2017年7月4日のブックマーク (6件)

  • 発達障害のことを誰も知らなかった社会には、もう戻れない - シロクマの屑籠

    精神医療が世の中を変えて、世の中が精神医療を変えていく。 そういう視点で、精神医療と世の中の相互作用を眺めていると、つい、ブロガーっぽいことを考えたくなる。 1.昔の精神医療には「狂気」しか無かった。 「発達障害」も「社交不安性障害」も「境界性パーソナリティ障害」も昔は存在していなかった。今日ではよく知られている心の病気が出揃ったのは、20世紀になってからのことだ。 十八世紀には、たったひとつしか心の病気が存在しなかった。狂気 insanity である。狂気という診断が意味していたのは、今日の臨床家が精神病という語で意味しているもの、あるいは口語的に「狂った crazy 」と言われているものだった。「狂気」とは、多くの場合妄想や幻覚を伴ったり、重いメランコリ―や高揚状態を伴うなど、患者が現実となんらかのかたちで接触を失っている状態のことを意味していた。 (中略) 狂気というひとつの病気だけ

    発達障害のことを誰も知らなかった社会には、もう戻れない - シロクマの屑籠
    nakoton
    nakoton 2017/07/04
    とはいえハゲが差別されない社会より完璧な毛生え薬の方が欲しいみたいな気持ちはある
  • やめなよ

    ツイッターのこと、わざとツイッタとかツーイッターとか呼ぶのやめなよ。

    やめなよ
    nakoton
    nakoton 2017/07/04
    ヒの鳥(諸悪の根源)
  • まとめサイトや知恵袋が引っかからない検索サイト「Nyafoo!」登場 開発者自身にとって使える検索を目指した結果

    ネットで何かの情報を検索しようとすると、多くの場合“まとめサイト”や“Q&Aサイト”が検索結果に表示されてしまいますが、それらのサイトに引っかからない検索サイト「Nyafoo!」が登場しました。 【訂正:2018年2月13日 サイトURLが移転したため、リンク先を移転後URLに変更しました】 Nyafoo! かわいい馴染みのある語感の「Nyafoo!」は、いわゆる「まとめ」と呼ばれるWeb上の情報を集めたキュレーションサイトや、利用ユーザーによる質問と回答が公開された「Q&Aサイト」などが表示されない仕様になっています。 開発したのはNyafooJapan(@nyafoo_japan)さん。開発理由については「Googleがアテにならないときが出てきたため」ということで、自分にとって使える検索サイトを作った結果、上記の「三次情報」サイト群を省くこととなったようです。 例として「」で検索し

    まとめサイトや知恵袋が引っかからない検索サイト「Nyafoo!」登場 開発者自身にとって使える検索を目指した結果
    nakoton
    nakoton 2017/07/04
    はちま禁止とは何だったのか
  • ヨッピー on Twitter: "小林麻央さんも通ってたらしい、「首藤クリニック」に掲載されてる漫画がヤバすぎる。これあかんやろ… https://t.co/SHo38N2TQD"

    小林麻央さんも通ってたらしい、「首藤クリニック」に掲載されてる漫画がヤバすぎる。これあかんやろ… https://t.co/SHo38N2TQD

    ヨッピー on Twitter: "小林麻央さんも通ってたらしい、「首藤クリニック」に掲載されてる漫画がヤバすぎる。これあかんやろ… https://t.co/SHo38N2TQD"
    nakoton
    nakoton 2017/07/04
    ガン細胞が正常な細胞より低温で死滅するのは事実ですが、このように全身外から温めたら癌に届く前に正常な細胞ごと死ぬので、磁性体を差し込んだり癌付近に電磁波が集中するよう制御したりする研究があります。
  • もう5年位自分の排便姿を録画し続けている

    タイトルオチなんだけど18歳のときに興味位でふざけてカメラ付きケータイで動画を録ってから 大便が出る様子に魅了された結果、べたものの記録と下痢でない限りはずっとそれを撮り続けている。 口にべ物を入れて咀嚼されたあと、胃で消化されて腸で吸収されるプロセスに果てしない神秘を感じるし 異形の塊として肛門から出て来る様子がなんともたまらない、 しわしわに窄まった肛門が息むとと同時にまるで別の生き物のようにうねうね開いたりする様子や 限界まで開いたときに便が吐き出される様子をみてるとぞくぞくしてしまう。 また出してるときも興奮する、消化が終わって下腹部が暖かくなってきたあたりから腹痛になって お腹にたまったものを腸をするする抜けていく感触が最高。 できるだけ長いほうが気持ちもいいので便は切れないように少しずつだそうとしたりする。 連休になったりするといいうんちを出すために、ちょっと我慢したり麦

    もう5年位自分の排便姿を録画し続けている
    nakoton
    nakoton 2017/07/04
    自撮りとトイレ盗撮を組み合わせたトイレ自撮りジャンルは新規性も需要も見込めるしマネタイズワンチャンあるのでは
  • 批判に傷つくゲームクリエイターたちへ

    先に言っておくぞ。 もういろんな人に言われたことだろうけど、あえて言うぞ。 いいか? この世に蔓延っている批判っていうものの大半は「プロの客が人の作ったものをけなしている」ってだけなんだ。 いろんな作品をプレイして目が肥えてると思ってるおめでたい連中の自己満足だ。 だから見る価値もないし、気にする必要もない。便所の落書きだ、あんなもの。 しかも、批判の殆どは誤読だったり理解力不足だったり視野が狭かったり、批判する人が原因で生まれたものだ。 そういった相手の能力不足が原因で生まれたものに真面目に向き合う必要はないだろ? 攻撃的な批判をするやつは、ゼロからモノを生み出すことの苦労を知らないやつがほとんどだ。 『知ってるよ』って言う奴がいたとしても、実際に経験した人はほぼゼロと言っていいだろう。 そういうやつが出来ることなんて、よくて理想のゲームを妄想するか、ブログの更新、あとはツイッターでク

    批判に傷つくゲームクリエイターたちへ
    nakoton
    nakoton 2017/07/04
    ナマスデンは絶対に許さない、絶対にだ