タグ

ブックマーク / tipsbear.com (3)

  • これからPhotoshopに乗り換えるFireworksユーザーへ。注意が必要なポイントとその解決策

    2013年5月、Fireworks開発終了ニュースを受け、多くのFireworksユーザーたちがAdobe許すまじと誓ったあの事件から早いものでもうすぐ1年経とうとしています。 私は今でもFireworksが大好きですし未だによく使っていますが、最近ではPhotoshopでデザインすることが多くなってきました。PhotoshopはCCになってからだいぶ使いやすくなり、いい感じです。 ただ、Fireworksユーザーからすると、Photoshopでデザインする上で不便だなーと思った点がいくつかあったので、今更ですがまとめてみました。ものすごーく地味なことばっかりですが、FireworksからPhotoshopに移行する方ならば一度は困るんじゃないかと思うことなので、参考になれば幸いです。 2016/7/5 追記 CSSHatで表示して見る を今更追記しました。サンキュー@sou_lab 20

    これからPhotoshopに乗り換えるFireworksユーザーへ。注意が必要なポイントとその解決策
  • [WordPress]カスタムフィールドでラジオボタンを作り、ラジオボタンの値で条件分岐(ループ内・外・組み込み)させる | tipsBear

    [WordPress]カスタムフィールドでラジオボタンを作り、ラジオボタンの値で条件分岐(ループ内・外・組み込み)させる 前回の記事の補足になりますが、そもそもテキストしか扱えないカスタムフィールドでどうやってラジオボタン使うの? ということと、カスタムフィールドのラジオボタンの値での条件分岐の方法(ループ内・ループ外・ループに組み込む)をご紹介します。 カスタムフィールドで出来ることは想像以上に多くカバーしきれていないので、今回はラジオボタンにのみ焦点を絞って解説します。 自作する このようなラジオボタンのカスタムフィールドを作ります プラグインを使うまでもないという時やもっとレイアウトを思い通りにしたいとかそういった場合は、おなじみfunctions.phpにadd_meta_box()とカスタムフィールドのCRUD関数を使ってコードを追加します。 functions.phpに追加 a

    [WordPress]カスタムフィールドでラジオボタンを作り、ラジオボタンの値で条件分岐(ループ内・外・組み込み)させる | tipsBear
  • [WordPress]カスタムタクソノミーに親子関係(階層)を持たせ、複数選択したタームの並び順を親>子の順番に表示する | tipsBear

    [WordPress]カスタムタクソノミーに親子関係(階層)を持たせ、複数選択したタームの並び順を親>子の順番に表示する WordPressのカスタム分類(タクソノミー)にはhierarchicalという、カテゴリーのような親子関係(階層)を持たせる第3パラメータがあります。 今回は、上記の設定で親子関係をもたせたカスタム分類(タクソノミー)のタームを、親>子のように親子で並べる方法のメモです。 ※「カスタム分類(タクソノミー)」だと長いので、以下省略して「タクソノミー」と記述します。 やりたいこと タクソノミーに階層をもたせ、タームに親子関係をもたせたい 投稿記事に属している上記のタクソノミーのタームたちを、親>子の順番できちんと並べたい。 タームが複数選択されていた場合も、親>子・親>子のように順番に並べるようにしたい。 上記に書いてあることそのまんまでひねりなし。文章だけ見ればすごく

    [WordPress]カスタムタクソノミーに親子関係(階層)を持たせ、複数選択したタームの並び順を親>子の順番に表示する | tipsBear
  • 1