ブックマーク / www.4gamer.net (5)

  • メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー

    メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 カメラマン:永山 亘 セガゲームスから2019年9月19日に発売される,プラグアンドプレイ型のゲーム機「メガドライブ ミニ」(以下,メガドラミニ)。 メガドライブを縮小サイズで再現した筐体の造形や,不可能だと思われていた版権タイトルの収録など,注目すべきポイントは多岐にわたるが,その中でも特筆に値するのが「ダライアス」の収録だ。このダライアスは当時リリースされたものではなく,SGDK(※1)を用いたファンメイド版がアイデアのベースとなっている。 ※1 githubで公開されている,Stephane-D氏が開発したメガドライブ向けの開発ツール。ライブラリとカスタムツールのセットで,EclipseやCode::blocksなどのIDE(統合開発環境)に対応して

    メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー
    nakashi
    nakashi 2019/09/04
    いい話だなぁ、の最後にサターンミニはないとか、微妙にショックな発言が…
  • スマートフォン向けポケモン「Pokémon GO」が発表。「Ingress」のNianticと共同開発。専用デバイスも用意

    スマートフォン向けポケモン「Pokémon GO」が発表。「Ingress」のNianticと共同開発。専用デバイスも用意 編集部:御月亜希 ポケモン日(2015年9月10日),新事業戦略発表会を行い,iPhone/Android向けタイトル「Pokémon GO」を発表した。これは,任天堂の岩田 聡氏と2年にわたり取り組んできたプロジェクトであり,シリーズ作品ではおなじみの任天堂,ゲームフリークに加えて,「Ingress」(iOS/Android)のNianticと共同開発を行うという。現実世界を探検しながらポケモンを見つけてバトルするという内容で,Ingressのように位置情報を使ったゲームとなるようだ。配信は2016年が予定されている。 発表会の詳報は後ほどお伝えする予定だ。 スマートフォンを見続けなくても遊べるよう,専用デバイス「Pokémon GO Plus」も用意される 『

    スマートフォン向けポケモン「Pokémon GO」が発表。「Ingress」のNianticと共同開発。専用デバイスも用意
    nakashi
    nakashi 2015/09/10
    iPhoneと連携させたPebbleだとポータル攻撃されたメッセージで腕振動して臨場感満点なので、ノリが同じPokemon Go Plusは超良さ気に思う。ただIngressがマニア過ぎるからか結構途中で辞めてるのを見ると舵取りが重要そう。
  • 初代「ザナドゥ」からのシリーズ全作品を収録した“コンプリートコレクション”(データ書籍付き)が発表。受注生産で12月下旬発売へ

    初代「ザナドゥ」からのシリーズ全作品を収録した“コンプリートコレクション”(データ書籍付き)が発表。受注生産で12月下旬発売へ 編集部:Gueed SBクリエイティブは日(2015年9月4日),日ファルコムの名作RPGシリーズ「ザナドゥ」の30周年を記念して,PC向けのシリーズ7タイトルと書籍をセットにした「ザナドゥ コンプリートコレクション with マップ&データ」(以下,コンプリートコレクション)を,12月下旬に発売すると発表した。受注生産商品で,価格はNECPC-9801シリーズにちなんだと思しき9801円(税別)。日の発表に合わせて,Amazon.co.jp,AC-MALL,ファルコム オンラインショップで受注が始まっている。受注の締切は11月4日だ。 コンプリートコレクションには,1985年にPC-8801で発売されたシリーズ第1作「ザナドゥ」から,1995年に発売され

    初代「ザナドゥ」からのシリーズ全作品を収録した“コンプリートコレクション”(データ書籍付き)が発表。受注生産で12月下旬発売へ
    nakashi
    nakashi 2015/09/04
    なんで8801円じゃない、なんでDragon Slayerコンプリートじゃない、いやなぜ初代Dragon Slayerとタモリが出てこない。
  • 30年の時を経て「ボコスカウォーズ」の続編が発表。原作者・ラショウ氏の監修でピグミースタジオから年内に配信へ

    30年の時を経て「ボコスカウォーズ」の続編が発表。原作者・ラショウ氏の監修でピグミースタジオから年内に配信へ 編集部:Gueed ピグミースタジオは日(2015年5月29日),「ボコスカウォーズ」の原作者であるラショウ氏と共に,新作PlayStation 4用ソフト「ボコスカウォーズ2(仮称)」の開発に着手したとの発表を行った。リリースは2015年内の予定。プレスリリースでは“配信日”という形でリリース日が表現されていることから,作はダウンロード専用ソフトとして登場するものと考えられる。 ボコスカウォーズは,ラショウ氏がX1用に開発し,その後MSXPC-9801,ファミリーコンピュータ(以下,ファミコン)などに移植(※)されたシミュレーションRPG。2015年でファミコン版発売から30周年を迎えるということで,それを記念して新作を開発する運びとなったようだ。 ※ちなみにボコスカウォー

    30年の時を経て「ボコスカウォーズ」の続編が発表。原作者・ラショウ氏の監修でピグミースタジオから年内に配信へ
    nakashi
    nakashi 2015/05/30
    販売はカドカワからじゃないのか/ザナドゥみたいに女子高生が戦わないだろうな。
  • 日本ファルコムが完全新作「東亰ザナドゥ」を発表。現代の“東亰”郊外を舞台にした“都市型神話アクションRPG”に

    ファルコムが完全新作「東亰ザナドゥ」を発表。現代の“東亰”郊外を舞台にした“都市型神話アクションRPG”に 編集部:Gueed 日ファルコムは日(2014年12月18日),完全新作となるアクションRPG「東亰ザナドゥ」を,2015年度最初のタイトルとして発売すると発表した。プラットフォームや価格は未発表。 「ザナドゥ」といえば,「ドラゴンスレイヤー」シリーズの作品として日ファルコムが1985年に発売したタイトルが想起されるところ。しかしファンタジー世界を舞台としていたザナドゥに対して,東亰ザナドゥは現代の世界を舞台にした作品となっている。 気になるジャンルは“都市型神話アクションRPG”。“東亰”の郊外に位置する「杜宮市」を舞台に,異界迷宮ザナドゥを巡る高校生・洸(コウ)と明日香(アスカ)の物語が描かれるとのことだ。 イメージイラスト 「東亰ザナドゥ」ティザーサイト 関連記事一覧

    日本ファルコムが完全新作「東亰ザナドゥ」を発表。現代の“東亰”郊外を舞台にした“都市型神話アクションRPG”に
    nakashi
    nakashi 2014/12/20
    Dragon Slayer IXとかになるのか/いやソーサリアンのシナリオか/東京郊外ということは舞台は立川か。
  • 1