2017年7月4日のブックマーク (4件)

  • 実家ぐらしはなんで自立を迫られるんだろう

    実家にいるほうが便利なのに。 お金もかからないし、家族と手助けし合える。 お互い駅まで送り迎えしたり、スポーツを楽しんだり。 病気の時でもすぐサポートできる。 手間のかかる家の手入れも家族で分担すればすぐ終わる。 家を出ないと自立していない、自立していないと大人として駄目と時々聞くけど、一体何が駄目なんだ。 親兄弟に注いでいるリソースをもっと社会に注げってことなのか。 自分が家を出ても家のデッドスペースが増えて、家族全員の負担が増えるだけなんだよなあ。

    実家ぐらしはなんで自立を迫られるんだろう
    nakayuki805
    nakayuki805 2017/07/04
    社会人実家暮らしなら入れるお金はいくらが相場なんだろうか/奨学金返すまでは実家暮らししたい
  • MVNOのSIMが手元に届くまでに行われていること

    スマートフォンの利用に欠かせないSIMカード。大手家電量販店の携帯電話コーナーでは、MVNO各社のSIMカードがパッケージに入れられて並んでいるほか、カウンターで渡してくれる場合もあります。SIMカードが手元に届くまで、何が行われているのでしょうか? スマートフォンや3G・LTE対応タブレットを利用するために欠かせないSIMカード。大手家電量販店の携帯電話コーナーでは、MVNO各社のSIMカードがパッケージに入れられて並んでいる様子がよく見られます。 また、店舗に設けられたMVNOの契約カウンターでは、スタッフがその場でSIMカードを用意して渡してくれますし、Webで申し込みを行った場合は宅配便などでSIMカードが送られてきます。これらのSIMカードが利用者の手元に届く前には、どのような工程を経ているのでしょうか。 MVNOのSIMカードはキャリアのもの 現在日に存在するMVNOは「ライ

    MVNOのSIMが手元に届くまでに行われていること
    nakayuki805
    nakayuki805 2017/07/04
    自分が契約した時は半黒SIMが無かったからMNPで旧回線が使えなくなってから新しいSIMが届くまでがとても待ち遠しかったなぁ…
  • なんで PC 画面がワイド化してんのに、ブコメ表示部がこんなに幅狭いんだよ..

    なんで PC 画面がワイド化してんのに、ブコメ表示部がこんなに幅狭いんだよ……。というわけで、お気に入りページのサイドバーとサムネイル消して表示幅を広げるユーザースタイルシート。 .wrapper-container-inner { width: 90%; } #center-container { width: 100%; } #left-container, #right-container, .entry-image-block { display: none; } .wrapper-container-inner.left-column-line { background-image: none; } .entry-title, .entry-block blockquote, .entry-data, .user-comment-meta, .starContainer { di

    なんで PC 画面がワイド化してんのに、ブコメ表示部がこんなに幅狭いんだよ..
    nakayuki805
    nakayuki805 2017/07/04
    もうスマホファーストな世の中なんだよきっと
  • 警察官に職務質問をされた話

    とても日差しの暑い7月、木場の自宅から銀座にある職場まで5kmの道を、5kgはある荷物を背負って徒歩で通勤していた。その日の私の出で立ちは、日焼けを防止するための大きな帽子、OD色の即乾シャツ、クライミング用のジーンズ風ストレッチパンツ、半長であった。勝鬨橋を超えて自販機で飲み物を買うと、急に警察官が3人近寄ってきた。 警察官「ちょっといいですか」 私「何ですか」 警察官「荷物の中を確認させていただきたい」 私「嫌です」 警察官「なぜですか」 私「応じる義務がないからです」 警察官「危険なものが入っているのではないですか」 私「入っていません」 警察官「では見せて証明してください」 私「見せる義務はありません」 このような問答がしばらく繰り返された挙句、私は出社をしなければならないのでその場を離れようとした。すると、警察官は回り込んで私の往来を妨害してくるではないか。人の往来を妨害するの

    nakayuki805
    nakayuki805 2017/07/04
    知識武装した市民つよい