2014年6月13日のブックマーク (8件)

  • 男はエロ絵をみた瞬間にストーリーを光速で構築する

    nakoton
    nakoton 2014/06/13
    この後滅茶苦茶セックスした
  • 男女はフィジカルにおいて不平等 - ハート♥剛毛系

    先日Twitter眺めてたら「スカートに精液かける痴漢」の話題をみかけた。 んでもってそれを「嘘だ」とTweetしてる人がいるらしくフェミニスト系女性達が憤っていた。 スカートに精液かけるとか、スカート切るとか20年前、私が女子高生のときからの超あるある。あるあるすぎてたぶん誰も警察に届けたりしなかった。 この年になると「被害届け出しなさい!」とか思うけど、痴漢は日常過ぎてやりすごすものだった。 「スカートを切られる」のもあるあるで私の友達も切られてたし、駅降りたら前を歩いてた子のスカートが切られてたのも見たことあるし、最近「ああ、昔切られたことある」という人が身近にいた。 それくらいあるあるなのです。 (スカート切ることに性的興奮を覚えるみたいなの、全く理解できないけど日全国いろんなところにある一定数そういう人がいると思うと当に恐ろしい) で、それ関連でTweetを色々見ていたらこん

    男女はフィジカルにおいて不平等 - ハート♥剛毛系
    nakoton
    nakoton 2014/06/13
    何をしようが存在するだけで恐怖の対象になるって言うなら、じゃあもう殺し合うしかないじゃないってこの手の話を見るたびに思うんだけど、女性は男性をどうしたいの
  • ロボットスーツで「寝たきりゼロ」を目指す

    今年3月、マザーズに上場したCYBERDYNE(サイバーダイン)は、株式市場の中で注目を集める存在だ。同社は筑波大学発のベンチャーで、ロボットスーツ「HAL(ハル)」を製造・販売している。HALは同大学大学院教授も務める山海嘉之社長が、20年以上にわたり続けてきた基礎研究をもとに開発した。足が不自由な人が一定期間装着して治療を行うと、脳・神経・筋系の機能再生が促進され、歩行機能が改善される。昨年には欧州で医療機器の認証を取得し、世界で初めての治療ができるロボットとなった。 人を支援する産業を作り出す ――ロボットの開発によって何を目指しているのか。 社会が直面する課題そのものを新産業にしていきたい。つまり、少子高齢社会では要介護や病気を抱える人が増える。社会が支えなければならないが、今後、限界に達することは目に見えている。われわれが目指すのは「重介護ゼロ社会」。具体的にいえば「寝たきりゼロ

    ロボットスーツで「寝たきりゼロ」を目指す
    nakoton
    nakoton 2014/06/13
    鎌倉の海を見に行こう(提案)
  • 手つないでいいなあ

    と手をつないで歩いてたら小学校低学年の女子が、 「見て見て いいな〜 手つないで歩いてるう。」 って言ってた。 は若年性認知症。 手をつないでるんじゃない。 引っ張ってたんだ。 手をつないでないと転んじゃうの。 手をつないでないとどっか行っちゃうの。 手をつないでないと何でもべちゃうの。 つないでないと俺のこと忘れちゃうから。 だからずっと手を引っ張ってるんだ。 いいでしょ。

    手つないでいいなあ
    nakoton
    nakoton 2014/06/13
    愛し合う二人はいつも一緒、そいつが何よりだ
  • id:inmysoulのコメントまとめ - あざなえるなわのごとし

