2019年10月18日のブックマーク (7件)

  • 【台風対策】賃貸マンション住まいの断水対策。冷蔵庫/トイレ/お風呂/水のうなど | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【台風対策】賃貸マンション住まいの断水対策。冷蔵庫/トイレ/お風呂/水のうなど | SAKURASAKU
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/10/18
    生活用水に、飲用水と水の備蓄は思っている以上に必要なのかもしれませんね…とても為になる記事だぁ(゚∀゚)
  • 【台風対策】賃貸マンション住まいの停電対策。乾電池備蓄/センサーライト/モバイルバッテリーなど | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【台風対策】賃貸マンション住まいの停電対策。乾電池備蓄/センサーライト/モバイルバッテリーなど | SAKURASAKU
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/10/18
    備えが素晴らしい…我が家はもう少しランタンとかセンサーライトとか買い増ししなきゃかもです。想定外の事が今後も起きそうだから多めに買っておいた方が良さそうですよね…
  • 【台風対策】賃貸マンション住まいの屋外対策。窓・網戸の養生/ドアポスト/自転車など | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【台風対策】賃貸マンション住まいの屋外対策。窓・網戸の養生/ドアポスト/自転車など | SAKURASAKU
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/10/18
    Tweetみて電動自転車倒してたけど続きがあったのね(;・∀・)次からは立て掛けておこう_φ(・_・昨年の台風で義実家の窓のサッシに吹き込んで雨漏り大変だったみたいです。sakuさん完璧!
  • 台風19号通過。自然災害の恐ろしさを目の当たりにする | SAKURASAKU

    停電、断水、水害なく無事です 東日大震災を経験しましたが、私の周りではそこまで大きな被害はなかったので、帰宅難民になり計画停電が大変だったなという印象が強めです。 計画停電はあったけど、突然の停電や断水という経験はないので、今回はかなり覚悟して対応しました。 対策については別途詳しくまとめようと思っていますが、突然来る地震と違い、台風はある程度前もって予測がつくので具体的な対策が取りやすかったなという印象です。 これも被害を最小限にしようといろいろと情報を流したり、陰で尽力してくださった方がいるからこそですね。 我が家はマンションの中層階に住んでいます。 台風が来るということで、停電・断水・水害(近くの川の氾濫)は予想できました。 ハザードマップは確認していたので、川が氾濫したとしても自宅で過ごすことが賢明と判断していろいろ用意しました。 結果的に、停電もなく、断水もなく、水害もありませ

    台風19号通過。自然災害の恐ろしさを目の当たりにする | SAKURASAKU
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/10/18
    大きな台風、一人で子ども達を見て、備えて…って恐怖と隣合わせで大変でしたよね。本当お疲れ様でした。何事もなくてよかったです(´;ω;`)
  • 台風の二次災害にも注意 - ママンの書斎から

    台風一過……。 大きな爪痕を残して、台風19号が過ぎ去って行きました。 我が家は幸い被害なく無事でしたが、台風の二次災害とでもいうべきアクシデントに見舞われました。 夫、車をぶつけられる 二次災害のいろいろ 動物たちの動向にも注目 夫、車をぶつけられる 前回の記事で、台風が来そうなのに、夫は法事、息子は部活に行かなければならない、ということを書きました。 www.mamannoshosai.com 事は、その後、起こりました。 法事を終えた夫が、部活終わりの息子を駅でピックアップしながら帰ろうと運転していた時、後ろから追突されたのです。 「信号待ちで完全停止していたところに、後ろから追突された。息子を迎えにいけなくなったから、代わりに行ってほしい。」 というメールを受け取ったときは、頭が真っ白になりました。 これから台風が来るという時に……。 すでに雨が降っているというのに……。 息子はも

    台風の二次災害にも注意 - ママンの書斎から
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/10/18
    台風が近づいているとなると、皆さん気持ちは焦ってますよね…追突…お怪我なくて本当に良かったです。
  • 鉄の土偶で鉄分補給 - ママンの書斎から

    この季節(10月、11月のあたり)は、週末ごとにいろんなイベントが開かれていますよね。 べ物系やハンドメイド系のイベントも楽しいですが、工芸品のイベントも、製作体験あり、物販ありで、楽しめるんですよね。 子ども達が小さいころは、陶芸体験や、さき織体験などを楽しみました。 工芸品で思い出したのですが、みなさま、鉄玉子(てつたまご)ってご存知ですか? それをお湯にいれて沸かしたり、糠床に入れて、お漬物の色出しに使ったりするものです。 南部鉄 ザ・鉄玉子(1コ入) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング その鉄玉子、最近面白いデザインを売りだしているようで、それが気になってしょうがないのです。 鉄分補給 南部鉄偶ツインズ腹筋&背筋 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 腹筋してるのがいる(笑)。 鉄玉子(てつ

    鉄の土偶で鉄分補給 - ママンの書斎から
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/10/18
    ぬか床に入れるといいのですか(゚∀゚)デザインが可愛くってどれにしようか迷っちゃいますね(^^)
  • 結婚10周年はいつもと変わらず〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    10月は、私達夫婦の結婚記念日がありました。 結婚10周年を迎えました〜!スィートテンってヤツです(*´罒`*) わが家は特にお祝いや旅行の計画などは無く、当日はケーキもなければ何も代わり映えのない、いつもの夕飯でしたw あ、でも夫が結婚記念日前日に花を買ってきてくれたので、テーブルの上が少し華やかになっていました。 長いようであっという間の10年間でしたが、夫婦お互いに色々と変わった部分はあると思います。 容姿などの目に見える部分だけではない、性格面や考え方の変化って良きにせよ悪きにせよありますよね。 ちなみに夫婦の愛はというと、よく『愛がなくなって情にかわる』なんて言いますが、私としては愛も情もなくなって無(-mu-)に変わりました(笑) 無(-mu-)のおかげで、ムムっとイラつきそうな出来事も無感覚になるという、あるイミ夫婦円満のスキルですw もちろん、夫がいることで今の安定した暮ら

    結婚10周年はいつもと変わらず〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/10/18
    10周年おめでとうございます(о´∀`о)新たなスタート!何だろう〜(ㆁωㆁ*)