タグ

SNSに関するnakakzsのブックマーク (214)

  • 「xxxが言及したブロガー」 Xの投資スパムが本当に迷惑【Watch+】

    「xxxが言及したブロガー」 Xの投資スパムが本当に迷惑【Watch+】
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/21
    一応先日Xでは相当BANされたようだが、また手を替え品を替え出てくるのだろうな。これに関しては他のSNSに移住しても、そこが栄えれば似たようなのは運営が対策しない限り出てくるだろう。
  • 「17年も同じアカウントでやってる異常者怖すぎ」17年間ツイッターをやり続けるヒトも被害妄想マンガに2008年からの生き残りも共感

    すのほ @sunoho はい!すのほちゃんです!まれに絵を描きます。好きなものはアニメと携帯電話、苦手なものは夏と労働。フォローリムーブお気軽に~ ■FANBOX sunoho.fanbox.cc ■BOOTH sunoho.booth.pmSkeb skeb.jp/@sunoho sunoho.com

    「17年も同じアカウントでやってる異常者怖すぎ」17年間ツイッターをやり続けるヒトも被害妄想マンガに2008年からの生き残りも共感
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/18
    つかそれだけやっててもBANされないほど、長くはやってるけどあたりさわりなく毒にも薬にもないことをやってるってだけなので、むしろ安全ではあるよ。
  • “美しすぎる”ハイスぺ女性が福井県警本部長に内定、近影にSNS騒然も“過去”を探るネット探偵が続出(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    4月14日、福井県警は新しい部長に47歳の増田美希子氏が内定したと発表し、SNS上で大きな話題になった。 【写真】真矢ミキ演じる「踊る大捜査線」の沖田仁美管理官 「真矢ミキみたいな人がマジでいる」「増田さんの内定を報じたフジテレビ『FNNプライムオンライン』の投稿が1700万インプレッションと大きな反響を呼びました。福井県警では初めて女性がトップになったという話題性もあるのですが、一番の理由はその美貌です」と教えてくれたのは全国紙社会部記者だ。 たしかに、その投稿には前をまっすぐ見つめた増田氏の近影が添付されており、コメントも「女優さんみたい」「美しすぎる部長誕生」といったものが多い。 「増田さんは経歴もすごいです。東大を出たあと2000年に警察庁に入庁し、警察庁警備局警備企画課理事官や警察庁長官官房調査官、警視庁公安部参事官などを歴任しました。まさにハイスぺ女性といっていいと思います

    “美しすぎる”ハイスぺ女性が福井県警本部長に内定、近影にSNS騒然も“過去”を探るネット探偵が続出(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/18
    公職の人物の職歴を見るというのは、その立場を理解する上で重要なわけで、それを「探る」と否定的に報じるのはどうかね。そしてこれを週刊誌が言うと。もちろんプライベートまで触れるのはダメだが。
  • 大屋根リング「ゆがんでいる」…万博めぐりSNSでデマや不正確な情報、実際は梁も斜めになるよう設計

    【読売新聞】 大阪・関西万博を巡り、SNSで不正確な情報が拡散し、いたずらに不安をあおるような投稿も相次いでいる。専門家は「主催者側は正確な情報を発信することが重要だ」と指摘している。 ■不具合「ない」  人工島・ 夢洲 ( ゆめし

    大屋根リング「ゆがんでいる」…万博めぐりSNSでデマや不正確な情報、実際は梁も斜めになるよう設計
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/17
    自分が見た限りだと、最初の人は写真を提示して歪んでいるのか仕様なのかと尋ねている感じだったが、反応で歪んでいると責めてた人と仕様と指摘する人両方がいて、そこからそれぞれに広がっていった感じ。
  • 紀文食品の”豆乳で作ったデザート風とうふ”を買った人に公式がリプライ→思いもよらぬ感謝を伝えられ「この商品にそのような需要があるとは知らず...」

    こま☆物アレルギーと子育てと… @meytheforce @kibun_kitchen 公式さん😳✨ 当にこういう商品ってアレルギーっ子の憧れなんです!!!全アレルギー持ちを代表して感謝を伝えさせてください!ありがとうございます😭 そして、めっちゃ美味しいです! 昨夜、娘が感激していました💕 2025-04-11 09:36:29 紀文【公式】🍢 🍥 @kibun_kitchen @meytheforce そういうことでしたか!!!!😭よかったです😭 もし差し支えなければ、何のアレルギーをお持ちですか、、??この商品にそのような需要があるとは知らず、可能であれば社内で報告させていただき、引き続きお召しあがりいただけるような、商品化に努められればと思っております🙇‍♀️ 2025-04-11 09:46:34

