タグ

2013年2月18日のブックマーク (6件)

  • 『データ分析を元にしたSEOとは(セミナーのご案内含む)』

    SEOセミナー開催についてご案内しているように、来週より順次セミナーを開催させて頂きます。 今回のセミナーは、データ分析をもとにしたSEOの話を含むわけですが、 そもそもSEOにおけるデータ分析の考え方について書きたいと思います。 CSS Niteで渡辺隆広さんも仰っていましたが、多くの人にとってSEOに取り組むうえで アルゴリズムをキャッチするためのデータ分析や解析は不要だと思います。 かつては、キーワード含有率何%が一番効果が良いとか、 h1ではなくてh2にキーワードが一回入っているのが良いとか そういう都市伝説的なアルゴリズムがあったように思います。 (もう昔のことで忘れましたし、確かにそれに従って効果も出ていたことがありますが、たまたまだったのかもしれません) しかしながら今は、アルゴリズムもかなり複雑になり、Aがαという数値だからランクが上がるとかいう単純な話ばかりではなくなった

    『データ分析を元にしたSEOとは(セミナーのご案内含む)』
  • SEO Japan - 優れた文章を書くための11の賢いヒント

    SEO屋の私がいうのもなんですが、サイトのコンバージョンを最も劇的に改善する手法といえばLPO。LPOサービスを自ら始めた位に惚れ込んでいるウェブマーケティング手法ですが、名前や内容は知っていても意外とちゃんと実施したことがないサイトやウェブマーケッターが未だに多すぎることに嘆いている最近です。多変量テストや行動ターゲティングとはいわずとも、A/Bテスト位は定期的にやっていきましょうよ、、ということで、今回は米国カリスマウェブマーケッターのニール・パテル氏が自らの経験を元にA/Bテストで実施するべき項目を11まとめた面白くてためになる記事を。 — SEO Japan 既存のトラフィックからもっとお金を絞り取りたいのなら、A/Bテストの実施を開始する必要がある。少なくとも毎月10,000人のビジターがいるなら、毎月でないにしろふた月に一度は一つ新しいA/Bテストを実施することを検討すべきだ。

    SEO Japan - 優れた文章を書くための11の賢いヒント
  • 業種別のブラウザシェア2013年版 | パシのSEOブログ

    毎年恒例になってきた「業種別ブラウザシェア」の2013年版をお届けします。過去2年間の記事はこちらです。 業種別のブラウザシェア2011年版 業種別のブラウザシェア2012年版 年々Internet Explorerのシェアが少なくなっており、Google Chromeがシェアを広げています。また、最近はスマホユーザーの増加によりSafariやAndroid Browserのシェアも増えてきており、サイトによっては最も多くなっています。 今回は、業種別にサイト全体のブラウザシェア+Internet Explorerのバージョン別シェアの2つを掲載していきます。 »業種別の検索エンジンシェア2013年版 Web SEO 建築・不動産 自動車 健康 美容 保険 年金 投資 教育 芸能 趣味(釣り) 感想 PC経由のアクセスのみで見ればまた違ってくるのでしょうが、PC・スマホ込みのデータだと、ど

  • Google アナリティクスでよく聞かれる事に答えるためのオススメサイト8つ+記事20本 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    Googleアナリティクスに関する質問を時々聞かれます。仕様であったり、実装であったり、機能であったりとその内容は多岐にわたります。そんな時には公式サイトのヘルプや自分のブログ記事を案内したりしているのですが、都度都度それを探して返信するのが大変なので(しかも、毎回どのページを紹介したか忘れてしまうので)、一つ記事を書くことにしました。読者の皆様にも参考になるのでは?ということで、よろしければ御覧くださいorブックマークしてくださいませ。数ヶ月に1回くらいアップデートしようと思います。 なお、記事の内容に関しては事前に確認をしていますが、 1)現時点でその内容や仕様が変わっている可能性があります 2)(また、公式サイトと言えど)書かれていることが、必ずしも正しいとは限りません 3)また、それらの内容の成否について私からお答えすることもできません という事だけ、了承いただければ! オススメの

    Google アナリティクスでよく聞かれる事に答えるためのオススメサイト8つ+記事20本 - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • ココナラの急成長を支えた、ライフネット流ストーリー・マーケティング | The Startup

    「あなたの得意でハッピーが広がる ワンコインマーケット」をコンセプトに展開するCtoCサービスのココナラ。2012年7月の立ち上げから約半年で4万人以上のユーザーを獲得。19ジャンル5,000件以上の出品がある。 ロゴ制作やコピーライティングのようなビジネス的な出品や、似顔絵作成や星占いのようなプライベートな悩みに対応するサービスも出品されている。 なぜ事業立ち上げが難しいといわれるCtoCにおいてここまでスムーズに事業が立ち上がったのか。事業立ち上げの観点とマーケティングの観点の貴重なノウハウを、ココナラを運営するウェルセルフの南章行氏にお伺いした。 コンセプト:500円という固定相場制が肝だった 「一人ひとりが『自分のストーリー』を生きていく世の中をつくる」をビジョンに、ココナラはスタートした。 南氏はNPO団体の運営を通して、人々が「自分のスキルを人の役に立てたい」という欲求を持って

    ココナラの急成長を支えた、ライフネット流ストーリー・マーケティング | The Startup
  • SEMの転職事情を考える

    単調で、過酷なSEMSEM(検索エンジンマーケティング)の業界ができて10年以上(90年代後半からSEOをやっている人は15年くらい)経ちますが、基的にSEMは離職率の高い職場だと言われています。 人によって転職する理由はもちろんさまざまです。苛烈な労働環境を理由にする人もいれば、他の分野に興味を持った、他社のマーケティングではなく自社のマーケティングをやりたいなど、10人いれば10通りの理由があると思います。 よく聞く転職理由の一つに「SEMは単調でつまらない」というものがあります。「26歳女子、ITドカタからの卒業」という某ブログのタイトルは、現場の悲哀を端的に表した秀逸な表現ですが、この「ITドカタ」という表現からにじみ出る単調かつ過酷になりがちなSEMの現場環境が、この10年ずっと離職率が高いままの理由の一つでもあるのかもしれません。 SEMというジャンルでもっとも厚く雇用を支え

    SEMの転職事情を考える