タグ

増田に関するnamaniku_keroのブックマーク (27)

  • 映画を意味不明な理由で低評価付ける馬鹿は滅びろ

    映画が好きでよく見るんだよね。 そんで見る前になるべく失敗したくないという貧乏根性でその映画の評価とかを見るんだ。 んで、低評価なのを今までなるべく避けて来たんだけど、どうしても見たい抵評価の映画があってそれを見たんだ。 そしたらなんのすげーいい映画なの。 えっなんなの?と思って評価の詳細とかを見たらすげー理不尽な理由で低評価付けられてるのな。 ついでに今まで見た評価がイマイチだけど俺は面白かった映画の評価の詳細を見てみたのよ。 もう無茶苦茶。 あーこの世の中には頭のおかしい人達がいるんだなって考えさせられる評価がいっぱい合ったの。 「後味が悪かったので☆一つです」 いやいや。映画の予告見ればハッピーエンドじゃ無いって分からないの?バッドエンドがイヤだったらクレヨンしんちゃんでも見てろよ。 「すごく恐かったので☆一つです」 はっ?題名やパッケージから考えてもお前の見た映画はホラー映画だよね

    映画を意味不明な理由で低評価付ける馬鹿は滅びろ
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2015/11/11
    後味が悪い、理不尽だ等の理由があれば低評価でも良いんじゃない?ただ、宣伝の仕方が気にくわないだの公開が遅いだのと作品そのものとは殆ど関係のない部分で評価してる輩は駄目。
  • 資生堂ショック報道への反応のズレ

    女性に対して酷いとか企業の甘えだみたいなのがブコメでもあって強い違和感がある。 資生堂は、世の中の2歩も3歩も先に行ってて、だからこその今回の報道なんだけど、それが判ってないコメントが多いと思う。 (資生堂ショックとは、資生堂が美容部員の時短勤務者に土日や夕方以降のシフト入れを促す施策の事) 資生堂に対してなにか言う時の前提資生堂は離職率を公表しており、2013年度の国内資生堂グループ(管理・総合職)で3.2%だ。2014年度4.2%。 しかし、結婚・出産・育児理由は、0.03%にすぎない。2014年度は、ついに0.00%になった。 美容職で、離職率2013年度 3.1%(結婚出産育児理由0.80%), 2014年度 3.7%(結婚出産育児理由1.00%)。 1990年(25年前)には育児休業を3年に。1991年(24年前)には時短勤務(育児時間)導入。1993年(22年前)には介護休業、

    資生堂ショック報道への反応のズレ
  • ストリップとか春画展とかを非エロのアートやサブカル視点で見たがる女子が苦手

    namaniku_kero
    namaniku_kero 2015/09/25
    河鍋暁斎の春画とか見てみろよ。あんなん笑うために作ったようにしか思えないよ。
  • 36歳女SE独身 もう死にたいです

    36歳女独身のSEの春子です。 別にレスが欲しい訳ではないので、小町ではなく増田に。 もう当に死にたいです。 3年間付き合っていた二つ年下の彼氏と別れました。 別れの理由は「春子の期待に答えることができないと思うから」でした。 私の期待というのは、彼との結婚でした。 彼とは趣味も性格もよく合い、今までずっと仲良くやってきました。 喧嘩もあまりなく、私が勝手に怒っている時はあっても、お互いの意見をぶつけ合うような激しい喧嘩はほとんどなし。 一緒に色んな場所へ出掛けました。 新しくお店が出来たと聞けば二人で行ったり、普通のカップルが行くような場所にはだいたい行きました。 誕生日やクリスマスには素敵なお店に事へ行きました。 ちょっと高価なアクセサリーをプレゼントしてくれたので、それだけのお金をかけてくれるということは、これからも私と一緒にいてくれるつもりなんだと安心していました。 彼と付き合

