2017年11月30日のブックマーク (5件)

  • 滋賀のJA、軽トラに米積み過ぎの疑い 幹部ら書類送検:朝日新聞デジタル

    滋賀県警守山署は29日、最大積載量を上回る荷物を積んで運転するよう指示したとして、JAおうみ冨士(同県守山市吉身3丁目)と幹部職員(45)を道路交通法違反(積載物重量制限超過違反・同下命)の疑いで書類送検したと発表した。職員は「より多く積んで業務効率を上げるために指示した」と容疑を認めているという。 同署によると、職員は9月19日から10月11日までの間に計3回、最大積載量350キロの軽トラックに1025キロの米を積んで運転するよう指示した疑いがある。 10月12日に守山市内の国道を走っていた軽トラックを取締中の署員が停車させ、発覚した。

    滋賀のJA、軽トラに米積み過ぎの疑い 幹部ら書類送検:朝日新聞デジタル
    nakayuki805
    nakayuki805 2017/11/30
    数字が惜しい/「過積載」と「米積み過ぎ」だと見出しのインパクトが変わるね
  • 「フレッツ・ADSL」、一部エリア除き2023年に提供終了

    NTT東日と西日は11月30日、FTTHサービス「フレッツ光」提供エリアで、ADSLサービス「フレッツ・ADSL」の提供を2023年1月31日に終了すると発表した。関連部品の製造が終了し、保守物品が枯渇。ユーザーも年々減少しているため。 フレッツ光を提供していないエリアでは「現時点ではフレッツ・ADSLを提供終了する予定はない」(両社)という。NTT東日は約99%、西日は約93%のエリアで、フレッツ光を提供している(30日時点)。 フレッツ・ADSLのサービスは2000年にスタート。開始当初の通信速度は下り1.5Mbps/上り512Kbpsと当時としては高速で常時接続できる画期的なサービスだったが、その後登場したFTTHやLTEなどに顧客が移行している。 新規申し込み受け付けは、16年6月30日に終了していた。

    「フレッツ・ADSL」、一部エリア除き2023年に提供終了
    nakayuki805
    nakayuki805 2017/11/30
    光が来てないエリアを残して終了か…時代の流れだなぁ
  • Nが現れる素数(N=1,2,3,4) - 技術メモ

    2が現れる素数という面白い素数が紹介されていた。 2が現れる素数 - INTEGERS 昔せっかく高速素数判定器を作ったので、どうせならNが現れる素数を見つけてやろう!と思い立った。 プログラム (※プログラムはpython(2.7.12)で動作します) ルールとしては ①四隅のみの数字を変える(もちろん先頭は1以上の数字) ②四隅の数字はN以外の数字にする としています。 なので、それぞれ5832(8*9*9*9)個の数字の中から素数を探すことになります。 高速素数判定のプログラム(再掲) primechecker.pyという名前で保存 import random import numpy as np class PrimeChecker: def __init__(self, list_limit = pow(10,3)): if list_limit < 5: list_limit

    Nが現れる素数(N=1,2,3,4) - 技術メモ
    nakayuki805
    nakayuki805 2017/11/30
    フォントを読み込んで任意の文字の素数を生成するプログラム書けそう
  • 神戸新聞NEXT|総合|Wi-Fi求め、さまよう高校生 たまり場は漁港の一角

    「三姉妹船長」で親しまれ昨年11月に営業を終了した兵庫県香美町の遊覧船かすみ丸の事務所に、毎日のように高校生らが集まっている。暗がりで段差に腰掛け、スマートフォン(スマホ)を操る姿は、都会のコンビニ前でたむろする若者のようだが、実は、地方の若者にとって切実な通信事情が背景にあった。(黒川裕生) 今月下旬の午後7時ごろ、人通りのない漁港の一角に数人の若者が座り込んでいた。恐る恐る声を掛けると、「こんばんは」と意外と礼儀正しい。何をしているのか尋ねると「スマホにここのWi-Fi(ワイファイ)を使わせてもらってるんですよ」という。地元の香住高校の寮生たちで、寮にワイファイがないのだそう。 通常の通信だとデータを使いすぎてしまうため、無料で使えるワイファイはスマホ利用者には必須の設備。都市部には飲店やコンビニなどあちこちに設けられているが、地方では利用場所を確保するのはなかなか難しい。 かすみ丸

    神戸新聞NEXT|総合|Wi-Fi求め、さまよう高校生 たまり場は漁港の一角
    nakayuki805
    nakayuki805 2017/11/30
    自分も中学生の時iPod touch片手に彷徨ったなぁ…/主要なMVNOは低速モードがあるから暇つぶし等低速でかまわない時はギガをセーブ(ノーカン)できて便利(自分は動画はあまり見ないので)
  • 十分大きな乱数をユニークな識別子として使うのがなぜ安全なのか|Rui Ueyama

    いろいろなソフトウェアで、大きいランダムな値をユニークな値とみなすということが行われている。例えばユニークな識別子としてよく使われるUUIDはただの122ビットの乱数だ。gitもSHA-1ハッシュ値が160ビットの乱数のように扱えることを期待して、それをユニークな識別子として使っていた。実際にはランダムな2つの値が同じになる確率はゼロではないのに、なぜこれが安全なやり方だと言えるのだろうか? それについてちょっと説明してみよう。 あるシステムが、乱数で生成された識別子の衝突のなさに依存しているとして、仮に衝突が発生した場合、相当悪い結果、例えば復旧不可能な形でデータベースが壊れてしまうとしよう。これはどれくらい危険なのだろうか? 数学の問題で、学校のクラスの中で同じ誕生日の人が1組以上いる可能性は思ったより高いという話を聞いたことがあると思う。あるランダムに生成された値が衝突する確率という

    十分大きな乱数をユニークな識別子として使うのがなぜ安全なのか|Rui Ueyama
    nakayuki805
    nakayuki805 2017/11/30
    この前にユニークID生成を実装したときはunixtime+ミリ秒+乱数(少なめ)にした(同時刻という条件なら更に被りにくいだろうから)