人と古参ネット民では受け取り方が違いそう。本気に読むかネタと読むか。|爆笑しても許してくれると思うが。
  • イケダハヤトのビジネスが上手くいっていない理由を分析する

    少ない収入で生きてる人へ、主に新しいお金の稼ぎ方を提示し、踊りながら(楽しみながら)生き抜くための知恵を紹介するブログ。 tinybuddha.com 日更新されたイケダハヤトのブログにて「イケハヤ書生、3人ほど卒業予定です。みんなやるね!」という記事が投稿されていた。この記事の中では3名の卒業生がそれぞれ紹介されている。 ▶ 矢野大地⇒NPO法人代表。 国からの助成金が得られ、イケダハヤトからのお小遣いを必要としなくなったと思われる。ただ、助成が切られれば終わりなので、ここ数年が勝負になるだろう。 今まではブログで月数万円の収入、10万円の高額セミナーでカモからの集金ぐらいの実績しか無い。NPOでどこまで活躍出来るかは未知数である。 ▶ サトモトヒロノリ⇒無職? イケダハヤトの記事ではサトモトヒロノリ氏について、 なんだか次の仕事を見つけることができたそうです!あんまり詳しく聞いてない

    イケダハヤトのビジネスが上手くいっていない理由を分析する
    nakakzs
    nakakzs 2016/07/15
    件の人はまあ扱いが与沢翼的ゾーンに入っているので論ずるに値せず。|だけど炎上がSEOに「長期的に」有効って言うのはない。一時期は順位上がるけど、燃料しか中身ないとすぐ落ちる。だから繰り返される。
  • 最近の実名・顔出しブロガーが馬鹿だと思う理由 - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    www.wikihow.com 最近イケダハヤト界隈を中心に実名・顔出しをしてブログを始めている人が多いように思う。実名・顔出しするかしないかは人の自由である。しかし、こうした実名・顔出しからリアルへとリンクすることで得られるメリットを享受しない場合、マイナスの影響の方が大きくなるだろう。 企業の人事は採用時に実名で検索をかけて、ソーシャルはもちろん、ブログをやっているかどうかを確認する所がほとんどである。企業側からすれば、ソーシャルやブログほど、就活生の人間性を探ることが出来る良いツールは無い。 大企業においては、社員がブログやソーシャルをやっているということはリスクの観点でしか見られていない。個人のプロモーションによる直接的な利益は少ないからである。 確かに、電通など社員によるソーシャルでの発信を推奨しているところもある。ただ、現状は相当な人気ブロガー、インフルエンサーでない限り、や

    最近の実名・顔出しブロガーが馬鹿だと思う理由 - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    nakakzs
    nakakzs 2016/07/11
    アフィリエイトと顕示欲を両立させようとして二兎追って一兎も得ず状態になってる感じがかなり。|そいやマルチや情報商材の販売もやけに成功例語って実名出して売りつけるね。訴訟リスクも考えず。
  • はてなからつまみ出された八木仁平が人気「ブロガー」でなくなる

    日2016年7月1日Googleの検索エンジンにおいて、大きな変動が起こった。 はてなから強制非公開にされた八木仁平氏の運営するブログも、現在は多くのキーワードで下落が起こっている。アクセスの大きな減少をもたらしており、もはや人気ブロガーとは言えないレベルのアクセスになっている。 彼の場合、様々な要因が重なって下落が起こっているので原因を特定するのは難しい。ただ、誤った選択をすれば、今後客観的に人気ブロガーと呼べなくなるぐらいのアクセスで固定されてしまうだろう。 先日2016年6月28日、人気ブロガーである八木仁平氏が運営するブログが閲覧できなくなった。 閲覧できなくなった理由としては、はてなブログProの費用を支払い忘れた事によるものだと著者も最初は疑った。 これはたぶんはてなPROの費用を支払い忘れてるね。>RT 規約違反でもブログを丸ごと消される事は聞いた事ないから、そうでなければ

    はてなからつまみ出された八木仁平が人気「ブロガー」でなくなる
    nakakzs
    nakakzs 2016/07/01
    つかはてながアダルトでアウト出すくらいってことは、ドメインとしてはもうアダルト認定喰らってWPにかかわらず一般カテでは死んでると見る。故にアダルトサイトに移行するんじゃないかなと見ている。
  • はてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が始まったよ