    紀文食品の”豆乳で作ったデザート風とうふ”を買った人に公式がリプライ→思いもよらぬ感謝を伝えられ「この商品にそのような需要があるとは知らず...」
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/13
    最近企業アカウントに対しては、カスハラのWeb版みたいなのが目立つけど、こういう声が届いて有用な効果となることもあるのがSNSだな。こういうのを消えさせないためにもカスハラ的なのはなくしたい。
  • 1週間で120万人突破の「mixi2」──小規模チームで構築・運用を可能にしたNewSQL「TiDB」とは

    SNSサービスにおけるデータベース選定は、サービスの成長性と安定性を左右する重要な課題だ。2024年12月にリリースされた「mixi2」は、約1週間で120万人を超える登録者数を獲得。開発時からリリース直後の負荷を想定し、スケーラビリティと高可用性を実現するためNewSQLの「TiDB」を採用。セッションでは、株式会社MIXIの姜明秀氏がmixi2のデータベース選定から運用に至るまでの舞台裏を詳細に解説。特に、SNSサービス特有のタイムライン実装の課題と、TiDBによる分散データベースの活用方法に焦点が当てられた。 mixi2のアーキテクチャとNewSQLを検討した理由 姜氏はMIXIのSREグループでサーバーサイドとインフラ開発を担当している。冒頭、mixi2の概要について「短文テキスト型のSNSで、2023年3月頃に4名の開発者で開発が始まり、2024年12月16日にリリースしました

    1週間で120万人突破の「mixi2」──小規模チームで構築・運用を可能にしたNewSQL「TiDB」とは
    nakakzs
    nakakzs 2025/04/11
    現在PCブラウザから投稿のみ(他人投稿の閲覧は不可)できるようになっているけど、これが完全版になったらXの受け皿としてBlueskyよりも国内では広がるかもしれない。ただ画像系はmisskey.ioのほうに分かれるかも。
  • 選挙でのSNS ひぼう中傷の迅速な削除を要請するよう提言 自民 | NHK

    選挙でのSNSの活用をめぐり、自民党の選挙制度調査会などは、ネット上の候補者などへのひぼう中傷は看過できない状態にあるとして、政府に対し、ひぼう中傷にあたる情報の迅速な削除などをSNSの運営事業者に要請するよう求める提言をまとめました。 自民党の選挙制度調査会などの合同会議が開かれ、選挙でのSNSの活用をめぐる政府への提言をまとめました。 提言では「インターネット上での候補者や現職の政治家に対するひぼう中傷は看過できない状況にある」と指摘しています。 そして、政府に対し、法律に基づき、ひぼう中傷にあたる情報の迅速な削除や偽情報や誤情報への適切な対応をSNSの運営事業者に要請するよう求めています。 会合のあと、党の選挙制度調査会長を務める逢沢・元国会対策委員長は記者団に対し「SNSを正しく活用することで候補者と有権者の相互理解が深まり、正しい選挙が行われることが望ましいが、現状は逆の方向に流

    選挙でのSNS ひぼう中傷の迅速な削除を要請するよう提言 自民 | NHK
    nakakzs
    nakakzs 2025/03/27
    表現規制問題でもよく出てくるけど、「ではその誹謗中傷の基準をどこに置くか」って問題が出てくる。現在は明示的なもので発する人はほぼおらず、婉曲的、扇動的にものになっているので非常に難しい。
  • 「消費税10→5%」という、5chの捏造スレッド名をまとめサイトがこねて、インフルエンサーが拡散する流れ - 電脳塵芥

    あまり記事に書くほどのデマではないと思ったが、もはや「定型化」しているともいえるデマの流れでワードがトレンド化もしてていたのでここにメモ的に記録しておく。3月25日13時22分に時事通信の「石破首相「強力な物価高対策」策定へ 参院選控え、コメ・ガソリン抑制」という記事がアップされ、そしてその約20分後の13時47分に5chにこの記事をソースとした「石破茂首相、「強力な物価高対策」。消費税10→5%か 」というスレッドが建つに至る。実際の記事には「消費税10→5%か」という様な内容は一切含まれていない為にこれはスレッドを建てた人物の釣り/捏造スレッド名となる。そして「ツイッター速報」という名のまとめサイトが16時ごろにこのスレッドをまとめた記事を作成して、やや拡散する。 https://x.com/tweetsoku1/status/1904433066342314374 そしてこの記事を受