    36歳女SE独身 もう死にたいです
  • 「でもまとめブログが…」を繰り返したら彼氏にガチギレされた

    セックス終わったあとはすぐにテキパキと後処理をして、できるだけ存在感を消しながら一人で風呂に行くようにしていたのだけど、 その振る舞いについて今日彼氏にガチギレされた。前にも一度厳重注意されていて、またやったからさすがにキレられた。 彼いわく、終わった瞬間速攻モードチェンジされて隠密機動みたいにシュバシュバ動かれると気で幻滅すんだよマジやめろっつーか俺をナメてんのか!みたいな話なんだけど、 ナメてるどころか幻滅されたくなくて愛を失いたくなくてやってることなのでどうすればいいかわからずえぐえぐ泣くしかなかった。 賢者タイム怖い! 滾る性欲の補正がかかっていないと私の顔なぞ見れたものじゃない。 私にとって「賢者の曇りなき眼を得た彼氏がじっくりと私の顔を見ること」が今現在トップに君臨してる恐怖だ。 この恐怖を植えつけたのは、つい最近まで喪女だった私の友達のような存在「まとめブログ」であり、 数

    「でもまとめブログが…」を繰り返したら彼氏にガチギレされた
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2012/01/09
    馬鹿だなぁ。ほっときゃ寝るからその後にしとけ。
  • ヘルニア舐めてた。

    ほんの一ヶ月前にいきなり腰椎椎間板ヘルニアになってしまいました。 つまりは腰の骨と骨の間にある椎間板という組織が飛び出して、神経を圧迫することによりさまざまな症状が出るらしいのだが、 私の場合、腰は発症時も今も特に痛くなく、片足に強烈な痛みと痺れがいきなり出てきた。 緊急入院で約3週間入院生活を送り、今は自宅療養中の身。 今まで腰を痛めてぎっくり腰になったこともなかったし、 腰痛はまったくなかったってわけでもないが中腰とかつづけてその時だけ痛い程度で 特にそれらしい前兆は何もなかった。 で、発症と入院までの経緯なのだが。 一ヶ月前普通に仕事をしてる最中の昼前に いきなり片足のふくらはぎが張り出したと思ってたら、痛みが同じ箇所に出てきて痺れが出るようになった。 そして2時間ぐらいで歩くのがやっとという痛みになった。 その後は悪化する一方で、片足全体に痛みが走り、痺れがひざ下全体に及んでいた。

    ヘルニア舐めてた。
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2010/09/01
    ヘルニアの痛みにロキソニンなんぞ効くわけもなく。
  • 東京行ってきた

    注意※残念ながら、これはとある田舎の高校生が、 人生で初めて東京に2泊3日の一人旅をしたという体験談です。 したがって、記事が大変長文になることをお許しください。 7月30日、ちょこっと編集+追記しました。 ブックマークありがとうございます。 ●●さんは有名なのではなくて、その道の先にその家しか無いからだと思われます。 1日目、 人生で2度目の飛行機だったこともあるかもしれないのですが、 「東京人は他人に無関心」「東京は危ない所」「東京人は無愛想」 そんな噂を聞いたことがあり、内心ビクビクしていました。 話しかけても無視されるんじゃないか。スリとかうじゃうじゃいるんじゃないか。 飛行機では不安しか頭に浮かびませんでした。降りた瞬間、むわんとした暑さにびっくりしました。 荷物を受け取りに行くまでの距離が長かったため、エスカレーターの平行バージョン的なものに乗ろうとしたのですが、 乗ったら負け

    東京行ってきた
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2010/08/01
    こういう増田は好きだ
  • 安楽死