    さて。 id:inmysoulっていう見たことも聞いたこともないブクマラーが、ウチに 自分の嫌いなものに対してこんな長文書ける時点で凄いわw 俺はこいつみたいなサブカル野郎が死ぬほど嫌いだけど別に長文書いて批判したいと思ったことないなw 見下してるからw と言うブコメをつけてた*1。 死ぬほど嫌いらしいと聞き、他のコメントを見てみたらなかなか香ばしかった。 死ぬほど嫌いらしいのでステキなコメントをまとめてみた。*2。 ・inmysoulさんのプロフィール - はてな プロフィールなし。ブログなど無し。 5/1開始の新規さんでどうやらDisコメ専門らしい。 コメントから見るに学生ではない。でもおっさんでもない。 IT系職歴はあるのかもしれないが、見識が浅い。 30にはなってないだろうが、なってたらかなり未熟な思考。 定番はどれも上からの煽り芸。 噛みつくテーマは大概「仕事学歴」「ヤンキー」

    id:inmysoulのコメントまとめ - あざなえるなわのごとし
    nakoton
    nakoton 2014/06/13
    Disコメすると取り上げて貰える……?ゴクリ
  • 一部報道について | プレスリリース | 株式会社カプコン

    2014年6月12日 各位 大阪市中央区内平野町三丁目1番3号 株式会社カプコン 代表取締役社長 辻 春弘 ( コード番号 : 9697 東証第1部 ) 一部報道機関におきまして、当社代表取締役社長の辻春弘のインタビュー記事が掲載されましたが、報道にある課金システムの導入については、キャラクターの強さを調整するかのような発言は一切しておりません。 また、「ストリートファイター5」につきましても、タイトルそのものを含め、現時点で発表したものではございません。 以上

    nakoton
    nakoton 2014/06/13
    ストリートファイターはどうでもいいけど、BOFのナンバリングをソシャゲにしたのは絶対に許さない
  • NHK NEWS WEB 大学生に広がる 投資DVD問題

    去年、国内の株価は記録的な上昇を遂げ、株に対する投資熱が一気に高まりました。 こうしたブームは大学のキャンパスにも広がり、学生が、「投資のコツを教える」というDVDを数十万円という高額で購入し、トラブルになるケースが急増しています。 どのようにトラブルに巻き込まれているのか? そして、その対策は? 科学文化部の藤谷萌絵記者が解説します。 トラブル急増 前年の2.4倍 この株式投資のコツを教えるというDVDを、高額で購入したという大学生のトラブル、首都圏を中心に急増していて、全国の消費生活センターには、昨年度、合わせて380件の相談が寄せられ、前年の2.4倍にも上っています。 きっかけは旧友の誘い 東京都内の大学に通う、22歳の大学生のケースです。 去年、高校時代の友人から、簡単に金がもうかる話があると誘われ、喫茶店に説明を聞きに行きました。 店に着くと、友人と共に身なりのよい男性

    NHK NEWS WEB 大学生に広がる 投資DVD問題
    nakoton
    nakoton 2014/06/13
    あとりKネタ、まことに少なくなり申した
  • 小学生の頃、自分が在籍したクラスが何度か学級崩壊した。

    小学生の頃、自分が在籍したクラスが何度か学級崩壊した。 大学を卒業したての若い女性教師は、子供に 腕を鋏で傷つけられて、来なくなった。 昔は問題児のいたクラスを立て直したらしい ベテラン男性教師はノイローゼで学校に来なくなった。 少子化の流れを受けて、同学年はおらず1クラスだけ。 人数は40人ほど。田舎の小さな町の小学校だった。 中学卒業までほぼメンバーは変わらない閉鎖的な近い将来が分かりきっていた。 怪獣が何匹もいた。 授業中に座って話を聞けなくて歩き回る子(今思えば多動性だったかもしれない)。 先生の質問に意地の悪い野次を飛ばし続ける子。 入学してすぐ、「問題児が多いクラス認定」をされた。 授業妨害は当たり前だった。算数の割合の授業がほぼすっぽぬけてたから塾に行った。 そのころ、ニュースで教育の元の暴力がタブー化されたことを盛んに報道していて、 口で言ってもわからない子がいても、簡単に

    小学生の頃、自分が在籍したクラスが何度か学級崩壊した。
    nakoton
    nakoton 2014/06/13
    他害しない保健室系の問題児がなぜか辛くなるパターンあると思う