記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    ブログごときがこのような胡散臭い自己啓発セミナーの商材に堕してしまった状況に驚きを禁じ得ない。

    その他
    ken530000
    納得

    その他
    tkalice
    信者ビジネスで儲かるのは主催者側の人達だけ。

    その他
    z294000

    その他
    Yoshiya
    ブログサロンなんてものは当たらない有料競馬予想サイトと同じ。そもそも自分でやってれば確実に儲かる手法を他人に教えるバカはいない。儲からない詐欺商法だから、儲かる様に見せかけて他人から金を巻き上げる。

    その他
    Shun_Yuki
    この決断とサロンは全く関係ないんですよね...

    その他
    tadasukeneko
    「自由な時間が欲しくなり,大学を退学した。新卒カードを場に戻すこと」

    その他
    ans42
    他人の講義など、半身で受けるもの。感謝はすれども、心酔してはいけない。

    その他
    Daisuke-Tsuchiya
    読んでて面白かったw

    その他
    kaitoster
    『八木仁平はネット集客やネットマーケティングの知識をほとんど持っていない。彼のブログは検索エンジンからの流入に依存しているが、アクセスや収入に貢献してくれたキーワードはすでにアクセスが死んでいる』

    その他
    sk2233
    ヤバい新興宗教や極左に取り込まれるよりマシだが、嫌な話だな

    その他
    minoru0707
    きっちり分析されてる。定点観測の継続は大切だな。

    その他
    dev0000_1
    信者ビジネスってのは太古の社会から存在し、それは人間の根源的な欲求を狙ったものと考えると、時代に沿って姿かたちを変えて新しい形で出てくるってのは当然の話かもしれないな。

    その他
    consigliere
    よくわからないけれども、まあなんというか騙される人がいる限り騙す人は安泰だと

    その他
    megumint
    思考しない者の社会的淘汰って感じかしらね?・・・自然界の掟を感じたわ。

    その他
    norinori2232
    キャンピングカー生活のブログならまだ需要あったはずなのに、大卒後のエントリーがことごとく信者向けの自己啓発ばかりになってて草生える。もう本当にアフィでは稼げてないっぽいね

    その他
    hitomit-93-123
    なんにもしないと順位は落ちる。加筆するなりリライトするなりといった工夫さえないんだろうな。

    その他
    sisya
    ネガティブ発言を封じて同じ趣味を共有するというのは駄サイクルの姿そのもののように思う。サロンで駄サイクルを運営しているということか、なるほどモラトリアム層に受けるわけだ。

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 在学中に一山当てた人が、退学することを褒めてんだから、地獄だなー(´;ω;`)。

    2016/09/17 リンク

    その他
    realintentionkun
    「フリーランスを目指す若者を叩く」という、バズりそうな題材を使ってアフィリやってるあんたは結構ダサいと思うぜ。

    その他
    run30s
    ブロカレの人のブログの似たり寄ったり感はほんま草

    その他
    bfms350
    bfms350 八木くん、学生という名のシールドが無くなった瞬間に色んな批判に晒されるようになったねぇ。なぜ教祖様はこの学生シールドの強さを件の彼に教えてあげなかったんだろうか。今まさに体験しているはずなのに。

    2016/09/17 リンク

    その他
    aoiasaba
    何を選ぶのかは自分次第だが、他人をあがめたり依存するのは本当に危険な選択。

    その他
    kawacchosan
    みんな真面目だなあ。全力で生温かく見守ろうぜ。どっちに転んでも面白いし。

    その他
    yk4192
    痛烈

    その他
    is0ladelcane
    俺も合宿でブログ書きまくりたいわ!!

    その他
    asahiufo
    件の元大学生は、個人事業主として利益が出る為には売上がいくら必要で、その売上を上げるには何をどれ位達成しないといけないかを計算することから始めないと。その計算でうまくいかないならその事業はやらない。

    その他
    cild
    教祖いいなー、僕も教祖を目指そう

    その他
    hesocha
    このブログではトマトとヤギさんの話はよく目にするけど、50円の人などについてはどう分析しているのだろう。

    その他
    kbooks
    この方の記事は、本当に鋭くて、いつも勉強になる。「彼らのビジネスは不特定多数にアプローチし、特定少数を相手に集金や精神的な洗脳を繰り返すビジネスである」は本当にその通りだと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    八木仁平の運営するサロンに潜む本当の危険性について - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    www.flickr.com 意識だけ高い系が良く言う「会社を辞めて独立」と同じような中身の無い理由で「大学を辞...

    ブックマークしたユーザー

    • basyou25252016/09/30 basyou2525
    • georgew2016/09/18 georgew
    • yuki_20212016/09/18 yuki_2021
    • ken5300002016/09/18 ken530000
    • coco59592016/09/18 coco5959
    • hnrytry2016/09/17 hnrytry
    • tkalice2016/09/17 tkalice
    • miyabiryuryu2016/09/17 miyabiryuryu
    • a_lurker2016/09/17 a_lurker
    • abebe7772016/09/17 abebe777
    • z2940002016/09/17 z294000
    • amy3852016/09/17 amy385
    • uimn2016/09/17 uimn
    • toney11042016/09/17 toney1104
    • Yoshiya2016/09/17 Yoshiya
    • Shun_Yuki2016/09/17 Shun_Yuki
    • tadasukeneko2016/09/17 tadasukeneko
    • ans422016/09/17 ans42
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む