    飼ってるが不治の病になってしまって、延命は出来るけど元気になる確立はほぼ無いって言われた。 かろうじて水は飲むけどご飯は全然べない。 医者に強制給餌ってのを教えて貰って無理やりべさせる日が続いてた。 は当然ながらめちゃくちゃ嫌がって口の中に入れても力なく吐き出す。 体重もどんどん落ちる。 反比例して治療は増える、薬も増える。 あきらかにしんどそうで、医者に連れて行ってあれこれ治療をするんだけど、とにかくその間中ずっとずっとずっと苦しい悲しいって顔をしているように思った。 すぐ痩せぎすになって点滴もした。 針をいやがった。 病室でも連れ帰ってもその姿があんまりにも痛々しくて泣きそうになったけど、こいつのほうがぜったいしんどいんだって思って堪えた。 だって自分にはそんくらいしか出来ない。悔しい。 ってしんどいと口あいて呼吸するんだよね。知らなかった。でも口呼吸するときの辛さってかなり

    安楽死
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2010/06/23
    それが生きものを飼うと言う事だ。
  • 身内同士で甘えているからエンジニア発サービスは大きくならない

    はてな界隈でちょっと名の知れたエンジニアが作ったサービスって必ず話題になる。 でもそれだけ。 話題になるだけ。 「~~さんが作ったサービス!面白い!」といろんな人が宣伝しまくるからはてブ数は飛躍的に伸びる。 でもそれだけ。 はてブ数が伸びるだけ。 結局身内同士で称賛しあってるだけで実際のサービスの質で勝負できてないんじゃないかな?同じ個人エンジニアが作ったからすごい!って言ってるだけで別にサービスの中身がすごいわけじゃないから数か月もすればすっかり使われなくなる。あるいはサービスに不具合や使いづらい点があったとしても「~~さんが個人でやってるから仕方ない」と周りが甘い目で見ちゃう。だからいつまでも改善されないし低レベルなままのサービスレベルで放置される。 実例を挙げると2007年~2008年頃のロケットスタートがわかりやすいのではなかろうか。ロケスタの棟梁id:kensuuさんといえば は

    身内同士で甘えているからエンジニア発サービスは大きくならない
  • IT土方に未来は無い

    自分こそ、底辺IT土方の糞プログラマーなわけですが、ちと、感じる事を。 単的に言えば、未来が無いって事です。 未来が無くなる前にジョブチェンジをしなくては。 現在メンヘラなわけですが、このまま糞プログラマーを続けていてはヤバイと感じる。 会社や上司にとっては、底辺糞プログラマー(社員・派遣・外注含む)など、 「生かさず殺せ」 1人倒れようが、病院送りになろうが、自殺しようが、痛くも痒くもない。 糞プログラマーなんて、後から後から蛆のように湧いて出てくる。 プログラマー個人だけじゃなく、会社という組織だってそうだ。 「いいんですよ、安い方に出すから」 勝てない、これには。 安いソフトハウスなんていくらでもある。 さらに昨今、韓国中国、インド等人件費の安い国々へ発注する事も良くあるが、拍車をかけている。 失注を続けていれば、いずれ倒産。 とんでもなく技術を持っているのならば、高くても受注出来

    IT土方に未来は無い
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2009/07/07
    「工程が1ヶ月遅れて来ました。プログラマーがなんとか当初の予定の2ヶ月を1ヶ月半の期間で終わらせました。」 ←これを良心とは言わん。
  • 株式会社「はてな」が滅亡するとき

    以下は株式会社「はてな」の行く末と同じくらいにどうでもいいことなんだが、自分のブログよりこっちの方が読者が多そうなので書かせてもらうよ。 まあ何が不満かっていえば、マイケル・ジャクソンの扱われ方ね。世代がどうとか趣味がどうとかいう問題とは別に、マイケル・ジャクソンの死は単なるポップスターの死とは異質な出来事だってことは読者のみんなも分かっているということを前提にして話を進めるので、ここで「?」と思った人はもう読まなくていいよ。時間とってごめんね。あ、あとマイケル・ジャクソンって誰だよ、って人もね。 僕はエルヴィス・プレスリーの死、ジョン・レノンの死についてはほとんど何も知らない。その時何が起こったかを見守った、という意味で「知っている」と言えるのは今回のマイケルだけだ。でもそんなこととは関係なく、今回の出来事が凡百のエンターテイナーの死とは異質な出来事で、前二者の死と同じ何かのマイルストー