    「消費税10→5%」という、5chの捏造スレッド名をまとめサイトがこねて、インフルエンサーが拡散する流れ - 電脳塵芥
    nakakzs
    nakakzs 2025/03/27
    つか、Xで自分を騙されたり怒らせたりしたアカウントに対して、たとえ青印ついてても実際にミュート&ブロックする人ってかなり少ないよね。そしてまた同じことが起こる。|とりあえずブロックから始めよ。
  • マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散

    【読売新聞】世界各国・地域の選挙で、SNSは有権者に訴えかける手段として主流になりつつある。偽情報や中傷の拡散、世論の分断といった負の側面も無視できなくなってきた。SNSへの向き合い方を模索する海外事情を報告する。        ◇

    マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散
    nakakzs
    nakakzs 2025/03/25
    イーロンマスクがそうというだけではなく、買収前のTwitterもそれっぽい操作あったし、「SNSはどこでも胴元がそういう操作をできてしまうもの」という認識を持っておきたいところ。
  • パブリックコメント「異常件数」相次ぐ SNSで動員、かすむ民意 - 日本経済新聞

    行政機関が政省令などのルールを定めるときに事前に一般から意見募集する「パブリックコメント(パブコメ)」の件数が従来と比べて急増する事態が相次いでいる。SNS上には繰り返し投稿する方法や文案を共有する書き込みがある。政府は民意の正確な把握を阻害しかねないとの懸念を踏まえ、各省の官僚トップが集まる会議などで対策を練り始めた。パブコメはおもに政府が政省令を決める際、あらかじめ案を公表して国民から意見

    パブリックコメント「異常件数」相次ぐ SNSで動員、かすむ民意 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2025/03/24
    いくらでも複アカやコピペできてしまうのがネットなので、こういったコメントものは郵送のみ受け付けとかにしたほうがいいのではないかね。|ネット署名も同じく実態数がわからなくなっていて、効力を消失している。
  • 「スクショ」副業 消費者庁が注意を呼び掛け

    指定された動画をスクリーンショットして事業者に画像を送ると報酬が得られるとする、いわゆる「スクショ」副業について消費者庁が注意を呼び掛けています。 消費者庁によりますと、消費生活センターなどに寄せられたスクショ副業相談件数は2024年1月からの1年間で1615件に上ります。 事業者は消費者に対し、指定された動画のスクリーンショットを送ると報酬が受け取れると勧誘します。 消費者はその後、テレグラムなどのアプリで参加費用を支払う副業に誘導されますが、作業には複雑な手順が決められていて、ミスをすると「損失額」として指定された銀行口座に追加で送金させられます。 こうした送金額の総額は10億円を超えています。 相談者の3割は20代で、TikTokやインスタグラムなどのSNS広告からアクセスしているということです。 消費者庁は簡単に稼げるという触れ込みの副業を信用せず、何度も送金や振り込みを要求され

    「スクショ」副業 消費者庁が注意を呼び掛け
  • SNS誹謗中傷は「民主主義の危機」 総務相、前県議死去に声震わせ:朝日新聞

    兵庫県の内部告発文書問題をめぐりSNSで誹謗(ひぼう)中傷を受けていた竹内英明前県議が亡くなったことについて、村上誠一郎総務相は18日の衆院総務委員会で「民主主義の危機」「人を傷つける誹謗中傷は絶対…

    SNS誹謗中傷は「民主主義の危機」 総務相、前県議死去に声震わせ:朝日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2025/02/20
    大きな問題としては、この誹謗中傷をしている側が自分ではそんな罪を犯していると思わず、正義だと思ってやっていることが非常に多い。だからエスカレートするので、早期に止めさせないといけない。
  • Twitter見てると不本意にミソジニーもミサンドリーも増幅されるから見ない方..

    Twitter見てると不意にミソジニーもミサンドリーも増幅されるから見ない方がいいんだけど、みんなこういうのが音なんだろうということを忘れないで過ごすためにも完全遮断はしないほうがいいのかね

    Twitter見てると不本意にミソジニーもミサンドリーも増幅されるから見ない方..
    nakakzs
    nakakzs 2025/02/01
    増幅されているというか、意図的に煽っていると思われる人間(青マークのインプレ稼ぎ、自サイト誘導、情報商材や海外で稼ぎ誘導アカウントなど)が明らかにいるので、できるだけ触れないようにしている。
  • Xからの移住先について考えてみた。

