2024年3月21日のブックマーク (7件)

  • NHKが運営するネット上の特設ページ、続々と運営終了。放送法改正を見据えた動きか【やじうまWatch】

    NHKが運営するネット上の特設ページ、続々と運営終了。放送法改正を見据えた動きか【やじうまWatch】
    nakayossi
    nakayossi 2024/03/21
  • 議員は抽選で選べるか?――代表制デモクラシーを政治哲学の観点から問い直す【山口晃人】

    議員は抽選で選べるか?――代表制デモクラシーを政治哲学の観点から問い直す【山口晃人】
    nakayossi
    nakayossi 2024/03/21
  • 選挙権は「力」を与えて「自尊」と結びつくのか?(読書メモ:『アゲインスト・デモクラシー』①) - 道徳的動物日記

    アゲインスト・デモクラシー 上巻 作者:ジェイソン・ブレナン 勁草書房 Amazon 著者であるジェイソン・ブレナンの議論については、過去に下記の翻訳記事で紹介している。 davitrice.hatenadiary.jp この記事ではやや変則的だが、書の4章と5章の内容を先に紹介。 『アゲインスト・デモクラシー』は、タイトル通り、市民に等しい選挙権を与える民主主義に反対して、制限選挙制や複数投票制に基づくエピストクラシー(選良政治/知者による支配)を擁護する。 ブレナンが民主主義に反対する理由はいくつもあるが、多くの人が同意できる理由としては、「民主主義では望ましい政策が採用されづらいこと」「愚かな人までもが選挙権を持つ政治制度では、争点になっている問題についてきちんと考慮されていなかったりマイノリティのことが配慮されていなかったりするなどの悪い選挙結果が恒常的に生じること」や「エピス

    選挙権は「力」を与えて「自尊」と結びつくのか?(読書メモ:『アゲインスト・デモクラシー』①) - 道徳的動物日記
    nakayossi
    nakayossi 2024/03/21
  • 「選良政治」は実現するか?/「熟議」がダメな理由(読書メモ:『アゲインスト・デモクラシー』②) - 道徳的動物日記

    アゲインスト・デモクラシー 下巻 作者:ジェイソン・ブレナン,井上彰,小林卓人,辻悠佑,福島弦,福原正人,福家佑亮 勁草書房 Amazon 一昨日の記事が長くなったので、残りは駆け足で紹介。 ●エピストクラシー(選良政治論)は「理想理論」か「悲理想理論」か? 「訳者解説」でも指摘されている通り、書で主に展開されるのは悲理想理論である。 ブレナンの考えは次のようなものである。もし人々が十全に知識を得ており、合理的であり、かつ道徳的に理にかなっているような理想的社会があるとしたら、その社会においてはデモクラシーが完璧に機能し、いかなるエピストクラシーよりも良い帰結を安定的に生じさせるのかもしれない。しかし、現実の人々の多くは、十全に知識を得ても、合理的でも、道徳的に理にかなってもいない。したがって、現実のデモクラシーは完璧には機能していないだろう。エピストクラシーは、このデモクラシーよりはも

    「選良政治」は実現するか?/「熟議」がダメな理由(読書メモ:『アゲインスト・デモクラシー』②) - 道徳的動物日記
    nakayossi
    nakayossi 2024/03/21
    アイルランドの上院でおこなわれている大学選挙区はおもしろいなとおもった / 選挙権を制限するのではなく、Quadratic Votingのようにマイノリティーの意見が反映されやすい選挙制度をさぐるのもひとつでは
  • NHKスペシャルみたいに書類にスポットライトを当てる

    書類の一部だけを照らす光 NHKスペシャルで、書類にこんなふうに光が当たっているのをよく見る。 「NHK 大川原化工機」の Google 画像検索結果のキャプチャ NHKが手に入れた書類にスポットライトを当てて、重要な行や単語だけを分かりやすいようにするのが典型だ。その他、暗闇の中に書類そのものをぼんやりと浮かびあがらせるやり方もある。 これを真似したいなあと思っていた。「盆踊り大会のお知らせ」のようななんでもない文書でも、こうやって照らせばなにか重大な資料みたいに見えないだろうか。 どうやって照らすか しかし問題がひとつある。これそもそもどうやって光を当ててるんだろうか。まずはシンプルに、書類に帯状に光を当てるやり方を試してみたい。 そのためにこんな方法を考えてみた。 照らしたい紙の上に透明の板を浮かべ、そこに光のスキマを作るための紙を置いて、全体を上から照らすのだ。 スマホのライトで照

    NHKスペシャルみたいに書類にスポットライトを当てる
    nakayossi
    nakayossi 2024/03/21
  • Sakana AI

    概要 Sakana AIは進化や集合知などの自然界の原理を応用して基盤モデルを開発することを目指しています。私達の目標は、モデルを自ら訓練し開発することだけではありません。基盤モデルの開発を効率化、高度化、自動化するための新たな手法を生み出すことに挑戦しています。この目標に向けた第一歩として、私たちはプレプリント「Evolutionary Optimization of Model Merging Recipes (モデルマージの進化的最適化)」を公開しました。 このリリースの要点は以下の通りです。 進化的モデルマージという手法を提案します。これは、多様な能力を持つ幅広いオープンソースモデルを融合(マージ)して新たな基盤モデルを構築するための方法を、進化的アルゴリズムを用いて発見する手法です。私たちの手法は、ユーザーが指定した能力に長けた新しい基盤モデルを自動的に作成することができます。既

    Sakana AI
    nakayossi
    nakayossi 2024/03/21
  • エチオピアでモチモチした文字が発見されて「X」(Twitter)でちょっと話題に(窓の杜) - Yahoo!ニュース

    「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 エチオピアの公用語を調べていたら「モチモチ」した文字を見つけたと、「X」(旧称:Twitter)で話題です。確かに「モチモチ」しています。 この文字は「アムハラ語」(am-ET)で用いられている「ゲエズ文字」に含まれているそうです。ゲエズ文字は、紀元2世紀頃に成立したのだとか。日のひらがな・カタカナよりも随分先輩ですね! 「Wikipedia」でアムハラ語のアルファベット表をみると、寝返りを打った「ウ」や髪の縮れた「ん」のような字もあって、見ているだけでも楽しいです。 かなりマイナーな言葉ですが、ときどきインターネットでみかける謎の料理法「オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにする」は、このアムハラ語とのこと。そう聞くと、親近感がわいてきませんか? ちなみに「ቺቻቺቻ」はどう発音するのかというと……

    エチオピアでモチモチした文字が発見されて「X」(Twitter)でちょっと話題に(窓の杜) - Yahoo!ニュース
    nakayossi
    nakayossi 2024/03/21