タグ

ブックマーク / tomihisatei.air-nifty.com (7)

  • 中国料理 東方一角(新宿1丁目): 富久亭日乗

    新宿1丁目の雑居ビル地下にあった 格安のベトナム料理店「ミュン」が 撤退してしばらく経つが、 「ミュン」が入っていたところに 中国料理屋が入居しているのを発見、 先週末さっそく入ってみた。 店長、従業員とも中国の人のようだ。 一品づつでも頼めるが、 オーダー方式の120分「べ放題」が2625円 のところを開店記念の期間限定で 2100円になっている。 当然、「べ放題」を注文。 春雨サラダ、海老とキュウリのマヨネーズ添えなどの前菜から 海老チリソース、海鮮おこげなどの一品料理、 麺類、チャーハン、点心、デザートまで 80種類がべられる。 メニュー、味とも普通の街の中華料理屋のレベルだが、 多人数で行くと多くの種類を楽しめる。 ◇ 新宿区新宿1丁目3-8 YKB新宿御苑B1 03-6380-6558

    中国料理 東方一角(新宿1丁目): 富久亭日乗
  • セ´ラヴィー ナガノ(新宿2丁目): 富久亭日乗

    新宿御苑前で19年営業しているというビストロ。 新宿通りをちょと横に入った古い雑居ビルの地下にある。 小父さんと女性の2人でやっている 小じんまりした店だ。 料理はどれも丁寧に作ってあり 見た目にも美しい。 ワインも高くない。 私がべたのは 帆立貝柱、トマトジュレのバヂル風味とモンゴイカのサラダ パプリカの冷製スープとズワイガニ、ブロッコリーのババロア 仔羊背肉とキノコのソテー ニンニク パセリ風味 ブリュレとレモンのソルベ メニューは3、4か月に1度変わるという。 3人でべて飲んで1人約6500円。 ※ 新宿区新宿2-8-10 日進ビルB1 03-3350-7610

    セ´ラヴィー ナガノ(新宿2丁目): 富久亭日乗
  • 白いビルのエステ&コーヒーショップ: 富久亭日乗

    新宿1丁目の新宿通りと靖国通りを結ぶ「花園親交通り」に 建設中だった「白いビル」(新宿第14ビル )が完成し、 1階と2階にテナント「フラワーフィールド」がオープンした。 1階がコーヒーショップ、2階がエステサロンである。 コーヒーショップは、「ドトール」が真向かいに、 個人経営の喫茶店「ドム」が南隣にある激戦区だ。 店内はさほど広くなく、 テーブルや椅子もファーストフード店仕様で、 ゆったりくつろげる感じではない。 メニューはコーヒーは250円だが、全般にやや高めである。 朝は出勤時間帯には開店しておらず、 11時ー20時までの営業で、 日曜日、祝日は休業だ。 まだ入ったことはないが、 苦戦しそうではある。 2階のエステは、ハワイの伝統的な オイルマッサージ「ロミロミ」などを施すようで、 若い女性向けであろう。 おっさんには関係ない。

    白いビルのエステ&コーヒーショップ: 富久亭日乗
  • 博多天神: 富久亭日乗

    とんこつラーメン屋のチェーン「博多天神」である。 新宿には、新宿御苑前、歌舞伎町などに店舗があるが、 この秋、新宿3丁目の靖国通り沿いにも店を出した。 あの「今川焼屋」のそばだ。 博多ラーメンらしい白濁した豚骨スープラーメンである。 薄味すぎるという人もいるが、 わしにはちょうどよい。 細麺が標準の博多系には珍しく太麺も選べる。 普通のラーメン500円は安い。 ネギラーメン650円、ノリラーメン600円、 キムチラーメン650円、チャーシューメン700円 などもある。 よく分からないのは替え玉のシステムだ。 替え玉100円なのだが、 入口に置いてあるチラシに無料券がついていて、 これを見せると替え玉1玉サービスとなる。 なにもこんな面倒なことをせずに、 はじめから「替え玉1玉に限り無料」 とすればよさそうなものだが。

    博多天神: 富久亭日乗
  • PAPERA: 富久亭日乗

    東京メトロ「新宿御苑前」駅の「新宿門」出口を出て、 すぐの新宿通り沿いに、 パキスタン・インド料理の店「パペラ」がある。 11時から16時(土曜、日曜、休日も)まで ランチバイキングを950円でやっている。 室内は、モニターでインド系の音楽を流しており、 なかなか雰囲気が出ている。 椅子やテーブルなどはチープな感じで、 インドの大衆堂といった感じだ。 残念だが「王侯貴族」といったタイプではない。 料理は、日替わりのカレー4種がメーンだ。 わしが訪れた時は、 チキン(辛い)、肉団子、大豆、シーフードだった。 ナンは作り置きで、ちょっと硬くなっていた。 サフランライス、サラダもある。 デザートのバナナ・ヨーグルトが美味であった。 チャイ(スパイス風味のミルクティ)など ソフトドリンクも飲み放題だ。 店は中野にある。 ※ 新宿区新宿 2-8-1 新宿セブンビル2F 03-3350-0208

    PAPERA: 富久亭日乗
  • 「萬盛園」にて: 富久亭日乗

    東京メトロ・新宿御苑前の 大木戸口から数分、 「萬盛園」は 何の変哲もない街場の中華料理の店だ。 コック、ウエーターとも中国語で話している。 平日はサラリーマンやOLで込んでいるが、 日曜はどうだろうと、夕刻3人で出かけてみた。 客は、我々のほかに、2人組みの男性、 7、8人の大家族と、いずれも近所と 思われる面々だ。 肉入り焼きそばと、焼きビーフン、 坦々麺、あんかけ餃子を注文する。 いずれもボリュームたっぷりで、 やや塩辛いものの、 特にあんかけ餃子は 美味だった。 3人ともお腹いっぱいになって、 3000円強。 幸せな気分になった。 ※ 新宿区新宿1-3-8-102 03-3350-0663

    「萬盛園」にて: 富久亭日乗
  • 2軒の「隨園別館」、または新丸ビル価格: 富久亭日乗

    新宿2丁目に 北京料理の店 「隨園別館」がある。 別館といっても 店が別にあるのではなく、 ここが店のようだ。 結構流行ってはいるが、 料理が特別に美味いわけではない。 むしろ「大雑把な、いかにも北京料理」 といった味だ。 中国人と思われる従業員の サービスも悪くはないが、 愛想よい接客というほどのものではない。 では、どうして客が多いのか。 それは、「安くて、量が多い」からだ。 ランチタイムは750円でチャーハン、 坦々麺、 ショウロンポー、杏仁豆腐、 スープのセットがべられる。 一皿ごとの量も多い。 夜も、水餃子(10個)700円 のほか、 安い料理が多く、 ビールを飲んで腹いっぱいべても 3000円でお釣りがくる。 その、「隨園別館」が4月に完成した 新丸の内ビルヂングの5階に 支店を出した。 小奇麗な店で、 颯爽としたビジネスマンやOL などが客の主流だ。 ランチは平均12

    2軒の「隨園別館」、または新丸ビル価格: 富久亭日乗
  • 1