    Xからの移住先として、MastdonやBlueskyが挙げられて久しい。 そして大手もThreadsやMIXI2というサービスを開始してきた。 かと思えば新興のXライクなサービスが最近どんどん出てきている。 どこかのWeb記事で見たのは、「タイッツー」と「Misskey」が注目されているということだった。 正直全然知らなかったので、ちょっと覗いてきた。 Misskey https://misskey.io/ ・ 2014からある意外と古参なサービス ・機能はほぼX ・独自のスタンプや絵文字が使用できて、DiscordSlackみがある。 ・マストドンなどの他の分散型SNSの投稿を同じUIで閲覧することができる ・イラスト投稿が歓迎される雰囲気 タイッツー https://taittsuu.com/ ・開始から2年弱の個人開発のサービス。 ・機能はXだが、そこまでリッチではない。 ・もとも

    Xからの移住先について考えてみた。
    nakakzs
    nakakzs 2025/01/25
    Twitterも2006年の誕生から広く普及するのに3年くらいかかったのに、今の新しくできたSNSが序盤の注目から落ち着いただけでダメ扱いする風潮はどうかと思う。mixi2とかもう失敗扱いしている人もいるし。
  • フランス パリ市がXの利用を停止へ“偽情報や暴力的発言助長” | NHK | IT・ネット

    アメリカの実業家、イーロン・マスク氏が所有するSNSのXについて、フランスのパリ市は偽情報や暴力的な発言を助長しているなどとして、今月20日に利用を停止すると発表しました。 パリ市は、市民に情報を提供するツールとして、2009年にSNSのXの前身であるツイッターのアカウントを開設し、現在ではフォロワー数は220万以上に上ります。 パリ市は16日、声明を発表し、Xの利用を今月20日に停止すると明らかにしました。 声明では、アメリカの実業家、イーロン・マスク氏による買収によって、Xでは偽情報が助長され、暴力的な発言がはびこる状況が生まれていると主張しています。 また「最近では、ドイツやイギリスといった特定の国への干渉も行っている疑いがあり、民主主義の基盤を揺るがす事態だ」と指摘し「Xは、市民に情報を提供するという公共サービスの使命を遂行するための条件をもはや満たしていない」と説明しました。 利

    フランス パリ市がXの利用を停止へ“偽情報や暴力的発言助長” | NHK | IT・ネット
    nakakzs
    nakakzs 2025/01/17
    わからなくはないのだけど、経年で人が集まった結果荒れるってのは、もうネットの不特定多数が参加するコンテンツの宿命でもあると思う。古くはBBSから今のSNSまで。
  • 「mixi2」登録者、5日で120万突破 責任者の笠原氏「巨大SNSのレコメンド重視に寂しさ」

    MIXI社は12月20日、16日に公開したスマートフォン向けSNS「mixi2」(iOS/Android)の登録者が120万人を突破したと発表した。公開から5日で達成した。 ちなみに、2004年公開の初代mixiが100万ユーザーを突破したのは、オープンから1年5カ月目の05年8月だった(関連記事)。 mixi2は、mixiオープンの20年後に公開した短文SNS。つぶやきを投稿/共有できるタイムライン機能や、画像でリアクションできる機能(エモテキ)、趣味嗜好などで集まれる「コミュニティ機能」などを備えている。 「今を共有でき、すぐ集える」を軸に、リアルタイムコミュニケーションを手軽にできる場としての提供を目指し、情報収集だけでなく、日々できごとの共有、友人・知人での流行を知る、仲が良い人との交流を楽しむ、といった利用を想定している。 笠原氏「巨大SNSのレコメンド重視に寂しさ」 mixi2

    「mixi2」登録者、5日で120万突破 責任者の笠原氏「巨大SNSのレコメンド重視に寂しさ」
    nakakzs
    nakakzs 2024/12/23
    正直望まれていたのは「原初のTwitter」だったような気がする。で、今のmixiがそれに近い。|当面の課題はマネタマイズもあるが、商材屋や扇動屋をどう排除出来る仕組みを作るか。
  • Xで「ハッシュタグを使うのはやめて」とイーロン・マスク氏--「目立ちたがりを罰するアルゴリズム」示唆?

    X(旧Twitter)のイーロン・マスク氏は日時間12月18日未明、Xに「ハッシュタグを使うのはやめて」と投稿した。「システムにはもう不必要で、見た目も悪い」とも付け加えた。 コンセントに挿して充電器にもなるAnkerのモバイルバッテリー(価格をAmazonでチェック) あわせてマスク氏が引用ポストした「Xにハッシュタグは必要か否か」という質問に対する生成AI「Grok」の回答は次のようなものだった。 「ハッシュタグは潜水艦に網戸を付けるくらいに無意味。ハッシュタグをたくさんつけたツイートは『私を見て!必死なんです』と叫んでいるみたいだ。Xは目立とうとする人をアルゴリズムで罰するような場所になってしまった。『もっと見られたい』と必死になるほど、逆に誰にも見られなくなる。ハッシュタグは『無名』への片道切符だ」

