タグ

blogとblog論に関するnakamurataisukeのブックマーク (6)

  • ブログを読むと、自分の頭で考えなくなる:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    タイトルは若干、というか完全に釣りです。悪しからず。 僕はブログを書く前に、今から書くテーマについて他のブロガーが何を書いているか、事前に調べることはしません。「既に語り尽くされているネタだと書く気が失せる」という理由もあるのですが、もっと大きな理由は、事前に読むとその主張に引っ張られてしまうから。当はもっと違ったニュアンスだった思考回路が、読んだブログの思考回路に合わせて変形してしまい、もう二度とその形以外に整形できなくなるような感覚を覚えるからです。 例えばごく簡単な例として、地元で評判のケーキを紹介するとしましょう。そのケーキをべると、他のお店のケーキとは違う何かを感じる。それはクリームの触感かもしれないし、甘さの絶妙なバランスかもしれないし、もしかしたら上に乗っているイチゴがブランド品なのかもしれない。それを自分の言葉で整理し、文章にする前に、他の人が「あのケーキのポイントはデ

    ブログを読むと、自分の頭で考えなくなる:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 実名でブログを書く5つのメリット | Chronogram

    実名でブログを書く人がいる。僕もその1人だ。 よく、「実名であるべきか、それとも匿名であるべきか」と言った「べき論争」が繰り広げられていたりする。当エントリではその点について触れない。と言うのも、その人のおかれている環境、ブログを書き続けることで享受したいメリットの内容に依る部分が大きいからだ。 このエントリでは「べき論」を避け、「実名でブログを書くとこんなメリットがあるよ」ってなことを解説を交えつつ羅列する。「ブログを書くことのメリット」ではなく「実名ブログを書くことのメリット」だと言うことをお忘れなく。前者も含めると量が増えるので後者のみにフォーカスする。 勿論これは一例に過ぎないと言うことを前置きしておくが、それでも1つの指針になれば嬉しい。 実名でブログを書く5つのメリット 1.自分自信に価値と信用が生まれる ブログをハンドルネーム(以下HN)で書く場合も、実名で書く場合も、固

  • 大迫正治 REPEDANT BLOG > ブログやSNSに実名を出し続けることのメリット : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    匿名でブログを書いていた頃と比べて実名でブログを書いている現在、色々とメリットを享受している。以下では、メリットを大きく5つに分けて書く。ちなみに、デメリットは特に書かない。 1.情報の収集 実名でブログを書くというと、自分の名前で情報を発信しているということなのに、情報「収集」とはどういうことだろう。ブログが情報収集につながるというのは私の率直な感想である。情報を発信すればするほど、「私」という人間の関心事、趣味、人間性、野心、取り組んでいることなどについての情報を読者が得ることになる。そして、読者の中でも、特に現実世界で顔を合わせることになる人は、大変親切なことに、私が関心を抱いている分野の情報を会うたびに教えてくれるようになる。情報収集というより情報「吸着」といったニュアンスだ。情報は自由に流通するところに集まる特性を持っているということだ。 2.プロモーション 何か同じことを考えて

  • 404 Blog Not Found:書評 - 新聞社

    ビジネス系Blogを実名で書くメリットは良く語られるが、匿名のメリットについてはあまり論じられない。が、匿名ゆえのメリットは多分にある。変なことを書いているのが上司にばれて昇進に悪影響を及ぼさぬようリスクヘッジできる....なんて消極的なメリットの話をしているのではない。今日ははポジティブな側面から匿名ビジネスBlogのメリットを紹介しよう。 階級(役職)がわからないことがメリットに ステレオタイプな大手企業において、若造が声を大にして喉を枯らして「ネットの世界では△△なんてもう時代遅れ」「先進的な人達の間では〜がはやっている」「だからこういう仮説を立てた!」などと力説したところで、悲しいかな耳を貸してもらえるケースは稀だ。しかし、Blogを書き、ソーシャルブックマークや検索によって当該エントリーが周知されることにより、何処の誰ぞやとわからない人の1意見として既にネット上で話題になっている

    404 Blog Not Found:書評 - 新聞社
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 「社長になる=2ちゃんで本名晒されるってこと。」いま明治大学商学部のブログ起業論が熱い。 | 廣瀬勝也のクリエイティブ広告論

    明治大学商学部で行われているブログ起業論をご存知でしょうか。ブログを書き続けるだけで単位がもらえる!という...

    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2008/12/15
    久米さんの話が授業で聴けるとか、うらやましい
  • 1