    株式会社「はてな」が滅亡するとき
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2009/06/30
    どうでもいいけど、面白い。IDで書けばいいのに。
  • 草なぎ容疑者の真相

    「いいひと」キャラから脱却したいんだ!俺はこんなもんじゃないんだ! ↓ ある日、背の低くて風体の怪しいセールスマンと名乗る男と出会う。 ↓ 悩みを相談したらタダでなんだか良く分からないグッズを貰い約束を言い付けられる。 ↓ あれ、なんか良い感じになってきたぞ。 ↓ 調子に乗ってきたある日、グッズを貰うときに言い付けられた約束を軽い気持ちで破るけど調子づいてるからそんなの気にしない。 ↓ 4月22日の深夜、酔っぱらって良い気分で家の近所の公園をふらついてたら、あのセールスマンが! ↓ 「ドーーーン!」 ↓ 見事に「いいひと」キャラからの脱却を成し遂げたみたいですね。ぅおーっふぉっふぉっふぉっふぉっ…。

    草なぎ容疑者の真相
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2009/04/24
    いいね~
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2009/04/03
    何を買って欲しいんですか?
  • 宮内と小飼、なぜ差がついたのか?慢心・環境の違い?

    http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200901250192.htmlなぜこの人とホリエモンは実刑で、共謀して錬金術に勤しんだ小飼弾は逮捕もされないんだろう?資料:http://ma-bank.com/item/291#b

    namaniku_kero
    namaniku_kero 2009/01/26
    本当に関係ないのだろうが、WEB+DBの連載でヒゲマッチョが「LDの件、俺、関係ないんす(笑)、俺辞めてたんだし。」とかシレーっと書いたりしてて、気持ち悪い。
  • はてブのお気にいられアイコンを非表示にしてほしい

    id:f_iryo1です。 はてなアイデアに書いたところで誰の目にも留まらないだろうから、匿名ダイアリーに。 すでに要望としては上がっているようなんだけど、はてなブックマークのお気にいられアイコンは表示・非表示の切り替えはできないんだろうか。 これが私のブックマークページ。 http://b.hatena.ne.jp/f_iryo1/ 左側に、id:f_iryo1を「お気に入り」に入れているアカウントのアイコンが表示されている。一番左には、いわゆる「萌え絵」が表示されている。これを非表示にしたい。 id:ashitano244さんに対して、特別な感情は一切ない。ashitano244さんがどういうタイプのマンガ・アニメが好きなのかは知らないし、自分が好きな絵をアイコンにすることはまったく問題ないことだと思う((著作権のことは知らない))。ashitano244さんに「私をお気に入りから外し

    はてブのお気にいられアイコンを非表示にしてほしい
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2008/12/08
    えがのアイコンにむかついたのでグリモンで消してる/あとで自分のスクリプト直す/っと思ったら非表示IDに入れればアイコンでなくなる仕様になったっぽい
  • 「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」

    よくサスペンス漫画やドラマで 愛する大事な人を殺された復讐のために殺人をするとかそういう犯人に対して 「そんな事して、キミの愛する、死んだ○○が喜ぶと思うのか!」みたいに言ったりするけど あの言い方が卑怯に感じる。 あの台詞を正義側、つーか主人公側が言うとその時点でなんか白ける。 なんで白けるかっていうと、 24時間テレビとかを批判するときによく言われる、『「障害者は天使、障害者は心優しい」みたいなことにしてるけど、それこそ逆に差別的じゃないのか、障害者は心優しくないといけないのか、普通の人と同じく性格悪い奴だっているだろ』っていうアレと、多分同じ原理。 「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」っていうけど、喜ぶかもしれないじゃんw まあそりゃさあ、死者の悪口とか言うのはよっぽどの事が無い限りよくないだろうけど、かといって必要以上に美化するのも結局上の障害者云々と同じなんじゃないかと思えてならない

    「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」
  • いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?

