タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wikipediaに関するnamaniku_keroのブックマーク (5)

  • 「累」と「まれ」に見るwikipedia編集者の異常性 - 今日も得る物なしZ

    累 - Wikipedia 見ての通りストーリーが事細かに書いてある。 これさえ読めば作品を読まずして内容が全て把握できる。 wikipediaのクソはネタバレ云々以前に現在進行形の作品のあらすじを自分が見たから追加するみたいな考え方をやめろ、殺すぞ— 強力ビタミン飲料 (@jizou) 2015, 7月 26 ネタバレ回避するなというのも意味がわからんしそもそもお前ら毎日のように「wikipediaは何でないか」みたいなこと言ってるんだからwikipediaは物語の要約を書く場所じゃねえよ殺すぞという思い— 強力ビタミン飲料 (@jizou) 2015, 7月 26 大事な部分だけを絞りに絞って書いた結果ネタバレするのはしょうがないけど現状のネタバレは単に物語を要約してるだけだしそれはあらすじじゃねえよ殺すぞと思っている— 強力ビタミン飲料 (@jizou) 2015, 7月 26 無料

    「累」と「まれ」に見るwikipedia編集者の異常性 - 今日も得る物なしZ
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2015/08/01
    ネタばれ書くのはenでもよくあるからさておき、編集者の偏執キチガイ度はjaが段違い。
  • スラックティビズム - Wikipedia

    この項目「スラックティビズム」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Slacktivism 16:35, 21 April 2020 (UTC)) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2020年5月) Facebookで使用されている「いいね!ボタン」は、スラックティビズムの道具として人気である。 スラックティビズム(英: Slacktivism)とは、「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせたかばん語であり、SNSやネット署名などの手軽な手段により、専ら自己満足のために社会運動に参加することに対する蔑称である。 そのような行動は、自分が何かに貢献しているという自己満足を得ること以

    スラックティビズム - Wikipedia
  • ハンロンの剃刀 - Wikipedia

    ハンロンの剃刀(ハンロンのかみそり、英: Hanlon's razor)とは、次の文で表現される考え方のことである。 Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity. 無能で十分説明されることに悪意を見出すな[注 1] 例えば、ある製品に欠陥が見つかった場合、(大抵の場合、一般論としては)それは製造した企業が無能であるか愚かであるということを示しているのであって、消費者を困らせるために企業が悪意を持って欠陥を忍ばせたわけではない、という考え方を示すのに用いられる。 上記の文言それ自体は、20世紀のペンシルベニア州に住むロバート・J・ハンロン (Robert J. Hanlon) という人の発言に由来するもの、とその友人などによって主張されたが、こうした考え方や類似の警句は、それよりはるか以前

  • すくいぬ Wikipedia編集者見てると

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:43:44.47 ID:oPBl0dFB0 Wikipedia編集者見てると、誰かの編集を1分ぐらいですぐ消したりしまくってる人がよくいるんだけど 特定記事が編集されたらすぐ知らせてくれるツールでもあるの? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:44:20.15 ID:RX2tmkvh0 F5張り付きしてんだろ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:48:05.48 ID:oPBl0dFB0 専用ツールなんてあるの? 6

    namaniku_kero
    namaniku_kero 2011/02/17
    辞典作りたいのか、我を通したいのか分からん編集者は多いよねぇ。
  • 邦題 - Wikipedia

    赤毛のアン(原題『Anne of Green Gables』、直訳は「緑の切屋根」。) アラバマ物語(原題『To Kill a Mockingbird』、直訳は「マネシツグミを殺すこと」。) 『おばけのバーバパパ』(原題『Barbapapa』。翻訳者の山下明生によると『オバケのQ太郎』を意識したものだとのこと[2]) 『しろいうさぎとくろいうさぎ』(原題『The Rabbit's Wedding』〈うさぎのけっこん〉。ネタバレ回避のため変更[3]) 『インビジブル』(原題『The Hollow Man』[1]) 『カル』(原題『tell me something』。韓国映画とすぐわかる題にするため、邦題は朝鮮語を用いた[1]。意味は「刀」) 『グリーン・デスティニー』(原題『Crouching Tiger, Hidden Dragon』[1]) 『ステューピッド・イン・ニューヨーク』(原

    namaniku_kero
    namaniku_kero 2010/03/20
    ウハザブはどうした?
  • 1