    アフィリエイターの間では、はてなブックマークから生じるいわゆる「はてな関連リンク」が過度にGoogleから評価されているというのは共通した認識だった。良質な中古ドメインからの被リンクのように、即効性があり、早い段階で順位を上げる事が出来た。加えて、Googleからのペナルティリスクも無い。 この効果を得るために、多くのスパムや互助会が形成されるのも当然の事のように思える。 しかし、日4月26日Googleの検索結果において、はてなブログを中心する大幅なキーワードの下落が起こっている。変動したキーワードを見る限り、他に特徴的な要素もないので、過大評価されていたはてな関連ドメインにGoogleのメスが入ったと考えられる。 @freelifer1 やっぱり昨日色々あったんですね…うちは結構ダメージを負いました… — Ichi (@Abstract1Life) 2016年4月26日 ヤベェ俺のも

    はてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が始まったよ
    nakakzs
    nakakzs 2016/04/26
    だってさあ、その手のサイトの今の仕組みってGoogleから見れば嫌うようなことばっかやってるし。相互ブクマもアフィが絡む以上一番嫌われる有償リンクなわけで。
  • ブログサロンを運営する八木仁平の「危険性」と、彼に言いたいこと

    上記記事についた、はてなブックマークのコメントを見てみると、ブログから収入100万円以上を稼いでいることに疑問を思っている人が多い。果たして、どれぐらいの額を稼いでいるのか?外部から解析サイトやツールを使って予想してみたいと思う。 ブログ単体における収入予想 アフィリエイト 20-50万円 Google AdSense 10-15万円 計 30-65万円 ブログ以外からの売上 note 5-10万円 サロン 35-40万円 計 40-50万円 総計 70-115万円 よって、ブログとそれ以外の媒体からの収入を合わせれば、100万円を超えていてもおかしくはないかと思う。 初めに述べておくと、彼が収入構造を公開している有料noteは購入していない。また、Google AdSenseは彼の申告しているPVを元に計算している。したがって、アクセス報告が間違っていればAdSenseの報酬額は変わって

    ブログサロンを運営する八木仁平の「危険性」と、彼に言いたいこと
    nakakzs
    nakakzs 2016/04/02
    ネット上で若い人が早期からちやほやされたり不相応な金手に入れ、下降してきた時にダークサイドに陥ってくのを見るのは何度目か。
  • はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい

    はてなブックマーク多くのユーザーを抱えるFacebookやTwitterも拡散においては重要となるが、あくまでも、こうしたソーシャルの中で2ちゃんねるのような役割を果たすのがはてなブックマークなのである。 www.flickr.com 今年の1月に開かれた世界経済フォーラムで、Google会長のエリック・シュミット氏は「インターネットは消える運命にある」と発言した。これの意味する所は逆説的な意味合いもあり、ネットが日常空間により入り込んで見えなくなるという意味だった。 つまり、日常生活全てがオンラインになり、日常における独り言、見たもの、感じたものをネット上へ簡単に公開する事も出来るようになるという事を意味している。 こうした日常のオンライン化が進んだ事で、現代においては自分の意見や感想をより多くの人に見てもらい易い環境になったと言える。ちょっとしたつぶやきが周囲の知り合いに留まらず、日

    はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい
    nakakzs
    nakakzs 2015/05/05
    みんな はてなに ゆめみすぎ。
  • 高額なアフィリエイト塾・セミナー、スパムにおけるそのブラックな手法を全て暴露する。

    フリーエージェントくん編は30~32巻までになる。 世間もネットビジネスの胡散臭い雰囲気を感じていた頃だし、このフリーエージェントくんでは与沢翼氏をはじめとしたモデルが実在しているので、比較的話題になった。多くの人がネットビジネスはやっぱりロクな物でなかったと確信してしまっただろう。 前回記事で紹介した自己アフィリエイトと同様に、公にならない胡散臭い、比較的若い人達で構成されるビジネスはねずみ講的なシステムになるケースが非常に多い。 それはやはり学生をはじめとした若い人のほうがネットワークを持っているし、構築し易い、そして、経験の無さから長期的な目線でビジネスを見ることが出来ないからだろう。 ネットワークビジネスをはじめこうしたビジネスは必ず搾取される側の方が圧倒的多数だ。他人を踏み台にして、ごく一部の人間が悠々と暮らしているのである。 違法性は考えないにしても、誰か人(友人、知り合いなど

    高額なアフィリエイト塾・セミナー、スパムにおけるそのブラックな手法を全て暴露する。
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/08
    そもそもアフィで儲かるという証拠もないのに儲かるという神話だけが一人歩きしている感じがかなり。そんな儲けられるなら当然競争も過多になるハズなのに。まあ結局儲ける自分を示すことで金を手に入れている人が。
  • 1