    「いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?」と言われた。 別に恥ずかしいと思った事はない。元々、人の目を気にする方でも無いし。 それはさておき、もう何年も前からテレビでやっているドラマの大半が漫画を原作とした作品で、原作無しのオリジナルドラマに比べれば、どれもそこそこの視聴率を出している。 上の台詞を吐いた人も、それらのドラマを見ているのを知っている。なぜ元の漫画だと「いい歳して」なんだろうか。 多分自分が見ているドラマが、漫画を原作にしたものだと知らないからなんだろうが、人のことを「漫画なんて読んで」と批判しながら、自分はその漫画を原作とするドラマを毎週「面白い」とどっぷり浸かって見ているなんて、なかなか愉快な人だなとちょっと可笑しかった。 よっぱどそのことを指摘してやろうかとも思ったが、無理にことを荒立てなくてもいいだろうと「そうですね」と言っただけに留めたが、あの時「あなたが楽

    いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2008/11/29
    暇潰しの仕方くらい好きにさせとけって
  • お気にいられにid:hiroyukiegamiが入ってた。死にたい

    えがちゃんが関わってきたらろくでもない事になるの目に見えてるしww お気にいられのアイコンにレモンもったエセ風見しんごが表示されちゃうしww そういうのは自分と係わり合いの無いところでやって欲しい・・・ コメントが全部「それほどとは思うのですが。。。」になってたりしたら・・・・もう最悪ww せめてお気にいられでアイコン表示を非表示か選べるようにしてほしい http://anond.hatelabo.jp/20081126105747

    お気にいられにid:hiroyukiegamiが入ってた。死にたい
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2008/11/27
    いあー、実際アイコンがうざかったんで、暫定対応したw->http://d.hatena.ne.jp/namaniku206/20081125/p1
  • 衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0011

    第0001回:衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0001 第0010回:衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0010 中学生になった僕は、マイコン熱がさらに高めていった。その頃お小遣いもそれなりに増え、折りしも、バブルの好景気にさし掛かろうかと言う時代、自営業である家業もある程度儲かっていた記憶があって、家の財布の紐はちょっとだけ緩んでいた。 住んでいる家は それまで通り6+6畳で狭いままだけど、新しいマイコンをねだれば買えてしまう時期だったと思う。狭い借家にマイコンやモニタが所狭しと並べられ、家の一角だけは未来的な雰囲気(当時としては)が漂っていた。 僕は、当時全盛期だったNECのマイコンどうしても欲しく、初めて自分のマイコン(兄貴との共同出資かもしれない?失念。)を買った。それがPC-6601(198

    衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0011
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2008/11/17
    そろそろ濃ゆいゾーンに/Ubuntuさんは最近コメントするようになったんだぁ
  • 衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0010

    たくさんのブックマークと期待コメントありがとうございました。続きを書いていきます。 ※これは連載です。初めての方は下記から見てください。 衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0001 前回の補足 FM-7を兄貴が選んだのは、当時出ていたPC-8801シリーズより低価格だったからと思われる。当時の価格、PC-8801(228,000円)、FM-7(126,000円)FM-7が家に来た当時、僕は12歳の少年だった。兄貴は4つ上。コンピュータ周りの細かな間違いは、おっさん特有の軽い健忘症なので、さくっとスルーで。この話は思いつきで書き始めたものだし、大仰なオチは無いので、期待するだけ損と思われる。 兄貴のFM-7で、初めはゲームばかりやっていたのだが、しばらくすると「信長の野望」には裏技が存在する事を知ってしまった。裏技を使い、稼いだ金に物を言わせて増兵

    衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0010
    namaniku_kero
    namaniku_kero 2008/11/12
    近い/自分もなんか書きたいな。。