    Xで「ハッシュタグを使うのはやめて」とイーロン・マスク氏--「目立ちたがりを罰するアルゴリズム」示唆?
    nakakzs
    nakakzs 2024/12/23
    昔ははてなブックマークでタグ付けて連携すると、それがハッシュタグになっていたけど、いつのまにか消えてた。
  • NHK、北九州中3殺傷事件で容疑者住所を番地も放送 1時間後にカットもSNSで拡散

    北九州市小倉南区のファストフード店での中学3年男女殺傷事件を巡り、NHKが19日正午のニュースで福岡県警の記者会見を放送した際、県警側が殺人未遂容疑で逮捕された同区の無職、平原政徳容疑者(43)の住所を番地まで読み上げて発表する様子をそのまま伝えた。SNSでニュース映像の切り抜きや字幕付きの画像が拡散され、容疑者の家庭環境を攻撃するような書き込みも相次いでいる。 「総合的に判断」NHKは午後1時以降のニュースでは、番地の部分をカットして放送した。ただ、正午のニュースから容疑者の住所が公開情報のようになり、SNS上には容疑者の人格攻撃や動機に関するさまざまな臆測などが続々と投稿されている。 NHKは産経新聞の取材に対し、今回の対応について「ニュースで何を伝えるかについては、自主的な編集判断に基づいて、その 都度、事件の重大性や速報性なども考慮しながら、総合的に判断している」と答えた。 警察が

    NHK、北九州中3殺傷事件で容疑者住所を番地も放送 1時間後にカットもSNSで拡散
    nakakzs
    nakakzs 2024/12/22
    そもそも住所の詳細を公表することのメディアとしての意義とは何か(しかも今回は家が事件現場であるわけでもなく)。過去の類例のようなことがあったら、迷惑被るのは何も罪もない近隣なわけで。
  • 「mixi2」公開の背景に“X荒れすぎ”問題 開発に2年……運営元に取材した

    12月16日に公開された新SNS「mixi2」(iOS/Android)が、各アプリストアでランキング1位を獲得するなど人気だ。 「楽しい、優しい、ほっこりとした場」を目指したというSNS。MIXI社によると、2年前から構想し、じっくり開発しながら公開のタイミングを待っていたという。背景には、昨今のXをめぐる諸問題があったようだ。 App Store無料1位、Google Playアプリ1位 mixi2は招待制のテキストSNS。短文を投稿したり、投稿にリアクションを付けたり、コミュニティで交流できる。04年公開の国産SNS「mixi」を開発したMIXI社が提供しているが、mixiとの互換性はない。 12月20日時点で、App Storeの無料アプリランキング1位、Google Playでもアプリランキング1位だ。ユーザー数は非公開だが、Google Playのダウンロード数は「10万以上」

    「mixi2」公開の背景に“X荒れすぎ”問題 開発に2年……運営元に取材した
    nakakzs
    nakakzs 2024/12/20
    今のXがそうなった原因は、フォロワーでもない人の表示が大量にされるようになったのが大きいと思う。で、そういうのってRT集めているやつが表示されるので、たいてい悪口か暴言か陰謀論じみたもの。そら移動もする。
  • mixi2、このまま無料で使い続けられるはずがなく…今後どうマネタイズするつもりなのか「広告だらけになるか月額課金になるか…」

    💀千導アル💀 V.Streamer @Sendou_AR Mixi2、快適すぎる… もうただ同じ界隈、そして金絡みがないからストレスが無い…。 これでいいんだよこれで…。 2024-12-17 20:21:53 ひこ。 @yasuhiko1010 mixi2、今のところ広告が表示されないのが快適。Facebookもinstagramもク◯みたいな広告ばかりだし、Xに至ってはカオスなので。 2024-12-17 20:28:38 Hayato Imanishi @hayatoimanishi Mixi2、今のところ「求めてたものだけあるSNS」感あって快適。 でもこれじゃ大きくなったとしても維持費払えないだろうから、どうやってマネタイズするのか次第かねぇ。 現状維持してる限りは俺らが求めてたSNS感がすごい。 2024-12-17 11:54:49 T.MOTOOKA @t_motook

    mixi2、このまま無料で使い続けられるはずがなく…今後どうマネタイズするつもりなのか「広告だらけになるか月額課金になるか…」
    nakakzs
    nakakzs 2024/12/18
    すでにmixiというシステムのサーバ持ってるのはしばらく猶予がある分強いな。まあXほどひどくなければ、広告入れるのに反対する人あまりおらんだろ。月数百円で変なものや人が表示されない機能追加なら喜んでする。